ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月13日

初夏の渚





GW唯一の釣行は、初夏の陽気が降り注ぐ美しい渚へ。



その前にちょっと泉南の波止へ寄り道。

でもまだまだ海の中には冬の名残の海藻が生い茂り、アタリをくれたのはこの子だけでした。







この時点で朝7時半。

そこから一気に南下し和歌山の浜へ。


やっぱり雰囲気がガラッと変わります。

しかし海藻は多めで引っ張り釣りは厳しいし、アタリも出ないので置き竿で静かに狙ってみると、根の際に撃ち込んだ近距離射撃にアタリが出始めます。






イシゴカイを房掛けにし、一発大物狙いで粘り強く狙うとドーン!と竿先が入った!!



なかなかの引きに、デカいフグかな?とも思いましたが、なんと本命シロギス!!



デカいっ!!



こんなキスははじめてです♡

25cm位は余裕であります・・・(笑)




サーフからの釣りは何でもこなせる?サーフスター!(笑)




その後、水上バイクの猛攻に会い、水深1m未満のポイントは瞬く間につぶれました・・・(´;ω;`)



それでもラストに良い型のキューセン。

二本針、計6本のイシゴカイを全て飲み込んでました^^;
この子も天ぷらの材料になってもらいました^^





いいサイズが獲れたので満足。

和歌山市内を昼時に通過して帰るときは決まってここのラーメンです^^

六十谷の超人気店、「薩摩ラーメン四天王」


やっぱり最高でした!









  


Posted by じゅに at 09:58Comments(4)癒され釣行♪

2014年01月08日

恒例!ガシラ祭り!!+旨い料理!



大根をおろすのがどうも苦手です。


じゅにです♪





一昨日5日。

4日の夜、次の日がとてつもなく暇であることに気づいた僕は、大学の友達、Yなら奴も暇してるに違いないと思いメールを送ってみた。

「暇やで(笑)」

さすがや・・・^^;
すぐにメールが返ってきた(笑)

ということで、5日は友人Yとポカポカ陽気の中でガシラでも釣りに行こう、ということになったのだ^^

ちなみにYは釣り初心者。そんな彼でも比較的釣果の出やすい根魚狙いをセレクトしたわけだ。

でもサイズも出したいところ。

ということで航空写真とにらめっこして、紀北のとある漁港に決めた。

テトラも入ってるし、いかにもデカいのが居そうだw


特に迷うこともなく到着。


ロケーションはめっちゃいい^^



準備して仕掛けを落としますが、、、

あかん


釣れまへん!^^;


釣れそうな穴にスルスルと仕掛けを落として、シラサエビをぱらぱら撒いてなんとかぽつぽつ釣れる程度。










こんな赤いのも釣れました♪


サイズも小さい・・・

おまけに風が吹くとかなり寒い。

夕まず目直前、思い切って場所を移動してみることに。

目星をつけていた堤防に入ります。

ここは駐車スペースから遠く、誰も釣りをしていません。

そして浅い。。。

全然釣れる気のしない場所。

初めて来た場所やし、まあ仕方ないかぁと竿を出す。

余っても仕方ないのでシラサエビを撒きつつ、際すれすれを狙ってみます。

撒き餌が効いたのか、少しずつアタリが出始め、なんと次々とヒット!!



Yも順調に釣っていきます!



少しコツを教えると、すぐにモノにして次々釣り上げます。

今まで何人も初心者をこの釣りに連れて行ってるけど、こんなに上達が早いのはYが初めて!






そしてこの日最大となった21cmもYが見事釣り上げる。



もう爆釣!
あまりに釣れるので笑いが止まらないw

暗くなってしばらくしたころ、ガシラっぽくないアタリが頻発しだしたので、置き竿にして慎重に狙ってやると、強烈なアタリ!


合わせも決まりましたが、直後、痛恨のラインブレイク。。

チヌか、ハネか・・・それともBIGガシラか・・・



後ろ髪を引かれる状況ですが、寒さも堪えてきたのでここで納竿とした。




その後はお決まりの「薩摩ラーメン四天王」へ^^♪




チャーシュー麺に胸焼けしながらも、帰りのドライブは快調でした♪




釣れたガシラの内、コマシなサイズと致命傷を与えてしまった個体のみキープしました。


ガシラちゃんをキープするなんて久しぶり^^




次の日、大きめの3匹をまず料理してみることに。

とりあえず3枚におろします。

頭つきの骨には塩をします。特にヒレは焦げやすいのでしっかりと塩化粧♪

身は骨抜きで一本一本骨を抜き、お刺身サイズに切り分け、手持ちバーナーで皮面を炙ります^^






頭つきの骨をグリルでじっくり焼き上げ、炙った身を盛り、刻み葱を散らし、ポン酢をかけて出来上がり~!



