ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月25日

ショアジギ!コルトスナイパー入魂!!



中華を食べに行ってお腹が苦しいです。。



じゅにです。










今朝は4時に起きて地元の海にショアジギングに行ってきました!ニコニコ


今日は珍しく早く起きれたので釣れそうな予感♪

予想以上の寒さに車のヒーターを入れる。


ショアジギングで初ゲットなるか!?コルトスナイパー96MH の入魂なるか!?







車で堤防付近まで行くとまだ真っ暗なのにズラ―っと車の列!

休みの日の朝マヅメなのである程度の混雑は予想してたけどこれには正直ビックリビックリ




堤防に降りると太刀魚狙いの人がいっぱい!

明るくなったら少しは減ってくれるだろうと思って皆さんの後ろでタックルをセットしながらしばらく待つ。



太刀魚はまあまあいいサイズも上がってるようでした。





5時過ぎになって少し明るくなると帰る人が出だしたので間隔の広そうな所に入りスタート!




このポイントではサビキ釣りの方は皆さん足もとで釣られるので沖の方はフリーでキャストし放題!


少しするとすぐ足もとでイワシが何かに追われて暴れていたのでジグを落とししゃくりあげるとサイトでヒット!


即効で御用になったのは小サバちゃん。コルトスナイパー初フィッシュになるが入魂できたかちと心配である汗


ストーム スーパー五目ジグ40g。ネーミングセンスを疑うがめっちゃいい動きしてくれます!








狙っているのはこのサイズのお魚ではないので足下を無視してフルキャスト!

フォールさせてしゃくりあげてフォール・・・


いろんな組み合わせを試す。

早いワンピッチジャーク、ワンピッチから食わせのスロージャーク。



フルキャストで着底後、高速ジャークでドン!


重量感ある引き!

でもあんまり走らない・・


首は振ってるが…

上がって来たのは…キング・オブ・ゲドー!の巨Esoでした!笑


でかいなー。グロいなー笑。ますます入魂できたか心配やなー!爆

このエソの歯が手にサクッとして流血汗

海にお帰り願いましたニコニコ










頑張ってシャクリます!

ルアーをJazz爆釣ジグ30gにチェンジ。

しばらく音沙汰ありませんでしたがイワシが追われて沖に巨大ナブラ発生!


射程圏に入ってジグを通しても全く反応なし。

そのうちナブラも何処かへくもり







もうアカンかなあー

ゴンッ!

キタキタキタ~~!




海面直下をよう走ります!コルトスナイパーもいい感じに曲がります!でもドラグは出ません。

青物の予感!


思いっきりぶり抜きます!









サゴシゲット~!


厳つい顔がイカします!


40cmやけど新魚種追加!

あと、前から思ってたんですがサゴシって青物なんですかね?











その後もひたすらキャストしてハイスピードでジャーク。

海面まで浮いたジグをバシャバシャ暴れさせてくると後ろから5、6匹の魚が猛チェイス!

一緒におしゃべりしていたカワハギ釣りのおっちゃんと興奮しまくり!


フッとルアーをフォールさせてイレギュラーに入れたジャークでその中の一匹がヒット!アップ

結構トルクのある引きをするが如何せんヒットしたのがすぐそこだったのですぐに抜き上げ~!^^


最初はシオやと思いましたがランディングした魚を見ると


ああっ!これは…!




魚好きの僕でもつい先日存在を初めて知ったお魚。この縞模様は…



アイブリ!

ブリに似ていることからこの名がついたという。
これはちょうど30cmでしたが、80cm程になり、大きくなるとこの模様は消えるそうだ。

こんな魚が釣れるってことは黒潮が近いのかな!?


水族館チックなお魚の登場に周りのハゲ釣りのおっちゃんと驚いてましたニコニコ











この後はしばらく何も起こらなかったのでしっかりボトムをとる釣りをしていると中層まで高速でシャクリ上げたところでドン!


重たいし結構デカイかな!?って思ったけど上げてみればまたでっかいEso!





すぐにリリースしてまたしばらく投げていると、フォール中にまだ着底には早すぎるのにラインが大きくフケた!

もしやと思ってラインスラッグをとってフッキングを入れるとひっと~!


よく走る!トルクもある!ゴンゴンゴンとロッドをたたく!


今日一番の引きやな!


って思って抜き上げた魚は予想よりだいぶ小さなアイブリ!

このサイズであんだけ引くんかよっ!テヘッ

22cm Jazz 爆釣ジグ30g










このあたりで当たりもなくなったし、ルアーをロストする前に切り上げました。


いやあ、楽しかった!
無事ロッドにも魂がこもり、いい釣りができました!

