ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月27日

海の幸をいただく!






この数日、バタバタしていて釣りにも行けてません。。




じゅにです!









更新が遅れましたが、前回串本で釣ったお魚をいただきました♪




お持ち帰りはこんだけです。





鯵はシンプルに塩焼きにしましたが、まあ、いたって普通な感じです。



メバルはお造りに♪



南紀串本産鮴のお造りです。

見栄を張って活け盛りにしてみました(笑)


見た目はゴージャスですが、下手くそすぎて、本来の味を引き出せなかったと思います。

それでも、まあまあイケました♪





ササノハは・・・

へたっぴでとても載せられまへんT0T

味は、身が柔らかいですが、甘みが強くてかなり旨い!!

あとは僕の技術次第。。

改めて感じましたが、シンプルでも、きっちり作るのが難しい料理、その筆頭が「刺身」だと思います。


修行あるのみ・・・










追記

ハワイが楽しみすぎて、靴まで新調♪



Goliathのデッキシューズ。

一目惚れっすww

かっこいいのだ







  


Posted by じゅに at 22:43Comments(6)料理

2013年02月22日

本州最南端のメバルを求めて!




年々、寒さが苦手になってる気がします。


じゅにです。












一昨日の夜、10時頃から、バイト先の方と和歌山南紀は串本まで、良型メバルを狙いに行って参りました!!

午前1時ころに到着。






爆風を通り越して、暴風です!






当初、予定していたポイントは、釣りにならないので漁港の中の風裏ポイントを攻めます。

ここでもすごい風で、立ってるのがやっとの状況。

しかし、普段から泉南で爆風の中釣ってる僕は、風表の護岸沿いがアヤシイとにらみ、常夜灯で陰になってるところに、プラグをキャスト。

すると、竿下のシェードから、20cm台後半は確実なでっかい影がヌッと出てきてルアーをパクリ!!

そのままブッコ抜いたのですが、魚だけ大きく宙を舞い、スローモーションのように手が届きそうな距離を落下し海へ。。


モノは解らないけど、根魚。しかもでかかった!!!

残念でならない。


その後も、良型メバルのチェイスを目視。

ほどなく、同行の方にヒット!

23cm位のメバル。

さらに良型のガシラもキャッチされてます!

僕はというと、ダート&フォールでナイスサイズを掛けるも、またバラシ。




反応が消え、風が落ち着いたので、少し移動。

で、やっとこさ僕にヒット!

ケーソンの隙間に入ろうとするのを力技でブッコ抜きました^^



20cmジャスト。

デカくはないけど最高の一尾。



その後、頻発するライズに翻弄される二人。

目の前にいるのに釣れない。

悔しい。





このポイントを見切り、少し移動。

魚っ気はないが、ピシャッとライズが聴こえたのですぐにキャストでギュン!!

常夜灯のおかげで全部丸見えです^^


20そこそこのコアジ。




でも釣れて無かっただけに、これでも嬉しいのです♪











この後、朝マズメにかけて再び、暴風です。

そんな中、僕に良型のカマスがチェイスするもそれっきりで、朝マズメ終了^^;



串本なら北西風を背負えると目論んだが、甘かった。

南紀・・・いつも厳しい釣りを強いられます。

にくいほど美しい朝日。









漁から戻った船にたかる、すごい数のカモメたち。



沖では何が獲れてるのかな??





でも、この状況を考えると魚の顔が見れただけでも大したもんだと、自分を慰める(笑)


とりあえず仮眠しましょう、と、冷え切った体を休める。







2時間半ほど寝て、餌を買い込み、大島へ渡ってみます。

港の内向きなら何とかなりそう^^



カワハギ仕掛けをセットして、南紀で一番楽しい、五目釣り^^!


岸壁にするすると仕掛けを落とすと、速攻で穂先がガクガク!!!^^


いい引きでワールドシャウラが弧を描きます(笑)

究極の万能ロッドですから^^


デカい!

僕はこのササノハベラという魚、実は大好きなんです^^!
旨いし、よく引くし、見た目もエレガント(笑)






再びヒット!


