ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年03月02日

めばる釣りを極める

お久しぶりです。
じゅにです。

病院で働いていて解ること。
それはコロナは全く手を緩めていない!ということ。
そして国が無闇に医療機関に金をバラ撒き、コロナ病棟の確保をすすめすぎた影響も。。
例えば、結核。
これに今、コロナの副作用がモロに影響しています。
今まで結核患者を受け入れてきた「隔離」が可能な医療施設(私の勤め先も同様)が、どんどんコロナ病床に鞍変りしています。
それによって、結核+αで病気をもつ患者、例えば消化器的な加療を目的に入院していて、結核を発症した場合…(実際に最近私の勤め先で起こりました。。)
必死に受け入れ先を探しましたが、なんと近畿二府四県で受け入れ可能な病院はゼロ!!
断りの理由は口を揃えて、「結核病床をコロナに充てはじめまして…」である。
保健所に助けを求めてもコロナで手一杯と匙を投げられ、コロナフォローアップセンターに助けを求めても、コロナ以外のことは対応出来かねると…

コロナのために、結核など、他の重篤な感染症患者が助からない、助けられない現状を目の当たりにしました。


こういった現状はなかなかメディアでも取り上げられない。
しかし医療の現場ではこれが現実。

ブログの主旨とはことなる前置きでしたが、少しでも知って欲しくて記しました。


釣りの方は、オフショアなどには行かず、単独釣行を中心に、出来るだけ人に会わないポイントを選んで行ってます。
最初の緊急事態宣言の時には完全自粛しましたが、コロナ鬱になりかけたり精神衛生上、非常に良くないことがわかったので…(^-^;


この冬はメバル釣りのスキルアップを狙い、タックル、装備を新調し、やりこみました!


年末のプリスポーンに始まり…








釣り納めももちろんメバル。






多いときで週2~3回、遠く高槻から泉南通い…(笑)

調子の良い日は数十匹の釣果をあげることも。
もちろん殆どをキャッチアンドリリースです。



2021年初釣りももちろん泉南メバル。


ワーム、ジグヘッドのバリエーションも多数持ち込み、現場の状況にアジャストさせていきます。








そしてとある凪ぎの夜。

少し足をのばし、紀淡海峡の夕暮れ。




弟との釣行。

本格的にカメラを趣味とする弟に撮ってもらいました。





満点の星空。





まずは小振りのブルーバック。





しばらく音沙汰無しでしたが、アミパターンを意識し、海藻の際をトレースし、今度は赤メバル。





そして次のキャスト…





自己記録更新の28cm!!




25cmオーバーに狙いを定めて、毎釣行ポイント開拓した賜物。。





でも小メバルつりも好きだったりして…(笑)

とある気持ちのいい朝凪の泉南。





浅瀬にもしっかりと海藻が繁るメバルの海。










クリアな海から上がってくるメバルの可愛いこと。。




あ、たまにはおっきいガシラちゃんも(笑)






夕凪の泉南もたまらない。。




この日も夕暮れ時に入れ食いを堪能。


とっぷり日が暮れたら良型狙い。

懐かしのブルースコード45!



春らしいゴツい体躯!



釣り人がいないポイントを探し続け、凄いポテンシャルの場所を発見したことも。。

朝、明るくなるまで釣れ続け…

最大25cm。



全てリリース。


それでもしっかりきっちり釣りをしないと食わない。
適当では釣果が伸びないのが面白いところ。




極寒のなか、彼女に無理やり胴付釣りをさせて機嫌を損ねたこともあったっけ…(^-^;










この春、転勤がきまり、コロナと戦ってきた病院、仲間たちとお別れして、地元に戻ることになりました。
初めての転勤。
釣りには行きやすくなるけれど、仲間と離れる寂しい気持ちは決して拭えない…そんなセンチな春になりそうです。(笑)
  


Posted by じゅに at 23:22Comments(0)メバル

2020年01月13日

2020年の釣り、始動!

新年早々に愛車のバッテリーが上がりました(笑)
でもよく5年もってくれました!(^^)


皆さま、明けましておめでとうございます!
今年も気紛れに更新しますので、たま~に覗いてやってください…(笑)



さて、新年の釣り初めは元旦ナイト。

少し波っ気のある寒い夜でしたが、短時間で良型メバルが連発!






小気味いい引きで楽しませてくれました!





さらに数日後、いい風が吹いたので今年初のシーバス釣りに!

いつものポイントが今シーズン不調なので、新たに試したポイントがハマりました!


新年一発目のスズキはやっぱりレッドヘッド(紅白)で!

沖の地形変化と流れが絡む場所を丁寧に流して、もう一発ええのん掛けますがこちらはバラシ。

ともあれ2020年快調の滑り出しです。



昨夜は海面が鏡のベタ凪。
波風や雨による濁りも全く無く、厳しいコンディション。
素晴らしい夕焼けを眺めながら入水し、ヘソまでディープウェーディング。
満潮の潮止まり直前の時合いを信じます。
陽が暮れると今度は満月が顔を出し、煌々とクリアな水中を照らします。
しかし信じれば報われる!

沖の緩い流れにルアーを乗せ、ひたすら三時間。
ナイロンウェーダーを貫通する冷たさ。
そろそろ体も限界か…



ゴンッ!



しびれました!


ルアーをTKLM12/18に変えた直後の渾身の一本でした。


アフタースポーンですが、コンディションの良いカッコいい魚体。




感謝してリリース。







今年も楽しい釣りを追及します!
宜しくお願いします✨

  


Posted by じゅに at 00:09Comments(2)メバル

2015年12月30日

2015年釣り納め!


今年のクリスマスイブイブは一人で浮かれた御堂筋を真紅の愛車でドライブ。



今年も例年通り異常なし、じゅにです(笑)




今年も残すところあと僅かとなりました。

世間でも大きな動きが沢山あった一年でしたが、みなさんは如何だったでしょうか・・・?