最後に海にちょっとした恩返しにと釣りあげたビニール、釣り場に落ちてた太刀魚仕掛けのパッケージなどを持って帰って処分しました!



いい朝で始まった一日は気分がいい!早起きは三文の徳やなあ!って思いました♪ニコニコ













<tackle>
rod:コルトスナイパー96MH
reel:バイオマスターSW4000PG  


Posted by じゅに at 23:52Comments(4)ショアジギング

2011年09月24日

最高の休日♪




はあ、今日はいい日だったなあ





じゅにです。













朝は11時に起床。

最高でしょ!笑



朝(?)から庭の住人に遭遇!テヘッ
メーターオーバーです!笑


超接写してもこわがりません!ビックリ












父親が祖父を連れて和歌山にドライブに行くがけえへんか?って提案してきたので昨日のライトタックルをそのまま車に積んで出発!


行きのドライバーは僕!

最近運転にも慣れてきてCDの音楽を口ずさんで阪和道を南下♪


天気もええし気持ちええなあニコニコ


和歌山インターを降りてしばらく走り、到着したのはココ!


片男波海水浴場です!










浜に降りるまでに公園があって海の見えるベンチに座って昨日のままになっていたラインシステムを組み直す。

ルアーは昨日ロストしてしまったスプーンの代わりに購入したSmithのピュア2.7gからスタート。











浜に降りるとめっちゃきれいなビーチにテンションMAX!テヘッ
水も濁りが入っておらずキレイ!












降り注ぐ日差しは夏を思い出させるね―!






でも風は涼しくてめっちゃ気持ちいい♪











こんな綺麗な浜で竿を振っていると釣果なんてどーでもよくなってしまう^^



しばらくキャストしたけどあたりもなし。

なにも追ってこない。



近くでチョイ投げをしていた家族に声を掛けるとエソとチャリコを釣っていました♪







少しビーチを歩いていると浅瀬が広がっている所を見つけた。

キャストして着底したら細かくトゥイッチ。これの繰り返し。


何度かフォールさせて誘い上げた瞬間にクンッ!と何かヒット!


物は小さそうやけど結構走る!




水中でキラキラと光ったからメッキかな?っと思ったけどなんか違う・・







こ、これはっ!!

パーミット!?



あの熱帯海域フライフィッシング最難関ターゲットが紀北の浜からルアーで釣れた!?








小さいけどプラチナ色でホンマ綺麗な魚でした!


後で調べてみるとパーミットはマルコバンアジ。僕が釣ったのはコバンアジ。

どっちにしろ新魚種追加!

非常に美味だそうだが小さかったのでリリースニコニコ







これも単発で終わってしまい近くでキス釣りをしていた女性が何か釣ったので覗きに行くと…

あ~!おんなじ!テヘッ




コレなんて魚?って聞かれたのでこの時は「マルコバンアジですよ」って言っちゃったけど大差ないですよね汗



どうも針を深く飲み込んだらしくリリース不可に…
食べないというので僕がいただきました♪










その後もなかなか釣れず…

でもビーチを歩いてるだけで幸せでした♪




ミノーに変えるとブルンとヒット!


今度はなんやろな~



あっ、君は…




小さかったので最初はキスかと思いました汗





こうやって見るとデカくない分、グロさが抑えられ色も綺麗でちょっとかわいいです!











他はなーんにも釣れませんでした♪


あまりに釣れないし気持ちいいので釣りをする手を休め昼寝を決め込むことに♪晴れ

波打ち際でロッドを抱えて寝転んで防止で日差しを隠せば聞こえるのは波の音だけ。

さんさんと降る日差しに心地よい潮風。足下の波の音。




頭の中では勝手にアントニオ・カルロス・ジョビンの「ウェーブ」が心地よく流れ出す。。







しばらく至福の時をすごし、ウトウトし始めたころにケータイが鳴って帰りの時間となりました^^♪









最高に平和で穏やかな一日でありました^^














<tackle>
rod:トラウティンマーキス BOLON63L
reel:カルディアKIX2004W
  


Posted by じゅに at 19:46Comments(0)癒され釣行♪

2011年09月23日

ザ・サンセット。



急に涼しくなって鼻の奥がむずむず・・・へぁっくしょん!!