これも20upの良型♪



アタリが止まらん♪

小さいサイズを追加。




エサ取りの細かいアタリに反応して電撃フッキング!



「外道」の道をひたすら極めたお魚。
キタマクラ、何気に初めて釣りました^^
可愛いです♪







少しポイント移動。

果敢に風表を攻めると、一投目からヒット♪


立派なイチモツをぶら下げたアナハゼ(笑)









2投目もヒット^^


これも初めて釣りました♪

オハグロベラ^^
爆風でひらひらしてました(笑)







三投目、ヒット(笑)

今日イチのファイトでロッドがしなります!!


今日イチの魚は、タカノハダイでした^^

これも初フィッシュです♪

綺麗な体色と、キモい唇がイカしますね(笑)


同行者は、ネンブツダイや、ガッチョを追加。

僕もオハグロ追加で、昼過ぎにストップフィッシング。



二人して、眠い眠いとボヤキながらの帰路でした^^








まさに、ハイリスク・ハイリターンの南紀の釣り。

しかし、何だかんだで楽しめちゃうのも南紀です^^!!


また行きたいです♪











<tackle>
るあーつり
rod:PALMS エルア ピンウィールPKGS-79
reel:DAIWA      カルディアKIX2004W
えさつり
rod:SHIMANO ワールドシャウラ2651r-2
reel:SHIMANO レアニウムCI4 V2 C3000
line:パワープロ1号
  


Posted by じゅに at 16:03Comments(8)メバル

2013年02月19日

ダウンからの近況




宴会でモツ鍋を食べて、毛糸の上着と、セーターと、インナーシャツと、地肌に臭いが染みつきました(笑)



じゅにです^^












つい先日まで、感染性胃腸炎でぶっ倒れてました。

38℃の熱が出て、四六時中お腹が痛かったです。
食べたものが、そのまま出てくる感じです(笑)

インフルエンザじゃなくて一安心ですが、病院で謎の点滴を2時間近く受け、血管が見つからず、刺しなおしたりで左手に穴が三つ(笑)




バレンタインの日も家でゴロゴロしてるしかなく、せっかくdamwa.aさんに釣りに誘っていただいたのに、お断りする羽目に(~_~;)

そのdamwa.aさんはというと、ヒラメ仕留めてはりました^^!
おめでとうございます!!




そして、石垣島に行っていた、マキノ君、シマガミ君、フクロウ氏のチームからは、GTに始まり、270cmのセイルフィッシュなどの南国系のビッグフィッシュの写真が次々と送られてくる始末(笑)


そんな歯痒い思いを払拭しようと、病み上がりすぐにホームポイントに浸かってきましたが駄目でした。。(~_~;)

いつもなら下げまで粘るところでしたが、やっぱりちょっとしんどかったです^^;

もう今は全快です♪

明後日の夜には、南紀!尺メバル釣れたらいいな!ツアーやってまいります♪








今日は雨降りで家でニートしてたのですが、ハワイの準備品が届きました♪



イーグルクリーク アンダーカバーマネーベルトDX (モカ)です^^

イーグルクリークは、アウトドアスポーツと
アドベンチャートラベルの掛け算が生んだ
「トラベルギア」という新ジャンルを最初に
確立したメーカー。


イーグルクリークは当初、マウンテニアリ
ングショップ(登山用具店)として出発。登
山用品に求められる安全性・信頼性の大
切さをベースに1975年、アドベンチャート
ラベル(冒険旅行)を支えるアドベンチャ
ーギアを提案。アウトドアの本場アメリカ
で大きなインパクトをもって迎え入れられ
た。

妥協のない商品づくりの精神はトラベル
ギア製造のリーダーとなったいまも脈々
と受け継がれ、タフで機能的、しかも細
部にわたり使いやすさと快適性を考え
た工夫は多くのユーザーから高い評価
を得ている。

