2020年11月24日
やっぱり泉南鱸!!
金曜日、仕事終わりに高槻から地元の泉南界隈まで南下!
ウェーディングでとりあえず一本!

小型ですがほっとひと安心(^-^)
その後、何度か同じようなサイズをバラして、この日は終了。
土曜日の夜はシーズン最初のメバルを狙いましたが、アジとシーバスのバイト&ラインブレイクのみ。。
そして迎えた連休最終日の朝。

某かじやんさんポイント(笑)に勝手にお邪魔し、日の出前にヒット!
お守り的ルアー、サイレントアサシン。
足場の悪いテトラ。
ロッドは強めのufmウエダのCPS102EX-tiに、ツインパワーSW4000XGを合わせました。

それでも一匹釣ると、テトラで35lbナイロンリーダーはズタズタに。。
ラインシステムを組み直し…
良型です!

いいコンディションの75cmクラスが釣れてくれました✨

ルアーはK-TEN ブルーオーシャン14cm!

その後は反応が無くなり、納竿としました。
夕方もいい風が吹いていたので少し竿を出しましたが、ノーバイト。
再びコロナが流行りだし、職場の規制が厳しくなって他県への釣行が出来なくなりましたが、泉南でいい魚と出会えて満足!です!!
ウェーディングでとりあえず一本!

小型ですがほっとひと安心(^-^)
その後、何度か同じようなサイズをバラして、この日は終了。
土曜日の夜はシーズン最初のメバルを狙いましたが、アジとシーバスのバイト&ラインブレイクのみ。。
そして迎えた連休最終日の朝。

某かじやんさんポイント(笑)に勝手にお邪魔し、日の出前にヒット!
お守り的ルアー、サイレントアサシン。
足場の悪いテトラ。
ロッドは強めのufmウエダのCPS102EX-tiに、ツインパワーSW4000XGを合わせました。

それでも一匹釣ると、テトラで35lbナイロンリーダーはズタズタに。。
ラインシステムを組み直し…
良型です!

いいコンディションの75cmクラスが釣れてくれました✨

ルアーはK-TEN ブルーオーシャン14cm!

その後は反応が無くなり、納竿としました。
夕方もいい風が吹いていたので少し竿を出しましたが、ノーバイト。
再びコロナが流行りだし、職場の規制が厳しくなって他県への釣行が出来なくなりましたが、泉南でいい魚と出会えて満足!です!!
2020年11月10日
泉南スズキは「凪」も釣れ!
昨日は夜勤明け。
幸いなことにそこまでバタバタすることもなく、多目に仮眠がとれたため、部屋に帰っても目が冴える。
明日も仕事やけど、まだ少し北西風も残っているうちに大阪南部、泉南界隈に出撃!
一昨日に連発した場所に入りますが、潮位は前回のタイミングより100cm近く高い。
風もほどなく無くなり、ベタ凪状態。
この凪の状態でこのエリアでしっかり釣果を残すことは、ここ数年ずっと課題でした。
このポイントならあるいは…
魚がライズしたのでヘソ上あたりまでのディープウェーディングで、明暗部を狙うと1投目でヒット!
サイズは60cm無いくらいの小型で、ネットインしたのに元気よすぎて飛び出してオートリリース…(^-^;
幸先の良いスタートに気をよくしましたが、ここから中々反応がない。
翌日の仕事を考えればそろそろリミットか…
小潮の下げが若干効き出したタイミング。
オープンエリアにも流れの強弱が感じられる部分が現れます。
その周囲で数回のライズが…
なんやろ、この春先のバチ抜けのような状況…
迷わず先程も口を使わせたシコトゥイッチャーを流れに馴染ませると、フルキャスト先で重たいバイトっ!!
絵に描いたような展開にシビレました。。
コンディション抜群の良型。
最高のファイト。