じゅにです。







台風が過ぎたのでシーバスに行こうと思って朝の4時にタイマーをセットしましたがシャツ&パンティーで毛布にくるまっていた僕は予想外の寒さに毛布の中から足すら出せずそのまま夢の中へ…









でお昼ご飯を食べてデーゲームに行ってきましたニコニコ



秋晴れですね!




でも海は思っていたより静かで濁りもだいぶ薄まってしまっている。

イワシも回ってる様子はありません。



こういう時はさっさと見切りをつけるのが得策とロッドを畳んで帰路へ。












家に着いて5分後にはライトタックルを担いで再びしゅっぱーつ!テヘッ




ビーチの波打ち際に大量にあったアオサはほとんど無くなっちゃいましたね。












秋ですね



今回の台風が一気に秋を連れてきましたもみじ01

ダツもバラクーダもいないねニコッ


スプーンをキャストするとセイゴとコトヒキがチェイスしてくる。

コトヒキがいる間はメッキもいるのでメッキ狙いにシフト。





まだ日が高いのでストラクチャーに着いているであろうメッキを縦方向の動きで狙ってみる。


ストラクチャーのぎりぎりにスプーンをキャストして底までフォールで一気に海面までしゃくってくる。

何度かバイトを拾うもなかなかヒットに持ち込めない。



そうこうしているうちに風が強くなってきた。

2.2gのスプーンではラインが風に流されてフォールさせるのもままならない。



ルアーが届きそうな距離ででかいナブラが起きる。
青物やろなあ




僕の後ろでガキンチョが釣られたフグを踏みつけていじめてる。

お腹が破裂し、原形をとどめてない死骸もあった。

周りの大人がフグを殺すからこうやって未来の釣り師も同じ道を歩んでしまう。


見過ごすわけにはいかないので一括してやったが死骸は堤防に捨てたまま何処かへ行ってしまったので代わりに僕が海に帰してやりました。
かわいそうな魚やなあ・・・







さあ、自分の釣りに戻ろうとキャスト再開!

1投目でヒットしたが惜しくもバラシ。




風がやたらとキツくなってくる。

少しストラクチャーの向こうにオーバーさせてキャスト。
ラインをストラクチャーに掛けてルアーをフォール。

着底したら一気にトゥイッチ!

グンッ!

狙い通りのヒット!

ナイスファイト!
やっぱメッキはよう引きますわ!テヘッ


ギンガメアジ君!









同じ要領で更にヒット!

ホンマよう引いておもろいなあ!









いつルアーをひっかけるかわからない危険と隣り合わせの釣りだがこれじゃないとバイトすら出なかった。

障害物に張り付いているメッキを誘いだしてまたまたひっとー!テヘッ

たのしー!




でもやっぱりこの後ルアーをひっかけてスプーンロストガーン

今シーズンあたっていたルアーだけに残念!







気付けばだいぶ冷え込んできていた。

さむいっ!

Tシャツに短パン&サンダルではめっちゃ寒かったです。





でも今日は空気がどこまでも透明で景色がめっちゃよかった!

こんな日の夕日は格別である!

寒いけど!


このあたりから僕は写真ではなかなか写せないこの透明な空気感に包まれたパノラマに向かって夢中でシャッターを切っていましたニコニコ





では・・・くどいほどの枚数があると思いますがこの感動を誰かにわかって貰いたいっ、という僕の気持ちでアップさせて頂きますテヘッ

(できればPCで見て欲しいっすチョキ

時間の経過ごとにどうぞ!






きれいやなあ











クリアな空気感!











ビーチも照らされて美しく染まってました・・
























ホンマ綺麗でした!

寒かったけど!












太陽は天才や!




















そしてようやくサン・セット。



ありがとう!




















ここで三本矢さん親子にお会いしましたニコニコ


僕と同じくメッキ狙い♪



しばらくポッパーを投げてましたが出ないのでミノーに切り替えると一発ヒット♪









でも結局これっきりで終了。



三本矢さんは帰り際に30位のセイゴを釣られていました♪










僕のホームでのメッキもそろそろ終盤戦。

もうちょっとデカイの釣りたいなあ












<tackle>
rod:トラウティンマーキス BOLON63L
reel:カルディアKIX2004W




  


Posted by じゅに at 20:57Comments(0)メッキ

2011年09月14日

青物メッキ二本立て!



シーバスは海のバス。

じゃあツバスは…









じゅにです。









今日はコッパさんと朝から紀北!青物狙いで行ってきました♪

前日のトゥイッチングでの乳酸が抜けきらないまま寝不足の待ち合わせ。。

4時に落ち合い車に乗せていただきました^^;  アリガトウゴザイマス!