パスポートや紙幣などを肌身離さず携帯
するための貴重品袋のシリーズ。腰に巻
くウエストベルトタイプと、首から下げる
ネックウォレット。
それぞれ、ベージュに近いカラーのカー
キと、ブラックに近いカラーのモカの2色
展開。旅先での防犯対策に、用途やスタイルで選べる。

(地球の歩き方ストアHPより抜粋)


旅行先で無くしたらヤバい系グッズを、腰に巻いてズボンの中にインしちゃう、というもの。

パスポートや現金もこれで文字通り「肌身離さず」で安心です♪

ハワイとはいえ、そこはやはりアメリカ合衆国。
油断はできないです。



まあ、こんな感じでワクワクして毎晩眠れないです(笑)











  


Posted by じゅに at 00:22Comments(4)その他

2013年02月11日

朝の泉南で完敗!





学校が休みに入ると昼夜逆転気味になってしまいました。

これは何としても早い段階で矯正せねばなりません。



じゅにです♪









昨日の夜に、天気予報を見ると、明け方の北西風が10m近く吹くとのこと。

これは朝マズメ、行かねばならんだろうと、無睡で4時に家を出ました。



5時に到着し、海に出ると、ハイ、完全に凪ですT0T


おまけに、夜光虫が、これでもかってくらい発生しとります。

どれくらい酷いかというと、引き上げたルアーがチカチカ光るくらいです(笑)

穏やかに打ち寄せる波が、幻想的に光るのをしばらく眺め、

「これはデート用の海ですなぁ」

とか訳のわからんことをひとり呟き、










泉南まで来て

2投で終了!









日が昇り、夜光虫が効力を失うのを待とうかとも思いましたが、一向に風も吹かないので引き上げることに。


虚しく、泉南バイパスをとぼとぼ北上していると、




いきなり爆風に!!!




何の前触れもなく、荒れだしました。


アチャー、読み違えた…

とりあえず、近くの砂利浜へ急遽出動!




明るいですが、雰囲気は悪くない。









が、ここで2時間近く、砕ける波を浴びながら射撃しましたが、敢え無く撃沈。

風も予報通り、10m近くなり、続行不可能。





今年に入って、3度目で遂にシーバスdeホゲちゃいました!(^^ゞ

キビシー!^^











<tackle>
rod:パームス サーフスター93SP
reel:シマノ   バイオマスターSW4000PG
line:シマノ   パワープロ1号
  


Posted by じゅに at 22:45Comments(6)シーバス

2013年02月06日

南港ガシラ再び!


春休みですが、思いのほか予定が入り、結構忙しいです。


じゅにです。









以前から、ちょくちょくと、大学生の今しかできないことや、海外に行こうかどうとか、2本目のワールドシャウラを買ってしまったとか・・・

呟いてましたが、遂にその日まで一ヶ月を切ったので、ネタ明かしというか、計画発表をします。



ワタクシじゅには、3月4日~9日にかけて、










HAWAII行ってきます^^v






初めての海外に、一人で、しかもハワイといえど、釣りをするのはオアフではなく、Molokai-isleです♪

観光開発もあまりされていない、海も山も、原始の世界が生きる島です。

そこで狙うは、美しい魚達・・・

中でもメインにするのは、ずばり、トレバリー!

GTではなく、5kg前後のミディアムサイズを、フラットボートから、サイト、ブラインドで狙う。

僕はずぅぅっと前から、美しい珊瑚のリーフで、それまた美しいコバルトブルーのカスミアジの魚体を抱きたいっ!!

っと、強く、想いを抱き続け、それがやがて夢となり、そして、やっと実像を結ぼうとしている。


今回、この旅をアレンジしてくれたのは、世界への釣行をサポートしてくれる、Trout&Kingさん。






昨年の10月中旬、春休みに海外に行きたいと思った僕は、一人で行って帰ってこれる確率の高い場所として、何となくハワイかなぁ、と思い、Trout&Kingに漠然とした旨をメールで送ってみた。

するとその日のうちに、ハワイ釣行のプランニングが送られてきたのだ!(その時のプランは、オアフでのサイトで狙うボーンフィッシュだったのだが)