格好いい魚に暫し見とれます。
サーフスターも久しぶりの出動。

リリースした後も余韻に浸って納竿としました。
風が吹き、波が立たないと厳しい場所、逆に風が止んで食いが立つ場所。
この見極めがだんだんと見えてきた気がします。
幸いなことにそこまでバタバタすることもなく、多目に仮眠がとれたため、部屋に帰っても目が冴える。
明日も仕事やけど、まだ少し北西風も残っているうちに大阪南部、泉南界隈に出撃!
一昨日に連発した場所に入りますが、潮位は前回のタイミングより100cm近く高い。
風もほどなく無くなり、ベタ凪状態。
この凪の状態でこのエリアでしっかり釣果を残すことは、ここ数年ずっと課題でした。
このポイントならあるいは…
魚がライズしたのでヘソ上あたりまでのディープウェーディングで、明暗部を狙うと1投目でヒット!
サイズは60cm無いくらいの小型で、ネットインしたのに元気よすぎて飛び出してオートリリース…(^-^;
幸先の良いスタートに気をよくしましたが、ここから中々反応がない。
翌日の仕事を考えればそろそろリミットか…
小潮の下げが若干効き出したタイミング。
オープンエリアにも流れの強弱が感じられる部分が現れます。
その周囲で数回のライズが…
なんやろ、この春先のバチ抜けのような状況…
迷わず先程も口を使わせたシコトゥイッチャーを流れに馴染ませると、フルキャスト先で重たいバイトっ!!
絵に描いたような展開にシビレました。。
コンディション抜群の良型。
最高のファイト。

格好いい魚に暫し見とれます。
サーフスターも久しぶりの出動。

リリースした後も余韻に浸って納竿としました。
風が吹き、波が立たないと厳しい場所、逆に風が止んで食いが立つ場所。
この見極めがだんだんと見えてきた気がします。
2020年11月08日
秋の夜長にスズキを想う
金曜日、仕事を終え、和歌山のシャローエリアに向かう。
潮回りはどんどん小さくなり、状況はよくない。
静かな水面に波紋を落としていたリップルポッパーに小さなヒラスズキが釣れてくれました。

結局夜通しルアーを投げ続けましたが、この後反応はなく一旦納竿としました。
真夜中、冷えた体に熱いラーメンが染みる…

翌日の夜も、20時頃の満潮から日付を跨ぐまで同じポイントを別の角度から狙ってみましたが、ノーバイト。
干潮間際ですが、僅かな可能性をかけて地元のポイントまで北上。
開始早々、シコトゥイッチャーに良型がヒットするも、二晩投げ続け、針先が鈍ったか…バラシ。
しばらく反応が途絶えますが、僅かに吹き始めた北西風と、降り続いていた大雨に希望を託します。
すると今まで地元なのに盲点になっていたポイントで良い流れを感じました。
ここでまさかの5連続ヒット!

納得のサイズ。。
やっと報われた。
内4ヒットは4投連続のヒットでした。
しかし3 連続のバラシ。
フックを新たにする意味でスタッガリングスイマーに変更して2 キャッチ。

ランカーサイズには届きませんでしたが、最後に良い魚とファイトでき、何より次に繋がる幸せな釣行となりました。
潮回りはどんどん小さくなり、状況はよくない。
静かな水面に波紋を落としていたリップルポッパーに小さなヒラスズキが釣れてくれました。

結局夜通しルアーを投げ続けましたが、この後反応はなく一旦納竿としました。
真夜中、冷えた体に熱いラーメンが染みる…

翌日の夜も、20時頃の満潮から日付を跨ぐまで同じポイントを別の角度から狙ってみましたが、ノーバイト。
干潮間際ですが、僅かな可能性をかけて地元のポイントまで北上。
開始早々、シコトゥイッチャーに良型がヒットするも、二晩投げ続け、針先が鈍ったか…バラシ。
しばらく反応が途絶えますが、僅かに吹き始めた北西風と、降り続いていた大雨に希望を託します。
すると今まで地元なのに盲点になっていたポイントで良い流れを感じました。
ここでまさかの5連続ヒット!