ワタクシじゅににとって2015年は激動の一年でした(笑)

大学を卒業し、永きに亘った薔薇色の(?)学生時代に別れを告げ、社会の荒波へと漕ぎ出したのであります。

ホンマにあたふたと、右も左も解らないまま、揉みくちゃにされ・・・^^;



プライベートでは、3月に卒業旅行でパラオの海にGTチャレンジし、何とか念願を叶えることが出来ました。

シーバスの自己記録も更新し、釣りは充実した一年でした。

さらに、初のマイカーを購入したのも今年の春でした。





そんな一年の締めくくりである。

どうしても釣りものが少なくなる中、良型のメバルを釣ろうと出かけてきました。


まずはクリスマスイブの日にエビ撒き釣りに。

世間が盛り上がる夜。

貝塚人工島にはのんびりとした時間が流れておりました。





日が傾くとメバルの時合いがあり、流すたびにヒットしてきます。



小さいですが、小気味良い引きで癒されます。


結局暗くなってからもしばらく粘りましたが、サイズアップは出来ずに終了となりました。







26日の夜も時間が空いたので泉南方面に繰り出します。

今度はルアーでサイズアップを図ります。

なんだかんだで初挑戦のフロートリグです。

泉南のゴロタ磯に向かいますが、強風のため少し北上し、漁港周りのシャローエリアへ。



なかなか反応が得られない中、自作のカブラにヒットしてくれたのは、やっぱり小型のメバルちゃんでした。


フロートは、キザクラのスローシンキング6.5g。



続かないので少し移動して、また同サイズ。


自作のフライ、クラウザーミノーで釣れたのでこれは超嬉しいです。。





反応も続かないし、風も止んだので南下し、磯に入ります。



しかし、釣れてくるのはやっぱり小型。



数匹釣ったところで終了としました。




こんなに悉く小型ばかりなことは初めてです。


これじゃ竿を納めようにも納まりが悪い。


ということで30日夕まず目も決行。

これがほんとの釣り納め。

何とか納得の一匹を!


紀北の地磯。

ここなら出たらデカいはず・・・


しかし、意に反して全く反応が得られないまま時間が過ぎます。

かなり活性が低いとみて、ジグヘッド&ピンテールワームから、自作のカブラに。

少しずつバイトは出始めるものの、食いが浅く、しっかりフッキングに持ち込めない。



何とか食わせて、2015年のラストフィッシュとなりました。


ROD:PALMS Pinwheel PKGS-79
REEL:CALDIA KIX2004W
LINE: RAPINOVA0.6号 + Original Float Tackle

小さいですが、ブルーバック。よく引いてくれましたよ。





良型メバルは来年の目標としましょう!






今年も当ブログを見て頂いた方々、コメントをくださった方々、本当にありがとうございました!

来年もよろしくお願いします!!






  


Posted by じゅに at 23:45Comments(2)メバル

2014年12月22日

眼張の浮子釣

ご無沙汰しております、じゅにです。

先日まで、卒業研究で忙しくしており、毎日のように終電帰りの日々でした。
一度だけ航ちゃんさんと泉南に鱸狙いに行き、かじやんさんとの初コラボのはずだったのですが、なんと現地で体調を崩し、二日後に研究の調査で福島県行の予定でしたので無理もできず、私だけ車内でグロッキー^^;

それからも酷い風邪と研究とで釣りにも全く行けずじまいな日々でしたが、息抜きに19日夜、研究室の先輩である、航ちゃんさんとメバル釣りに♪

前日まで記録的な寒波と強風でしたが、この日は打って変わって穏やかな日でした。

磯竿1.5号、道糸2号、針ス矢引1号、段差70cm枝ス0.8号15cm、眼張針10号、固定眼張浮子(発光体装着タイプ)3B、がん玉3B。

極めて標準的な波止メバルの仕掛けで挑みました。

先輩は延べ竿です。

餌はもちろん活海老。

テトラに釣り座を決め、5mほど振り込んで流します。

ゆらゆらと静かな海面に漂う弱々しい浮子の灯りが風流です。

と、直ぐにピュッと浮子が沈み、15cmほどの小メバルが釣れてきます。


何匹かそのサイズを追加しました。


じんわり入る浮子。

強い引き。


いいサイズが釣れましたよ^^


20cmほど。


棚はだいたい2ヒロ前後。

魚の活性に合わせて変えていきます。

時間帯によると上の針にもよく当たる。


先輩にもいいサイズ♪






最大でも23cm程度でしたが、3時間ほどで二人で25匹くらいは釣ったでしょうか。


お持ち帰りはこれだけ。







これぞ、冬の風物詩。





持ち帰った眼張は次の日のお昼にアクアパッツァにしました。
ちょっと豪華に甘海老なども入れてみて、濃厚魚介ソースに仕上げました♪










  


Posted by じゅに at 16:32Comments(4)メバル

2014年05月01日

春メバル爛漫!


ご無沙汰しております。

最近は研究室と就活の二段構えで充実した毎日を送っております。

釣りの方もキビレなりなんなりを釣っておりましたが、久しぶりの更新です。





昨晩、知り合いで以前からご一緒しましょうということになっていた、IRISさんとメバル釣りに行ってきました♪

久々のメバル。

リールに糸も巻いてなかったので、シーバスに使っていたタックルでいいや、といつもながらの適当ぶりを発揮^^

PE1号にリーダーはナイロンの16lbs(笑)

まあ、プラグ中心なので問題ないです。



吉野家で腹ごしらえをして、僕のホームへ♪

やや強い南風に、沖に向かう強い流れ。

雰囲気はいいものの少しやり辛い。


こういう日はボトムを舐めるように引くのがいいよね、とウェイトチューンしたミニマル50を潮に馴染ませ、ボトムの駆け上がりをデッドスローで引いてチョンチョンと動かすとヒット!


なかなかいいファイトをします。

この春から初夏に向かう時期のメバルは、筋骨隆々で引きもパワフル!