暗いうちにポイントに着くと太刀魚やアオリイカ狙いの人が結構おられましたが先端付近にスペースを確保。

隣ではおじさんがノマセ釣り。



明るくなるのを待ってキャスト!

僕は爆釣ジグでスタート。



しばらく音沙汰なし。

でも潮がいい感じに効いてきて潮目が複雑になってきます。



コッパさんの前方に僕のジグが飛んで行ってしまい、ハイスピードジャークで回収していると海面直下で


グン!



キタ――!


因みにショアジギングでの青物は初ヒットです!

スピードのあるランが楽しいです!


海面を突っ切って…




フワッ












めげずにキャストを続けます。

隣のおやっさんがツバスをヒットさせた!



いいなあ





しばらくするとコッパさんにもヒットするがばれてしまう。

ん~


キビシイ!







ジグを変えても何も変わらないので狙い方を少々変更。


このポイントはめっちゃ浅いのでそんなにフォールさせずに上層を中心に引いてたんだけどフルキャストでボトムをとった後、

少ししゃくりあげてはフォール。

これを繰り返してみた。


すると堤防際まで40cm位の茶色い背中とダツがチェイス!

カンパチやーん!

微妙にダツの方がジグに追いついてますが…


でもどちらもピックアップ寸前でプイッとそっぽを向いてしまいました。。







結局その後はショートバイト一度きりでこのポイントに見切りをつけましょうとコッパさんとタックルをたたみ始めると…


隣のおやっさんの竿受けに掛けていたロッドのリールからギ―――!!っと只ならぬ音が!!




おやっさん、無言でロッドを手にし興奮しまくりの僕の隣で大きく合わせた!


竿は「へ」の字に曲がり、時折リールが叫ぶ!

おやっさん、終始冷静。


寄ってきた魚はツバスサイズを楽々超えるサイズ。

でっけーー!


すげーなおっさーん!




ぷちっ




ランディング直前のラインブレイク。


おしかったですねー

なんて声を掛け、そのポイントを後に。

コッパさんと、やっぱアジには敵いませんね―などと負け惜しみに似た会話をしながら向かった先はゴロタ浜。


ここは急流で名高いポイント。


ジグをキャストするとボトムはとれるもののその名に恥じない急流でどんどん流される。


コッパさんがゴミひっかけた~って叫びながらガシラを上げた。。


お、お見事ですタラ~






その後コッパさんが何かを掛けるもキャッチには至らず、終了となりました。



今回も惜しくもコルトスナイパーの入魂ならず!







帰りにふと漁港に立ち寄りましたがデカイダツにそっぽを向かれそのまま帰宅となりました。

コッパさん、リベンジに行かにゃあなりませんな!











家に帰ってお昼寝。




耳元でケータイがブーブー云います。

コッパさんから

今から行きます。



よし来たっ



早速布団から起きてパンとおにぎりを頬張り、今度はライトタックルを手に家を飛び出した。


実は帰りの車中、夕まずめのメッキを狙いに行きましょうと言っていたのだっ!^^





今日はマイポイントにご招待♪

しかしメッキの反応が芳しくない汗

コッパさんが小さめのギンガメを釣る。


僕はセイゴを10連打。




もう釣れてもよさそうな時間帯。


夕日が綺麗ですな!






コッパさんペンシルでヒット!

小さめのメッキをキャッチされました!

ちょっと安心。




僕はメッキの活性が低いとみてポッパーからミノーにチェンジ。

一発!


ちょっと小さいですが。。








コッパさんももう一匹追加♪

でもそれっきり何もなし。












完全に日が入ってしまったのでこれは河口の払い出しがラストチャンスやなッと思ってコッパさんと河口に。

すると僕にヒットー!

同サイズのロウニンやけど嬉しいね!

でもやはり活性が低く、僕にもうワンバイトあっただけで終了。



せっかく来て頂いたのに申し訳ないっすガーン



また一緒に行きましょう!^^













<tackle>
青物
rod:コルトスナイパー96MH
reel:バイオマスターSW4000PG
メッキ
rod:トラウティンマーキス BOLON63L
reel:カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 22:21Comments(4)メッキ

2011年09月13日

夏のライトゲーム!5目釣り!





夏休みも残り僅か!


じゅにです。










今日も浜に癒されに行ってきましたニコニコ




曇ってますがそのうち晴れるやろ!








ソアレリップレスを投げるが昨日と打って変って反応がありません。。。





しかし日が射してくるとルアーのフラッシングに誘われてバラクーダちゃんがチェイス!