納得のサイズ。。
やっと報われた。
内4ヒットは4投連続のヒットでした。
しかし3 連続のバラシ。
フックを新たにする意味でスタッガリングスイマーに変更して2 キャッチ。

ランカーサイズには届きませんでしたが、最後に良い魚とファイトでき、何より次に繋がる幸せな釣行となりました。
2020年11月01日
紀北!月夜のウェーティングゲーム!
ここ半月ほど、「今いけばスズキ釣れるやん!!」っていうタイミングに仕事をしていたり、おデートだったりで釣り運から見放されておりました。。
そして木曜日。
シーズン最初の清流スズキ。
のはずが、アユも見られず、ノーバイト。
高い高速代が痛い…(^-^;
そして金曜日の夕方。
大潮+夕マズメ+満潮からの下げ+北西風7m!
ゴールデンタイムが予想されました…が!!
僕は職場で遅番勤務…
泉南に行きたい気持ちを堪え、数人の人命を助ける業務のお手伝いをこなしていました。。
急いで帰って準備して、またまた高い高速代を捻出して泉南へ!!
すでに下げ潮ソコリ手前の下げ8分。
スズキの付き場には殆ど水が残っていない状況。
それでも可能性を信じ、ルアーを通すとHRTM140Tに強烈バイト!!
ウエダのプラッギングスペシャルがブチ曲がります!
が!痛恨のバラシ…
その後、反応を得ることはなく、干潮を迎えました。。
そこに兄からのライン。
どうやら夕方に良型シーバスが連発したとのこと…
悔しすぎるので朝まで残業!
朝まで風も残る予報なので車中で仮眠し、夜明け前に外に出ると…
パーフェクト凪やん。
美しい月の入りを拝み、朝を迎えました。。
お月様、どうか御慈悲を。。
そんな兄を連れて、その日の夕方から紀北エリアへ。
大潮で潮が走る広大な干潟。
水色はクリアー。
お月様は煌々。
イナッコ&サヨリの複合ボイルに苦戦するものの、五時間粘った先に報われました!!

ウェーディングでの良型は最高に気持ちいい!
ほんま釣れてくれてありがとう…

ルアーは、ザウルスのシコトゥイッチャー。

感謝のリリース。
あまりにシツコイ僕に、お月様が願いを聞いてくれた釣行でした…(笑)
そして木曜日。
シーズン最初の清流スズキ。
のはずが、アユも見られず、ノーバイト。
高い高速代が痛い…(^-^;
そして金曜日の夕方。
大潮+夕マズメ+満潮からの下げ+北西風7m!
ゴールデンタイムが予想されました…が!!
僕は職場で遅番勤務…
泉南に行きたい気持ちを堪え、数人の人命を助ける業務のお手伝いをこなしていました。。
急いで帰って準備して、またまた高い高速代を捻出して泉南へ!!
すでに下げ潮ソコリ手前の下げ8分。
スズキの付き場には殆ど水が残っていない状況。
それでも可能性を信じ、ルアーを通すとHRTM140Tに強烈バイト!!
ウエダのプラッギングスペシャルがブチ曲がります!
が!痛恨のバラシ…
その後、反応を得ることはなく、干潮を迎えました。。
そこに兄からのライン。
どうやら夕方に良型シーバスが連発したとのこと…
悔しすぎるので朝まで残業!
朝まで風も残る予報なので車中で仮眠し、夜明け前に外に出ると…
パーフェクト凪やん。
美しい月の入りを拝み、朝を迎えました。。
お月様、どうか御慈悲を。。
そんな兄を連れて、その日の夕方から紀北エリアへ。
大潮で潮が走る広大な干潟。
水色はクリアー。
お月様は煌々。
イナッコ&サヨリの複合ボイルに苦戦するものの、五時間粘った先に報われました!!

ウェーディングでの良型は最高に気持ちいい!
ほんま釣れてくれてありがとう…

ルアーは、ザウルスのシコトゥイッチャー。

感謝のリリース。
あまりにシツコイ僕に、お月様が願いを聞いてくれた釣行でした…(笑)