当然体型もこの通り^^


パッツパツンの24cmです(笑)









この後、IRISさんにもバイトがあったみたいですが、一瞬でドラグを出され、フックを伸ばされました。。

あれはいったい何だったのでしょう・・・




その後、バイトも無くなり、満潮の潮止まりを迎えました。



少しポイントをずらしてドシャローエリア。

IRISさんにショートバイトがあった後、私も一投。


ヒット(笑)


再び強力ファイト!


で、これっすわ!(笑)


再び24cmの良型♪





この一尾を最後にポイント移動。


サイズは出ないけど数釣りが可能なポイントへ。


さっそくIRISさんがキャッチ♪




僕もヘビータックルで0.9gのジグヘッドを何とか操り、小メバル、ガシラを連発^^



メバリング初めてのIRISさんも数匹キャッチで楽しんでいただけたと思います♪


久しぶりのメバル、美味しくいただこうと思います。











<tackle>
rod:SHIMANO ワールドシャウラ2651r-2
reel:SHIMANO レアニウムCI4 V2 C3000
line:パワープロ1号

  


Posted by じゅに at 12:43Comments(5)メバル

2014年01月04日

謹賀新年!2014年一発目!




明けましておめでとうございます!

さあ、2014年になりましたが皆さん、お正月はいかがお過ごしでしょうか?

僕は家族と親戚とでワイワイやっとりました♪


初釣りは、2日の夜に泉南シーバスへ!

予報では明け方にかけて5m以上の風。

しかし深夜にポイントに着くと、ベタ凪・・・


2時間ほど仮眠をして様子を見るも、一向に風が吹かないのでロッドを下すこともなく帰路につきましたが、夜明けと同時に南西風が強く吹き始めたのでダメ元でホームポイントにイン。


雰囲気は悪くないものの、この時期にホームでシーバスを釣ったことはほとんどありません。

日の出までやりましたが、案の定撃沈!







さあ、撃沈で始まった2014年の釣りですが、3日の夜にはメバル狙いで再出撃!

ラインをPEからナイロン4lbsに巻き替えてみました。

ジグヘッドは0.9g。

シャローの砂地に点在する海藻の際を通すと僅かにバイトが出たのでもう一期通すと




グウ~ン・・・




ドラグがチリチリと音を立てます♪



良型のメバル!!


2014年のファーストフィッシュは、砂地に居たせいか白っぽい体色のメバルでした^^








同じ場所で表層を引くと、~40cmのセイゴが入れ食いです。

メバルを出したいポイントで先にこれが喰うと、その後のメバルの喰いに大きく差が出ちゃうので厄介です。






今度は一番潮の効いている堤防先端の深みにキャスト。

じっくり潮に馴染ませ、フォールの時間を長めにとりつつ、駆け上がりの上に群生する海藻のてっぺんをゆっくり引いてくるとヒット!

何が喰ったのかわからないほどの馬力で引いてくれました!

20ちょいの黒っぽいメバル!


かっこいいですね~!







同じ攻め方で再びヒット!


ちっさ!ww










アタリが無くなったので少し移動。

かなりシビアです。

喰ってくるにはきますが、表層引きや、ただ巻きではセイゴしか釣れないです。






次は、捨石の切れ目にタイトにキャスト。

一瞬根掛かりのような感触を覚えましたがヒット!!

コイツは引きまくりました!ピンウィールが満月でした♪


どーんと23cm!



ヒレを立てるとなかなかの迫力です。







その後はセイゴを連発!

これはこれでスピード感のあるファイトでおもろいです♪






ポイントを後にし、泉南方面を数ヶ所まわりましたがアタリもないし、一人でさみしいしでちょっと竿を振っただけで撤収。


まあこんな感じで久しぶりのメバル釣りでいいサイズも出て満足でした♪

帰ってから食べたかにすきは極上に旨かったです^^♪




ではみなさん、今年1年も当ブログをよろしくお願いいたします!











<tackle>
rod:PALMS エルア ピンウィールPKGS-79
reel:DAIWA      カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 17:25Comments(8)メバル

2013年12月30日

深夜の南紀串本探訪・・・



生まれてこの方、こんなに暇なクリスマスは初めてだ・・・





じゅにです!



26日の夜、急遽釣友のNさんとの釣行が決まった。

ライトタックルでどこに行こうかと少しだけ議論した結果、決まったのは南紀串本!^^

尺アジ、尺メバルが釣れたらいいなってことで午後6時にしゅっぱーつ!


今回はNさんのお車に乗せて頂きました♪



周参見町を過ぎたあたりから、なかなか良さげな常夜灯ポイントが点在してます。

でもとりあえず最南端まで行きましょうか、ということで9時半頃には串本港に到着です♪

危惧していた雨も大分マシになり、風も黒潮の影響か、生ぬるい・・・




とりあえず港内をランガンしていきます。

なかなか反応が得られない中、僕に何かがヒット。





ちっさ(笑)


ミナミハタンポでした^^;








この後、Nさんが16cm程の子メバルを2匹釣りますが、状況が好転しないので移動します。


常夜灯の効いた漁港を周参見町あたりまで北上しながらランガンしましたが、Nさんが20cm程の鯵を3匹キャッチしたのみ。。

僕はというと、久々のライトラインでトラブりまくりで、ネンブツダイを追加したのみ。。


良いポイントはたくさんあったのですがね・・・


磯が漁港に隣接した場所や、尺アジが普通に見えてる場所も・・・

しかし、スイッチが入ってないのか、バイトのみでヒットに持ち込めず…




ラストのポイントで、Nさんが余裕の尺オーバーのカマスを一匹釣り上げただけで終了となってしまいました^^;


悔しかったなぁ




Nさん、運転ありがとうございました!