先日のようにフォールで見せてビビビッっとさそうとひっとー!











さらに










反応が消えるとスプーンでキラッキラッとすると・・・











比較的波打ち際でのヒットが多いですね。

それはおそらく波打ち際にアオサが多いせいでしょうね。

このアオサ、海水浴客や釣り人からは大概嫌われます。。

でもこの魚たちを育んでるのは紛れもなくこのアオサの森なのです。

青さの森にはいろんな魚の稚魚が隠れてます。

それを食べに小型の魚食魚が集まってるわけです。











このあたりで尾にカマスの歯によってソアレリップレスロストガーン

そしてスナップを忘れてきたことに気付きました。。








スプーンを八の字結びで引っ付けて












バラクーダかっこいいね!


いっぱい釣れます!






セイゴもたくさん釣りました!












このあたりで反応が鈍って来たので堤防へダッシュ





スプーンをメッキの通り道にキャスト!

一発ひっとーー!アップ


んん!?

メッキよりスピード感あるぞ!


スリムやし…





あーー!
きみは!!






女王様じゃございませんか―!(ちっちゃいけど・・・)










クイーンフィッシュ!(イケカツオ)

新魚種追加!


なんだか最近は地元の海が沖縄化してんなあ・・

個人的にはいろんなお魚に遊んでもらえて嬉しいけど温暖化の影響やとしたら素直に喜べんなあ・・




これが釣れるとあとはレディーフィッシュ(カライワシ)でシリーズ完全制覇しそうやな!笑








再度キャストすると今度は体高のある魚体が猛ダッシュで襲いついてきたがすぐにフックオフウワーン









地元のガキンチョがメッキ釣ったーって僕を呼ぶんで行ってみると僕もあっさりゲッツ!


ジャクソン ピンテールチューン








直後に主力のピンテールをロストダウン





スミスのシラスミノーを直結するも動きが悪いしほぼ確実にエビになってしまう。。


当たりが遠のいたので一人河口へ移動。

ここからの夕日が好きだ。











でも回遊してこない。。


鱸のボイルが目の前で始まる。

今日は君らじゃないのよ――ウワーン





足下(ひざ下ウェーディング中)をふと見ると・・・

!!



す、鈴木さんこんにちは・・・

60弱くらいですかね

足で触れそうでした汗







結局スーさんのボイルが凄過ぎてメッキは入ってこれない模様。


みんなの所へ戻り釣り始める。



隣で釣っていた方に状況を聞いたりしていると・・



じゅにさんですよね。






え~!ごっ、ご存知で!?



伺ってみると僕のブログにコメント下さっていた三本矢さんでした~!


うれしいです!

釣り場でお会いできるなんて!

しかも僕、まだ顔出ししてないですよ~



色々なお話ができてうれしかったです!

そしてダイソーポッパーでメッキゲット!お見事です!





そして僕も3連続でゲット!

ナイスファイトの21cm!












こんな日は夕日がきれいです!










またお会いしましょう!












今日のお持ち帰りはこんだけ

リリース不可になっちゃったバラちゃん・・・ごめんね汗















<tackle>
rod:トラウティンマーキス BOLON 63L
reel:カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 21:24Comments(2)癒され釣行♪

2011年09月12日

早起きは三文の徳…



釣り人なのに早起きが苦手です…



じゅにです。











例によって今日も寝坊チョキ

家を出たのは8時半・・。





ポイントには9時に到着と、完全に時合いを逃してます。








いざショアジギング!
突き抜ける青空!


この空の下、ルアーをブン投げられるだけでも来た甲斐がありますテヘッ







ルアーはJazz 爆釣ジグでスタート。















潮もまったりで







釣れません・・・











でも何度かモジャコのような魚がチェイスしてきます。



そして40cmくらいある魚もビューーんと追ってきました!

なんやろ?

背中が茶色っぽかったなあ

シオかなあ!







キャストしてボトムをとると70mほど沖に浅いところがあって手前に落ち込んでる場所があるのが分かったのでボトムからしゃくりあげてはフォールを繰り返すが何も起こらない。。





しばらく何もなかったけど海面付近までルアーをしゃくりあげた所でガツン!ときたが乗らず。








釣れへんなあ









日も高くなってきたのでシイラも意識して海面を引いてみたりもしたけどやっぱり来ない。






釣れへんのも釣りの楽しみやって思ってしばらく堤防に腰掛けてぼーっと海と空と関空から飛び立つ飛行機を眺めてました。


で、約束通り昼ごはんまでに帰宅。









早起きは三文の徳とはよく云ったものだ。

釣りにおいてはそれは顕著に表れると思いますニコッ













<tackle>
rod:コルトスナイパー96MH
reel:バイオマスターSW4000PG  


Posted by じゅに at 14:05Comments(0)ショアジギング

2011年09月11日

夏のライトゲーム!6目釣り!