お好みで柚子胡椒も♪

こりゃ最高に旨いです。

身を食い終わった後に、骨や頭に詰まった身をほじくってポン酢で頂くのもまた旨し。

一皿で二重の美味しさを味わえ、それに加えて余すところなく食べられるように工夫してみた一品でした^^♪









そして本日は、梅田の合同企業説明会に行って参りました^^

これでも一応は就活生ですので・・・^^


梅田にもいろんなとこがあるなぁ!爆





梅田たのしいなぁww


(説明会もちゃんと行きましたよ!w)








で、帰宅して残りのガシラで二品目!

中骨に沿ってと、背びれの付け根に深めの飾り包丁を入れます。

軽く塩を振り、しばらく置きます。

出汁は、そうめんつゆを少し薄め、ひと煮立ちさせます。

片栗粉を叩いて油でからりと揚げ、大根おろしを盛り、紅葉おろしを載せ、葱を散らして出汁をかける!



揚げ出し豆腐ならぬ、「がしらの揚げ出し」!

これ、最高においしいです。。






ちなみに、先日のメバルはこうなりました^^


中華風ですが、これはこれでイケますねぇ






今年はちょっとキャッチ&イートが増えそうな、じゅにでした!













  


Posted by じゅに at 00:09Comments(10)癒され釣行♪

2013年06月28日

大漁!スランプ脱出なるか!?


梅雨ですなぁー・・・

みなさん憂鬱になるそうですが、シーバスアングラーには待ちに待った雨なのであります。


じゅにです。








ここんところの不調を払拭したい!

釣れる釣りがしたい!!

じゃあ、アレしかない!!!


バイト先の先輩と行ってきて、爆釣をカマシてやりました!!!


豆アジング、連針仕様!!(サビキ 爆)


きちゃないココア色の海から魚が釣れてくる奇妙な光景が広がりました^^;


中指サイズのアジに交じってヘンなのが釣れてきます。





め、メバル・・・?




めばるです(爆)

サビキで最少記録、更新です。

結構釣れます。

簡単ですが、カゴ無し、3号ナス錘でのカーブフォールが効きました!

明らかに餌巻いてる人より良く釣れてたと思います。


強いひきで仕掛けがカラムーチョです。



あまりに釣れて無かったせいか、結構楽しんじゃいました^^;;









僕の取り分はこれだけ。










一尾ずつ、丁寧に卸します。









旨すぎです・・・!!



大阪湾の旬の味覚を堪能しました。


さあ、これで少しは釣り運が戻ったかな!!










で、出かけた雨後シーバス。

ボーズでしたが、終了間際に、一発出たのです。

進歩です!











  
タグ :サビキ


Posted by じゅに at 22:15Comments(6)癒され釣行♪

2013年05月20日

浜辺でkiss♡




5月…空は晴れ渡るのに、なぜか気分が沈みがちな不思議な季節。


じゅにです♪







一昨日、前回に引き続き、紀北のビーチへキス釣りに♪

少し風が強かったので、重めの7号天秤から始めます。

さっそくプルプルと^^


可愛いキスです♪






フグに針を奪われながらも、強い引き♪


来ました!20cm位ある極彩色のキューセン^^







それにしても、きもちのいい浜辺。



周りでは、カップルたちがキャーキャーやっとります。

僕もキャーキャーやりたいです(爆)








前回は釣れなかったのに、本日は極彩色豊かです^^










メスも釣れます♪










ササノハも釣れます(笑)










強い引きに期待するとやっぱりこの子。

これ、結構デカいっす(笑)

リリースすると、あたふたと波打ち際の砂の中に潜ってしまいました(^^ゞ
引き潮なんですけど・・・(笑)

しばらくして、覗きに行くと、リリースしたあたりの波打ち際に、でかいキューセン^^;