紀北磯マルの際は僕が運転させてもらいますね♪





  


Posted by じゅに at 00:54Comments(0)メバル

2013年05月05日

北斗の星の下で




どもどもっ!じゅにです^^♪

最近、「北斗の拳」にハマり、読み漁っております^^v


GWまっただ中、皆さんいかがお過ごしですか?
じゅにはアルバイト漬けの毎日であります^^;



そんな中、一昨日の終業後、ホームエリア付近をメバル狙いで行ってきました♪

ポイントまでの道のり、夜空をふと見上げると、北斗七星が輝いております。

とりあえず、死兆星が見えないことを確認し、ちょっと強くなった気分(爆)



買ったばかりのオサムズファクトリー「オー・クリア」をハニースポットにキャストすると一発ヒット!

まずまずの手ごたえですが、惜しくもバラシ。。。

その後も時々バイトはあるものの、純正フックのせいか、乗り切らぬ。


ライントラブルでオークリアをロストし、温めていた必殺コースに、これまた必殺ルアー「ミニマル50」をフルキャスト!

着水すぐに、ブルるん!



いい引きしてくれました!



デカくはないですが、いい体格です♪








With Tackle









バチが抜けているのか、セイゴがライズしていたので狙ってみるとあっさりヒット^^







ちっちゃいけど将来有望なカッコいい魚でした!







眠い眠いと、夜中の1時半ごろに納竿^^








そして昨日も連チャンになりますが、11時頃から出撃です。

相変わらず、夜空に北斗七星^^


しかし、この子だけで終わっちゃいました(^^ゞ





ほんとはもっとたっぷり時間をかけてやりたいところですが、まあ、しゃあないです^^









<tackle>
rod:PALMS エルア ピンウィールPKGS-79
reel:DAIWA      カルディアKIX2004W
line:東レ インターナショナル ソルトラインライトフィッシュPE0.3号


  
タグ :メバル釣り


Posted by じゅに at 14:43Comments(6)メバル

2013年04月20日

原点回帰釣





円安で日本が活気付くにはうれしいが、海外に行きにくくなって、う~むと頭を悩ませております。



じゅにです^^










先日、3日間ほどよく晴れ、陽射しも気持ちよかったので浜へ♪


ひょっとしたら、この陽射しにさそわれてチヌが浮いてるのでは?



気温は25℃。半袖半ズボン。靴を脱いで水に触れると、やっぱりまだ冷たい(笑)


周りではカップルたちがキャーキャーと黄色い声を上げている。

1時間ほど、気持ちの良い日差しの中で波の音を聞いて、帰りました^^♪







そして一昨日の18日。

夜は暇だったので、適当に何か釣れないかなぁと思い海へ。

この適当ぶりが、また凄い。

小さなルアーケースには、チヌ用ルアーが2、3個と、シーバス用のプラグが一つ、メバル用プラグが3つほど(笑)

ロッドは、ザ・万能ロッドのワールド・シャウラ2651R-2。

PE1号にリーダーはそのへんにあった30ポンド(笑)


まあ、何か釣れるでしょう^^;







最初、チヌ狙いでボトムでルアーを躍らせ、ブルるん♪と一発バイトが出ますが乗らず。

やたらと北風が強く吹き出したので、追い風になるところでメバルでも釣れんかなぁとミノーを放りますが、夜光虫がきつい。

ボラに交じり、何か別の魚も飛沫をあげてる。

こんな時はミニマルですよ。

フリーノットでミニマル50サクラグローを結び、追い風に乗っけてフルキャストで、ブルるん♪♪


なかなか面白いファイトをします^^



素晴らしい魚体じゃありませんか



フックは前回、根掛かりでリア、フロントが一本ずつ折れてダブルフックになったまま(笑)






いや~それにしても、この時期らしいかっこいい魚体です。











With Tackle






拘り抜いて釣った魚は最高にうれしい。

しかし、こうやって「何が釣れるかな~^^」っていう釣りも同じくらい楽しい♪


でもやっぱりタックルが適当すぎたのか、フックが折れっぱなしだからか、3~4匹バラして終了^^;


そろそろ、本格的にメバルを狙っても楽しいでしょうね!












<tackle>
rod:SHIMANO ワールドシャウラ2651R-2
reel:SHIMANO レアニウムCI4 V2 C3000
line:パワープロ1号
  
タグ :メバル


Posted by じゅに at 15:57Comments(2)メバル

2013年02月22日

本州最南端のメバルを求めて!




年々、寒さが苦手になってる気がします。


じゅにです。












一昨日の夜、10時頃から、バイト先の方と和歌山南紀は串本まで、良型メバルを狙いに行って参りました!!

午前1時ころに到着。






爆風を通り越して、暴風です!






当初、予定していたポイントは、釣りにならないので漁港の中の風裏ポイントを攻めます。

ここでもすごい風で、立ってるのがやっとの状況。

しかし、普段から泉南で爆風の中釣ってる僕は、風表の護岸沿いがアヤシイとにらみ、常夜灯で陰になってるところに、プラグをキャスト。

すると、竿下のシェードから、20cm台後半は確実なでっかい影がヌッと出てきてルアーをパクリ!!

そのままブッコ抜いたのですが、魚だけ大きく宙を舞い、スローモーションのように手が届きそうな距離を落下し海へ。。


モノは解らないけど、根魚。しかもでかかった!!!

残念でならない。


その後も、良型メバルのチェイスを目視。

ほどなく、同行の方にヒット!

23cm位のメバル。

さらに良型のガシラもキャッチされてます!

僕はというと、ダート&フォールでナイスサイズを掛けるも、またバラシ。




反応が消え、風が落ち着いたので、少し移動。

で、やっとこさ僕にヒット!

ケーソンの隙間に入ろうとするのを力技でブッコ抜きました^^



20cmジャスト。

デカくはないけど最高の一尾。



その後、頻発するライズに翻弄される二人。

目の前にいるのに釣れない。

悔しい。





このポイントを見切り、少し移動。

魚っ気はないが、ピシャッとライズが聴こえたのですぐにキャストでギュン!!