残り少ない夏をどう楽しむか?えっ?もう秋だって?

そんなことないです。夏はこれからでっせ!

今日、砂浜を歩いていると(ペットボトルに交じってガーン)コルク栓をされたガラスの瓶が波打ち際に寄せられていました。中には少しだけ液体が入ってます。開けてみるとぷーんとお酒の匂いが…波に揺られてどこから来たの?また栓をして波に預けました…



いつか何処か知らない国の言葉で書かれた手紙の入った瓶を拾ってみたいなー


じゅにです。













よく分からない冒頭から始まりましたが今日は朝は起きられなかったのでお昼ご飯食べてからライトタックル片手に浜へ船




いざ!


青い空!青い海!肌を焦がす日差し!

まだまだ夏は終わらないよ!




河口でルアーをキャストする。

今までに見たことないくらい潮が引いていて台風で変わったボトムの地形がまるわかり


ブレイクを撃つが何のチェイスもないのでサーフに移動ダッシュ




ペンシルを投げるといろんな魚がワラワラとついてくる!

これは楽しくなりそうやな!


さっそく2.2gのちっちゃいスプーン(たぶんケンクラフト)をキャストして海中でキラッキラッとトゥイッチを入れる。

早速ひっとーー!

だっつーゲットチョキ












今度はギラギラと日光を反射させながら寄って来た^^


可愛いセイゴちゃん






この後もセイゴを連発^0^




セイゴと一緒に懐かしのしましまのお魚ともう一種類、見慣れぬお魚がついてくる。

魚大好きの僕はなんとなく何の魚か見当がつきます。

だんだんスプーンにスレてきたのでシマノのソアレリップレスにチェンジ。









それでもトゥイッチでは追ってくるだけなのでトゥイッチで追わせてフォールで見せてイレギュラーにダートさせると思い通りにヒット!

まあまあ引くね^^



でキャッチ!

やっぱり!ここらではあまり見ない顔やねー


バラクーダの子供やね!




セイゴも追加!







飽きない程度に可愛い魚たちが遊んでくれます^^!










スプーンに変えるとまたバラクーダくん。







そして今日の最大魚!

連続ジャンプでオモロ~!


くー!こういう厳つい顔が好きです!








そしてここでやっと独特の筋肉質な引きが!

いやー、一年ぶりね!しましまくん^^!


コトヒキくん!






さらに

ちっさ!笑テヘッ








他にも画像はないけどダツ、セイゴ、コトヒキもぱらぱらと^^






このあたりで波風が激しくなり浜からのライトタックルでは難しくなったので堤防に移動。








僕のホームのポイントではメッキはマズメ時しか回遊してこないけど、一か所だけ岸壁にほんの少しメッキがたまる場所がある。

そこも波に洗われてサラシが広がってるけど2m程ラインを出してスプーンを落とし込んでいく。

水面までしゃくっては落とし・・・


黒い背中が飛び出した!

が、ヒットせず。


しばらくするとまた白泡の中から魚が飛び出した!


と同時に手元に魚信!

ちっちゃいけど狙い通りゲット!
うれしいね


ギンガメッキくん!





それっきりなので河口に移動。


日も傾いてきたし河口に良型のメッキが回遊してくるのを待つ。








粘り強くピンテールチューンをキャスト&トゥイッチを繰り返していると

グン!


乗らなかったけど結構よさそうなメッキのバイト!

ガンッ!じゃないのだ。メッキの場合グンッ!とくる。




程なくしてまたヒットするがすぐにバレちゃう。

ドラグが滑ったのでこれもなかなか良さそうだったので残念。


今日はやたらと濁りがきついので魚がうまくルアーのシルエットを捉えられてへんのかなあ



更に2度バイトがあったが乗せれませんでした。




魚信が消えたので川で投げるとちっちゃいロウニンメッキをゲット^^

これで本日6目達成!^0^!



これも単発で終わったのでここで終了となりました。





ライトゲームはやっぱおもろいですわ!













<tackle>
rod:トラウティンマーキス BORONL63L
reel:カルディアKIX2004W













追伸;

盗まれた愛車のライトを買ってきました。

かっこいいのですが2700円もしたのでびっくりしました(泣)



結構似あってるんで気に入りました^^

びっくりするくらい明るいです!