一気に現実味を増したので、そこから何度もコンタクトを取り、自分がトレバリーを釣りたいということを伝えると、モロカイ島のツアーを薦められた。

なんでも、電話先で、「オアフには少ないが、モロカイに行けばうようよ泳いでいる」と言う。

普段オアフでフィッシングガイドをしているガイドの友達がモロカイに居て、その方の家に泊めてもらえるとのこと。

素晴らしく素敵なプラン。

勿論釣りだけじゃない。

一日目は、ワイキキ周辺の観光に充てているし、二、三日目釣りをして、四日目はハワイ島の観光ツアーに参加するつもりだ。



勿論、金はかかる。

タックルの購入も合わせれば、サラリーマンの平均月収を軽くオーバーする。

でも、行きたい・・・!

あの美しい魚体を抱きたい!

僕は学生。

失うものは何もない!(笑)

親に借金もしたし、周囲の人間には心配も掛ける。

でも、将来、家庭を持ったらこんな贅沢できないだろう。

だから、行ってきます^^♪

一足先に、水着ギャルの踊る、夏へ!!(爆)










前置きが、すっっごい長くなりましたが、昨日4日、大阪南港に友達とガシラ釣りに行ってきました(笑)

シラサエビで前回は4人で55匹釣りましたが今回はいかに。。。





さっそく友達にヒット♪


おおっと、これはちっさいけど、あの「赤くてヌルッとしたヤツ」ではないか^^








間もなく僕にもヒット^^


ちっさ(笑)

でも、今回はこれでもいいサイズです^^;








冷たい小雨の中、ポツリポツリつれます。


僕の最大サイズ(笑)







僕以外の3名は、胴付きの三本針に対し、僕は一本針。

なかなか善戦しましたよ^^








完全に「生簀」と化してます(笑)









水を減らすとこんな感じ。

ちっこいガシラさんは、持って帰ったくなっちゃうほど萌え萌えです*^^*




結果、
ガシラ×42
アコウ×1

計、43匹!!でした^^♪


勿論みんな海にお帰りです*^^*









帰りは、ラーメン「河童本舗」へ♪






替え玉無料でお得な気分でした^^













追伸:

なかなか難しいものですなぁ~^^









  


Posted by じゅに at 00:30Comments(16)癒され釣行♪

2013年02月03日

節分と釣りと工作と♪




先日、録画していた、ジブリ「コクリコ坂から」を見て、もっと高校時代に青春しておきたかったなぁ・・・と思うのでありました*^^*



じゅにです♪










昨日は、ホームポイントにメバルを探しに行ってきました。

ワームに全く反応が無いので、プラグに替えると、まずまずのメバルがヒットしたのですがバラしてしまい、

結局釣れたのはこの子だけでした。



なぜか、マイワシカラーのセイゴたん^^;

節分の前日に、イワシ模様のセイゴが釣れるなんて、縁起が良すぎます^^♪


メバルはかなり渋い、というか恐らく魚影も薄いのでは、と感じました。









そして本日。

フィッシングショーに行こうか迷ったのですが、友達がみんな前日に行ってしまっていたので今年は行かずでした^^


その代わり、お家で工作です♪

以前から、ロッドスタンドが欲しいと思っていました。

それほど高価でもないですし、買ってもよかったのですが、時間もあるので自作します。

壁掛け式を作ることに♪

ホームセンターでとりあえずこれだけ購入です。



うまくできたら、後日、材木とクッションゴムバンドを買い足します。





図面を引いて、木に写すところまでやってみました♪


いいカンジです^^










今日は節分。

日本の文化では、恵方巻きを食べて、鰯を焼き、その頭を柊の枝に刺して戸口に吊るすのです。

そうやって、古くから災いごとを遠ざける、と信じられてきました。


我が家でも、母が頑張ってくれました*^^*



このマイワシ、25cmもあって、脂の乗り方がハンパなく、旨すぎです。


これで今年もいい年になりそうです^^











  
タグ :セイゴ


Posted by じゅに at 22:37Comments(4)その他