常夜灯のおかげで全部丸見えです^^


20そこそこのコアジ。




でも釣れて無かっただけに、これでも嬉しいのです♪











この後、朝マズメにかけて再び、暴風です。

そんな中、僕に良型のカマスがチェイスするもそれっきりで、朝マズメ終了^^;



串本なら北西風を背負えると目論んだが、甘かった。

南紀・・・いつも厳しい釣りを強いられます。

にくいほど美しい朝日。









漁から戻った船にたかる、すごい数のカモメたち。



沖では何が獲れてるのかな??





でも、この状況を考えると魚の顔が見れただけでも大したもんだと、自分を慰める(笑)


とりあえず仮眠しましょう、と、冷え切った体を休める。







2時間半ほど寝て、餌を買い込み、大島へ渡ってみます。

港の内向きなら何とかなりそう^^



カワハギ仕掛けをセットして、南紀で一番楽しい、五目釣り^^!


岸壁にするすると仕掛けを落とすと、速攻で穂先がガクガク!!!^^


いい引きでワールドシャウラが弧を描きます(笑)

究極の万能ロッドですから^^


デカい!

僕はこのササノハベラという魚、実は大好きなんです^^!
旨いし、よく引くし、見た目もエレガント(笑)






再びヒット!


これも20upの良型♪



アタリが止まらん♪

小さいサイズを追加。




エサ取りの細かいアタリに反応して電撃フッキング!



「外道」の道をひたすら極めたお魚。
キタマクラ、何気に初めて釣りました^^
可愛いです♪







少しポイント移動。

果敢に風表を攻めると、一投目からヒット♪


立派なイチモツをぶら下げたアナハゼ(笑)









2投目もヒット^^


これも初めて釣りました♪

オハグロベラ^^
爆風でひらひらしてました(笑)







三投目、ヒット(笑)

今日イチのファイトでロッドがしなります!!


今日イチの魚は、タカノハダイでした^^

これも初フィッシュです♪

綺麗な体色と、キモい唇がイカしますね(笑)


同行者は、ネンブツダイや、ガッチョを追加。

僕もオハグロ追加で、昼過ぎにストップフィッシング。



二人して、眠い眠いとボヤキながらの帰路でした^^








まさに、ハイリスク・ハイリターンの南紀の釣り。

しかし、何だかんだで楽しめちゃうのも南紀です^^!!


また行きたいです♪











<tackle>
るあーつり
rod:PALMS エルア ピンウィールPKGS-79
reel:DAIWA      カルディアKIX2004W
えさつり
rod:SHIMANO ワールドシャウラ2651r-2
reel:SHIMANO レアニウムCI4 V2 C3000
line:パワープロ1号
  


Posted by じゅに at 16:03Comments(8)メバル

2013年01月08日

紀北メバリング&のんびりガシラ釣り♪



今年こそは!

と、毎年同じことを意気込んでる気がします。




じゅにですw











5日の深夜、次の日は明朝からアルバイトだったので、またしても徹夜釣行でした^^


風も穏やかそうなので、メバル狙いで紀北のゴロタに行ってきたのですが、想像以上に浅く、飛ばし浮子でもないと釣りにならなかったので、すぐ近くの護岸に乗りました。



いつも通り、0.9gの鏃にじゃこまろをセットして探っていると、バイトと共にドラグが出るほどのサイズがヒットしましたがバラシ…




その後、かわいいサイズを追加して終了となってしまいました。





リベンジ決定です^^











そして本日7日。


友人に誘われて、南港までガシラを狙ってきました♪


途中、伊勢吉さんの前を通ったのでちょっと寄ってみました^^

初伊勢吉ですw


ウワサ通り、SWルアーコーナーが充実しすぎです!

興奮しちゃって、前から欲しかったSMITHのハルカ145Fを買っちゃいました♪


(下は最近買ったショアラインZですw)






レジにはあの有名なミヤケマンさんの似顔絵や、巨大なシーバスの魚拓があったりと、ちょっと興奮しちゃいました^^



ここではシラサエビを購入して、釣り場へ向かいます。






こんな感じです(笑)






で、さっそく釣れるわけです(笑)

レギュラーサイズです(爆)







でも時々、こんな美人も釣れてきますw

リールは懐かしのバンタム100









濁った南港の海も立派に輝いているわけです^^



ぽかぽかとした気持ちの良い海で、友達4人でわいわいと♪









K先輩にティッシュ箱サイズがヒット。

幅5cmのスリットからの抜き上げはお見事(爆)











釣った魚は、海中に沈められる網蓋のバケツで活かしてました。




そろそろ日も落ちますよ、という時間帯^^







ダブルヒットなんかもあったりでw










気付けばこんなことに(爆)


水より魚の容積の方が大きく、すごいことになってます^^;











恐る恐る数えてみると・・・














ガシラ×55匹!!



アベレージがあのサイズだから一つのバケツに収まったと言って、まったく過言じゃないです^^;





セイゴも2匹釣れてましたw






抱卵腹パン個体と、ロリサイズをリリースすると2匹しか残りませんでした(笑)











大漁を祝して打ち上げということで焼き肉~!!^^


4人で軽く10人前以上平らげお開きに^^








今年は滑り出し上々ではないかと思うのでありました♪












  


Posted by じゅに at 02:08Comments(12)メバル

2012年06月10日

お手軽フィッシングで3魚種ゲット♪

梅雨入りが発表されましたね^^

でも外はいい天気でしたね!

どこが梅雨やね~ん(笑)





じゅにです♪










今日は夕方から人工島沖向きテトラに行ってきました♪


明るい間はサバが回ってるようなのでひとまずサバ釣って暗くなってから例のウマそうなアジを乱獲しちゃおうという魂胆です^^







夕焼けの凪の海。










いざっ!♪







しばらくジグをキャストします。

フォールを中心にやってみますが全然釣れません。



海面下はびっくりするくらいボラがいます。

フカセ師の撒き餌の周りは養殖場状態^^;


そこら十で跳ねまくってます。

ついでにエイも跳ねとります。


そんな中、一瞬だけ目の前の射程範囲で小型の魚が水面を割りました。

狙い撃ち!


水面直下をリトリーブで


ゴン!