それと、今日、一匹だけリリース不可になってしまったダツを鰓と内臓だけ取って丸揚げにして塩をパラリと振り頂きました^^

シュールな見た目がイカスでしょ!^^



もちろん頭(口)の先からしっぽまでぺロり!

うまかったです^^




  


Posted by じゅに at 22:46Comments(4)癒され釣行♪

2011年09月08日

シャローシーバスの醍醐味!




最近、鶴橋の焼き肉臭が落ち着いているように思います。





じゅにです。













昨日も前日にやられたポイントにリベンジに行って参りました。

学校から帰って、とりあえず同じ失敗を繰り返さないようにラインを巻き替えました。


そして晩ご飯を食べて7時半に自転車にまたがり出発!^^



おっと、今日はちゃんとフィッシュグリップもってるぜいチョキ








ポイントに着いて8時から開始。

潮止まりらしく生命感の無い凪の海。


前日同様まずは川筋を攻めるが何もなし。




シャローに移動してもしばらく何も起こらない。



トロトロと潮が流れ始めるとイナッコからトドサイズまで、ボラの大所帯がやって来た。


前日のヒットパターンから少しアップにキャストし、ブレイクラインを大きくターンさせて引いてくる。


もしくは、シャロー沿いのテトラの際をダウンに投げてゆっくり巻いてくる。

ルアーはもちろんエスフォー。

後者はなぜかセイゴが混じりやすい。

前日はこれで連続ヒットしていたので同じように引いてくると沖のブレイクで



バボッ!



一瞬ロッドに重みを感じるがすぐにバレちゃう。



またかよ





そしてまたしばらくしてドバッ!っとでたが2度目の鰓洗いぐらいでフックオフ。


まあまあのサイズやったなあって思って回収したルアーを見るとフックがへし曲がってました汗






このあたりでボラたちがどこかに行ってしまいシーバスからのコンタクトもなくなってしまいます。





しばらくレンジを下げたり試行錯誤していると徐々に引き潮が強くなってきた。





ほどなくしてボラも少なからず入ってきました!


ここぞとばかりにエスフォーをキャスト。


ダウンに投げるとセイゴが飛び出したがヒットせず。








何度目かの流しで、チュパッ!っとショートバイト。


そのままゆっくり引いてくると



チュパッ!






グンッと重みを感じたのでフッキングを入れるとひっとーー!テヘッ



PE1.5号にフロロ6号だったのでしっかりフッキングを決められるように強めに締めていたドラグがジージーと唸る!


デカイんちゃう!?


走りだすと鱸とは思えないスピードで走る!

ドラグが鳴りやまない!




ちょっとちょっとーーランカー!?僕やっちゃった!?



さすがに疲れたのか少しずつラインを回収していく。

近くに寄って来たが暗くて魚体を確認できない。


するとまた走りだす!

右へ左へ・・・



これだよ。



浅場での鱸はよく走る! 
僕は港などでシーバスをやったことがない。

こうやって横走りするファイトが好きだニコニコ




テトラに突っ込んでいく。
ひやっとしたがうまく引き出せた。

またテトラへ


その時鰓洗いしたのだがなんとなくぎこちない感じがした。

それにそんなにデカくない?





その後はしっかり弱らせて無事ネットイン!!


やったゼ!




でもやっぱりでかくない。


フックがちょうど鰓ぶたの上の背中にかかっていた。

だからあんだけ引いたんか黄色い星

おそらくルアーの頭に食いつこうとして反転しようとした時にリアフックが頭に刺さったのだろう。

なんにせよゲット!



56cmでした^^;




このサイズで今までで一番のファイトを見せてくれた!


こいつは気胸で苦しんでる弟に食べさせてやろうと思ってキープ。









この後も1バイトあったが乗らずで終了。




帰りに温泉に行って露天風呂入って帰りました^^

風呂上がりの夜風の気持ちい自転車は最高やなあニコニコ














<tackle>
rod:カーディフXT93ML
reel:バイオマスターSW4000PG  
タグ :シーバス


Posted by じゅに at 22:02Comments(2)シーバス

2011年09月07日

鱸バラし三昧!