20cm位の小サバ^^



そこからワンキャスト3バイトくらい^^;


ルアーはマリアのリトルビット3gと、シャウト! の豆ダンガン3g。


日が落ちるまで釣れ続けました!

飽きそうで飽きない面白さに写真も撮りませんでした^^;












さて、とっぷりと日が暮れてアジ狙いです♪

ミノーで探っていくとやっぱり回ってきてた!!



前のアジより若干小さいがこれもウマそ♪







今日はクーラー持ってきてるし!(笑)










いい感じにバイトが出ます!!

やっぱアジは引くなぁ~!!


このサイズでも気持ちいいくらい引いてくれます♪









何匹かバラして2匹だけキャッチ。

ここでしばらくバイトが途切れます。








僕のブログを見ていただいてる人はわかると思いますが、今まで僕はメバル、アジに0.6号のPEを使っていました。

まあいちいち巻き替えるのめんどくさかっただけなんですが、今回、0.3号のPEに巻き替えました!

使い勝手が変わりますね♪

魚の引きが今まで以上に手に取るようで面白いです!

もちろん飛距離も格段にアップしました♪

もっと早くに巻き替えといたらよかったなー^^;









でも馴れない細糸に今回はトラブルを連発してしまいました。





ジグをフルキャストしたところでリールの中でライントラブル。

頑張って解きます。




ゴゴゴッ!!





フッキングはしなくて安心しましたがほったらかしのメタルジグに何か喰ってきました(^^ゞ










相変わらずアジのバイトが遠のいてたのでテトラ際にキャスト!


ゴフッ!




ピンウィールがブチ曲がります!





どーん









自己記録更新の24cm!!!

めっちゃ体格もいい綺麗な魚体!

まさかの良型メバルに小躍りっ♪








少し離れたところで釣っていらしたアングラーに声をかけるとその方もいいアジを連発してはりました!!

隣でどうぞ!

って言ってくださったのでお隣に失礼しました。


ミノーをゆっくり巻くと




ドンッ…





ギギギギギ~!!

ドラグがうなります!



しかしラインに傷が入っていたのかラインブレイク。。

おそらくシーバスかと思いますが…

大好きなPin's ミノーが…










お隣の方ともすっかり打ち解けて釣り談義に花を咲かせますがその間もしっかり釣ってはりました!

さすがです♪




僕はというと、ワームに替えて掛けるには掛けるのですがバラシの連続!

やっぱりワームの方が強いみたいでしたね^^





お隣のOさんが帰られた後すぐにメタルジグに変えて一発でヒット。


こいつはめちゃ引きました!!



ここで親から帰宅命令。

納竿としました^^






数釣りたい人はやっぱりワームがお勧めですね♪

でもミノーで釣りたいっっていう僕みたいな変態にも十分食ってきてくれます!!

楽しいですよ! アジング^^




明日は今日のアジとメバルをいただきます♪












本日のヒットルアー


生前のYO-ZURI Pin's ミノー。
やっぱ僕はこれすきやわー♪ また買おっ♪


上から、シャウト! 豆ダンガン3g。マリア リトルビット3g。
どちらも引いてよし、沈めてよし、動かしてよし!の万能ジグ。
ただどちらも塗装弱し。。^^;













<tackle>
rod:PALMS エルア ピンウィールPKGS-79
reel:DAIWA      カルディアKIX2004W
line:東レ インターナショナル ソルトラインライトフィッシュPE0.3号
  


Posted by じゅに at 01:41Comments(4)メバル

2012年06月02日

この一匹に感謝!!



テイラー・スウィフトの目眩がしそうな綺麗さの虜になってしまいました≧0≦!!





じゅにです^^♪










今日は夕方から出撃しようと思ってたのですが家に帰ってからちょっと寝てしまい、さらにナゾの腹痛に襲われトイレに引きこもり、9時から出撃です。








ポイントに着くとメバルの一等地にアベックさんが座り込んでくれちゃってるじゃないのっ!

さすがに気まずいので二等地に行ってみるとそこにもアベックさんが^-^;


どうしたってんだよ(^^ゞ









仕方なく離れてキャストしますがノーバイトっ!


もうこれはシークレットPにすがるしかないと思い、再び自転車にまたがり移動。







到着するとさすがにここにはアベックいませんでした(笑)

シャローから攻めますが反応なし。

ボトムバンプさせても無反応。






詰んだか!?汗







一通り探り倒した後、最後の一投と、シャローから落ち込む駆け上がりにキャスト!

駆け上がりと平行に巻き始めた途端に







ゴゴゴッ!!







完全に油断してましたが無事フッキング!

ピンウィールがブチ曲がります^^!


高い足場から抜きあげる時、ずっしりと重たかったです。




体高のある22cm!










withタックル

ブリーデン minimaru50









最後の最後に何とかキャッチできましたが一歩間違えばホゲるところでした(汗)

釣れてきてくれてありがとう!^^v

感謝をこめてリリース。









この時期のいいサイズのメバルはホントによく引いて面白いです!

もうちょっと狙いたいですね♪











本日のヒットルアー


13ブリーデン minimaru50
今回もお世話になりました♪
これがないと僕のプラッキングは始まらない!(笑)









<tackle>
rod:PALMS エルア ピンウィールPKGS-79
reel:DAIWA      カルディアKIX2004W
line:SHIMANO    パワープロ0.6号
  


Posted by じゅに at 01:43Comments(2)メバル

2012年05月24日

夕焼けのサイクリングとメバル♪




麦茶よりもほうじ茶が好き。

アルトバイエルンよりもシャウェッセンが好き。

月よりも太陽が好き。


誰よりも自分が好き。





じゅにです♪









今日はたっぷり時間があったのでサイクリングがてらに泉南マーブルビーチまで行ってきました♪


途中の泉佐野ハーバーのヨット。
サンセットバックに絵になってます。












途中、信号待ちしてる時、隣の人の自転車を見ると僕と同じドッペルギャンガーでテンションが上がります!

関空の根元に位置するマーブルビーチに到着。



よかった、夕日に間に合った^^









今日イチのショット^^


DOPPELGANGER® d3 pendulum





















美しい夕日に向かって、いざ~!












暗くなるまではフグと遊びました^^

ルアーは超格安で購入したヨーズリのPIN`S ミノー。



ウェイトがないので飛距離が出ない分、きびきびした動きがめっちゃ気に入りました!!
早巻きでもきれいに泳いでくれます♪








夕まず目。

目の前の潮目でやたらとセイゴやチヌが騒いでましたがルアーには反応してくれません。

年無しサイズもいましたよ…^^;










暗くなってからテトラに乗りましたがミノーにはあまり反応してくれないのでミニマル投入です。



一撃でヒットです!



そしてバレます!



ショートバイトなのできれいにフッキングしてくれません↓

いいサイズだったので残念。





立て続けにヒット!

これはごり巻ですぐに浮いてきました。


17cmくらいでしょうか^^



くりくりの目がかわいいのでリリース(笑)







その後もショートバイトの嵐。

カラー変えたりしましたが、結局このブルーグローが一番よく反応したように思います。






潮止まりの間は何も起きず、潮の引き初めに数回バイトがありましたが空腹が極限に達したので帰りました♪(笑)

一匹だけでしたが釣れてよかった^^





そして帰ってシャウェッセン食べましたとさ^^














<tackle>
rod:PALMS エルア  ピンウィール79 チューブラー
reel:DAIWA カルディアKIX2004W
line:SHIMANO パワープロ0.6号




  


Posted by じゅに at 01:13Comments(4)メバル

2012年05月23日

今日もプラッキンッ!!




昨日に引き続き今日も空いた時間にメバル狙い♪


ミノーをヒットポイントに通します。

今日は風もなく、すんなりいいコースに入ります。




で、速攻バイト!!


で、


バラシの連続!!

そのすべてがいいサイズ!!








で、4度目の正直でキャッチ!!



23cmですが、このポイントではなかなか出なかったサイズです!

体格もいいですね!






この後はひたすらショートバイトに悩まされました。

ルアーを変えてヒットに持ち込んだりしますが掛りが浅くバラシ。





結局この一匹で終わってしまいました^^;


でも車で5分強でこんないい魚に出会えて幸せですっ^^♪












本日のヒットルアー


DAIWA ショアラインシャイナー5cm
コイカなんかの時はいい仕事してくれますね♪











<tackle>
rod:PALMS エルア ピンウィール79 チューブラー
reel:DAIWA      カルディアKIX2004W
line:SHIMANO    パワープロ0.6号
  


Posted by じゅに at 00:52Comments(0)メバル

2012年05月22日

プラッキングで良型メバル!!






今日は金環日食の日でしたね。

ちょうど家を出て駅まで歩いているときでした。

太陽はやけに眩しいのにあたりは変に暗い。














すげえ!!(笑)











でも、ふと思ったのが、私たちはこれを日食だと予め解っているから感動したり、歓喜するけれども、
弥生時代とかの人がこれを見て不吉な兆候だ、と思うのも無理はないなとも思いましたね^^




卑弥呼に見せたかったなあ~~!!













じゅにです^^






今日は学校から帰って、ご飯食べてから久しぶりにメバルを釣ろう!っと思い、9時ごろに出撃!!

風がエライ強かったけど風向きからしてできんことはないと判断。

でも早く帰らなきゃいけなかったので短時間勝負。


ジャージのポケットにプラグを数個忍ばせた小っちゃいルアーケースを突っ込み行ってきました^^;

ラインも前のチヌ狙いのままのPE0.6、リーダーもそのままという、超適当タックル(^^ゞ





まあ様子見やし…





前にシーバス狙いの11.5cmミノーでメバルが食ってきたコースにピンで打ち込む。


一投目からヒット!


緩めのドラグがうなる!!


普段のサイズなら出ない程度の設定だったのでちょっと焦ってるとあとちょっとのところでバラシーー(~_~;)


もったいないっ!!



二投目。


ちょっとコースをずらして

「ここはでるやろーー」

ってところに強風の中、うまいこと入った!!






ゴンッ!!!







これもええサイズやっ!


ゴリ巻でブチ抜きっ♪


よっしゃ!




このポイントやったら十分いいサイズ!!




サイズは計ってないけど体格もいい魚体♪





withタックル


ぜひ食べたかったのですが何せビニールすら持ってきてなかったものでリリース^^;









今度はその付近の重たい流れにルアーを入れ、ゆっくり引いてくる。

ショートバイト!

そのまま追わせて足元テトラ際でバシャッ!!






そのまま有無を言わさずにぶち抜きっ!


よっしゃ!

これはジャスト20くらいかな♪



これも体格いいねえ!

ベイトフィッシュ、コイカ食べまくってるんでしょうか?








この後、いいサイズをバラシたところで派手にライントラブル(~_~;)

これだけの強風の中、仕方のないことなのですが問題はそこじゃないです。






ハサミすら持ってきていなかったのだぁっ!








まあ、一時間足らずの釣行の割には楽しめたしいいかっ^^♪








本日のヒットルアー


ブリーデン ミニマル50 サクラグロー

言わずと知れた最強ルアー。 今日は短時間だったのでこのルアーに絞って食ってきてくれる魚のみ狙ってみました♪












<tackle>
rod:PALMS エルア ピンウィール79 チューブラー
reel:DAIWA     カルディアKIX2004W
line:SHIMANO   パワープロ0.6号
  


Posted by じゅに at 01:03Comments(2)メバル

2012年01月19日

サーフウェーディングでメバリング♪



大学のテスト期間に突入して釣りに行きづらくなってきております。


じゅにです。









明日は何のテストもないので今日はマーブルビーチにプラッキング。

最近プラッキングにはまっており、メバリングに行っても投げるルアーの8割はプラグ^^

今日のルアーケースもこんな感じ。










久しぶりの凪の海。

到着すると予想以上に潮が引いており良型は期待できそうにない。


いつもは数名いる釣り人も今日は誰もいない。


自転車を30分程こいできたのでウェーダーの中が蒸れ蒸れで、体が冷えてきたらホンマに寒い!