この夏遊びに行って来た那智勝浦町。

台風が大きな爪痕を残していきました。
洪水の後をテレビで見ていると3.11の光景が脳裏にフラッシュバックしてきます。


この度の台風によって亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
そして行方不明者の早期発見をお祈りします。












どもっ、今家の給湯機が壊れていて毎日ジャグジー&露天風呂付きのお風呂に500円払って入りに行ってます。





じゅにです。












この一週間、毎日集中講義やらでやたらと忙しく釣りに行けてません。

たまたま今日はいつもよりちょっとだけ早く終わったので久しぶりの鱸釣りへ^^!



でもリールにはシイラ狙い用のPE2号が・・・

巻き直している時間はないので0.6号を巻いている帰って来たばかりのカルディアKIX2004Wを持っていくことに。

ライトラインで大型魚を揚げるにはタックルバランスが重要なんだろうけどしかたないのでこれでいいや!





これが後の悲劇を招くことになるとは…ぴよこ_風邪をひく














家を出てしばらくして腰にフィッシュグリップがぶら下がっていない事に気付いたがそのまま釣り場へ。


この時点でその日の異変に気付くべきだったのか











ポイントには8時に着いてとりあえず川筋へ。

雨の影響の濁りと若干の増水で雰囲気はいい。


梅雨時に爆発したパターンで攻めるといきなり水面が割れるが乗らず。


この場所ではこれっきりだったので砂浜をうろついたけどこちらもウンともスンとも言わない。






河口のドシャローエリアに移動。

ここは干潮時は完全に陸地になる。

干潮でも水のある場所とそうでない場所の駆け上がりや、沖のブレイクめがけてエスフォーをキャストしていく。

こんなドシャローではもっぱらこのルアーの独壇場になる。




しばらくキャストしてあまりに何も起こらないので少し気が抜けてぼーっとし始めた所に喝を入れるようにバイト!

控え目な出方だったけどフッキング!


ええサイズや!



糸が細いのが気になる…

糸が細い割にロッドにパワーがあるのでヒジョーにやりづらい汗


すぐ近くまで寄って来た。

白い腹を見せている。


65はあるな・・・



最後の鰓洗い!



ビビってつい、テンションを緩めてしまった。





あーーバレタ。。












しばらくキャストするもバイトがないのでテトラに立ち位置を移動してキャスト。


移動してからネットを置き忘れてきたことに気づく。。










数投するうちにドバー―ン!!と海面を割る激しいバイト!

ショック切れを恐れてフッキングが決まらない。



ナイスファイト!



これは70近いな^^




ネットがないのでテトラからざぶんと膝の高さくらいの水に入る。

目の前に月光に照らされた銀色の美しい魚体が浮いた!

ええサイズや・・


ルアーもばっくし咥えている。

最後の抵抗!

激しい鰓洗い!

ついへっぴり腰になる!


バレた!爆








フィッシュグリップがあればなあ













今度はちゃんと足下にネットをおいて再度キャスト。



同じパターンでセイゴのヒット!

なぜかバレる!




ガツンとヒット!



ええサイズや!



バレる!





セイゴがヒット!




なぜかバレる!







・・・・






終了。






ええ~~っマジかよ(泣









決定的チャンスをものにできない腕の無さ…






今度は万全の装備で挑みます。。。













今日、下手な僕に何度もチャンスをくれたエスフォー様です












  
タグ :シーバス


Posted by じゅに at 01:00Comments(0)シーバス

2011年09月03日

オーバーホール♪





家の前の川の水位が上がってます。



じゅにです。












カラテの合宿前にオーバーホールに出していたDAIWA カルディアKIX2004Wが帰ってきました^^♪







結構シャリシャリいってたので今回初めてオーバーホールに出したのですが3400円もしたのでかなり期待したのですが

そんなに変わってないような気もします(汗)



でも使ってるうちにグリスも回るだろうと思いますニコニコ


なんとかメッキの本格シーズンインする前に帰ってきてくれてよかったです^^
















  


Posted by じゅに at 22:15Comments(2)タックル

2011年09月02日

拾い物♪







昨日今日と僕の所属する大学のボランティア団体の合宿で琵琶湖に行ってました。


台風の接近でやや波があり水も濁ってましたが湖で泳いだりして楽しかったです。






そして水から上がろうとして、ふと視界の端を気になるカラーリングの物体がプカプカ流されていくのを発見しました。


ダッシュで拾いに行くとこれでした。




オリジナルザウルス バルサ50 ラージマウス




ソルトウォーター専門の僕にはあまり縁のないルアーだけど結構高価なものだし可愛いのでなんか気に入りました♪












早く台風どっかに行ってほしいなあ・・・














  
タグ :ルアー


Posted by じゅに at 21:53Comments(0)その他