ウェーダーもネオプレーンじゃないのでインナーを着ていても水の冷たさがひしひしと伝わってくる。


それでも太ももまで使っていつも通りランガンしていく。

潮も全く動いていない。

沖目での反応は皆無。

今日も渋いなー



手前の浅瀬の海藻の上スレスレをminimaru50 shallow ミクスチャーパールで通すとごく稀にショートバイトが出るもののほんとにやる気のないようなバイトばかり。


いよいよ最干潮の時間となって厳しさは増すばかり。

足も寒さでガタガタ言い出した。


最後の最後に暖めておいたストラクチャー周りを攻めてみる。

そこだけはストラクチャーに当たった波がほんの少しだけ水に動きを与えている。

とりあえずその流れにルアーを入れるがやっぱり反応がない。


何度かやってもうアカンかなーと思ったけど最後に超タイトにストラクチャーの角にルアーを通し、リトリーブをやめてボトムステイさせると


ぷるぷるぷる…


ほぼ無抵抗で上がって来たのはこのコ^^;


10cmちょっとのロリメバル♪



とりあえず今年最初のメバルであり、今年最初のルアーでの獲物(笑)





心の折れた僕に帰りの分の元気をくれたこの子をリリース。
姿が完全に消えるまで見送りました^^(←結構長かったです^^ゞ)







ワームならもう少し釣れたかもしれない。

でも自分的にはこれで満足です♪

でも良型釣りたいなー












<tackle>
rod:PALMS ELUA Pinwheel PKGS-79
reel:DAIWA カルディアKIX2004W
line:sunline イエローオウル3lb
lure:minimaru50 shallow


  


Posted by じゅに at 00:21Comments(0)メバル

2011年12月29日

プラッキングで良型メバル!



最近いろいろとへまをやってしまい、ちょっと落ち込み気味のじゅにです…orz








今日はあの爆風も止んで風邪引きの僕でも釣りができそうだったので出撃。





今日は泉南のマーブルビーチまでメバリングに♪


駐車場料金を取られるのが嫌で寒いけど自転車で30分かけて行ってきました!

今日は初めてフロートリグなるものを使ってみようと用意して行きましたが開始早々にライントラブルしてしまい、かじかむ手で色々セットし直すのも面倒だったのでプラッキングに変更♪



ブリーデンのミニマル50サクラグローをセット。

こんなだだっ広いポイントではむしろプラグの方が有利ですしね!



しばらく探るも無反応で餌釣り師も釣れへんとぼやいてたし厳しいかなーって思ってた時にヒット!

しかし波打ち際でバラシorz

もう一度同じコースをゆっくり引いてみると来た!


元気いっぱいに上がって来たのはおちびちゃん^^;

とりあえず、今季初メバルにしてピンウィール79での初メバル。
記念すべき一匹をリリースして次を狙うもなかなか厳しい。。






永遠とランガンして反応がないので最初のポイントに戻るとイイ感じの潮目が!

結構メバリングしてる人多かったのに誰ひとりこの潮目を狙ってない。


迷わずミニマルキャスト!

じっくり潮に馴染ませるようにデッドスローでリトリーブすると一投目からググンッ!ときた!

狙いどうりのヒットにほくそ笑んでるとこれが結構引く!

ドラグをチリチリ言わしながら突っ込む!


手前の障害物に擦れるといけないので最後は半ば強引に^^;


23センチくらい^^
地元のポイントでは中々お目にかかれません。

寒い中来た甲斐があるってもんよ(笑)





ピンウィールも無事入魂できたって感じ♪







感謝してリリースして次を狙う。

同じ所にキャスト。
同じようにリトリーブ。


コンッ


そのまま引いてきてセカンドバイトでヒット!

この時バイトを身構えていたのでパシッと綺麗にフッキングを決められた^0^
良くテレビでプロの方がやっているように!

得も言われぬ快感(笑)

この子もまあまあの20ジャスト。























このあたりで寒さと空腹がピークを迎えたので納竿としました。




地獄はここから始まりました(笑)

すでに感覚なんて麻痺した指先。

そしてこれから30分のサイクリング。


もはや拷問(笑)


途中、ポケットに10分くらい手を突っ込みましたがそんなのはただの気休めで、家に着いてからストーブで何とか解凍しました^^;

霜焼けで冷たいやら暑いやらかゆいやらで手先は大忙しでした 笑





海老フライカレーうまかった!












追伸:「かれー」を変換したら「彼―」ってなりました^^;



<tackle>
rod:PALMS ELUA Pinwheel PKGS-79
reel:DAIWA カルディアKIX2004W
line:sunline イエローオウル3lb
lure:minimaru50  


Posted by じゅに at 01:11Comments(0)メバル

2011年11月19日

おぬーのロッド♪




パソコンが死にかけです・・




じゅにっスパー








先日新調したおにゅーロッド、PALMSエルアのPinwheel79チューブラーを持って17日、晩ご飯を食べてからちょこっといつもの場所へ。



ダメ押しのメバル狙い。

一投目。

砂浜のシャローに一投目。

自作カブラジグに
着水と同時にプルプル来た。



コアジちゃん。







まさかのこれだけで終了ダウン



入魂ならずでした。













ツタナイ文章で済みません。。

眠い…











<tackle>
rod:Pinwheel79 チューブラーティップ
reel:カルディアKIX2004W

  


Posted by じゅに at 22:26Comments(2)メバル

2011年03月28日

プラッキング・・・其の4







今日もご飯食べてから一人きりの堤防へ。





凪の海にメバルの気配は薄い。






それでも何とか釣れてくれた一匹に感謝。




ショアラインシャイナ-













今度はシーバス釣りましょうか・・。



  


Posted by じゅに at 22:00Comments(4)メバル