砂から出てきたら水が無くなってたようです。
ドジなやつです^^

再度リリースすると、必死こいて逃げていきました^^





そしてやっと本命のキス♡










終了間際にも、いいサイズのキスです♪


これでおいしいキスの天ぷらが堪能できます^^


次の日の晩に食べた天ぷらは、もちろん激ウマでしたよ^^♪











  
タグ :キス釣り


Posted by じゅに at 17:10Comments(2)癒され釣行♪

2013年05月16日

浜辺でkiss♪




楽しい大学生活も、半分以上が終わってしまったことが悲しく思います。。


じゅにです^^









14日、夕方にふとキス釣りがしたくなり、イシゴカイとちょい投げ仕掛けを持って和歌山まで行って参りました♪

この日の気温は30℃近く、カーステから夏ソングをガンガン鳴らしてのドライブは、実に気持ちが良いものです。


浜に着くと、先行の方がすでにキスを釣ってられました。

一本針の仕掛けに、イシゴカイを半分にちぎって付けて、軽くキャストしてゆっくりズルズルします。

海藻で黒っぽく見えるところで、ブルブル!


ちっこいササノハベラです♪



その後も一投一尾でベラが釣れますが、キスが釣りたいので、狙い目を変えて辛抱強く投げてると、ブルるん!ブルるん!

寄せてくる間もずっとブルブルと元気良く引いてくれます♪


とってもきれいないい型のキスです^^

うっとりするほどきれいですね♪







すこし餌の垂らしを長めにしていたので、最初の当たりがあれば、少し放置して食い込ませるようにします。






ほんとにきれいな魚です。


これもいい型です。








暑い日差しに、潮風が気持ち良い。

渚の潮騒も合わさり、極上の癒しtimeです♪










そんなまったりとした午後の時間。

忘れかけた頃に、思い出したようにブルブル・・・






素晴らしくきれいです。








時折、ふぐに針を持ってかれます。

散歩のおじさんとのんびりおしゃべり。









すると、突然の強い引き!

これもなかなか良型です。










そろそろ日も暮れる時間。



まったりとした一日の最後は、素晴らしい夕日でした♪




最後に、小振りのキスを追加し、納竿としました♪











そのあと、少しだけ、紀北のゴロタにメバルを狙いましたが、夜光虫がきつく、釣れたのはこの子だけ。











次の日の夕飯で、キスを定番の天ぷらに^^


抹茶塩で頂きましたが、ホクホクの白身は絶品そのもの。

家族からも称賛の声をもらいました^^






かわはぎは、シンプルに塩焼きに♪



肝もたっぷりで、こちらもおいしかったです^^






ちょい投げでキス。

またハマっちゃいそうです^^











  
タグ :キス釣り


Posted by じゅに at 20:04Comments(6)癒され釣行♪

2013年02月06日

南港ガシラ再び!


春休みですが、思いのほか予定が入り、結構忙しいです。


じゅにです。









以前から、ちょくちょくと、大学生の今しかできないことや、海外に行こうかどうとか、2本目のワールドシャウラを買ってしまったとか・・・

呟いてましたが、遂にその日まで一ヶ月を切ったので、ネタ明かしというか、計画発表をします。



ワタクシじゅには、3月4日~9日にかけて、










HAWAII行ってきます^^v






初めての海外に、一人で、しかもハワイといえど、釣りをするのはオアフではなく、Molokai-isleです♪

観光開発もあまりされていない、海も山も、原始の世界が生きる島です。

そこで狙うは、美しい魚達・・・

中でもメインにするのは、ずばり、トレバリー!

GTではなく、5kg前後のミディアムサイズを、フラットボートから、サイト、ブラインドで狙う。

僕はずぅぅっと前から、美しい珊瑚のリーフで、それまた美しいコバルトブルーのカスミアジの魚体を抱きたいっ!!

っと、強く、想いを抱き続け、それがやがて夢となり、そして、やっと実像を結ぼうとしている。


今回、この旅をアレンジしてくれたのは、世界への釣行をサポートしてくれる、Trout&Kingさん。






昨年の10月中旬、春休みに海外に行きたいと思った僕は、一人で行って帰ってこれる確率の高い場所として、何となくハワイかなぁ、と思い、Trout&Kingに漠然とした旨をメールで送ってみた。

するとその日のうちに、ハワイ釣行のプランニングが送られてきたのだ!(その時のプランは、オアフでのサイトで狙うボーンフィッシュだったのだが)

一気に現実味を増したので、そこから何度もコンタクトを取り、自分がトレバリーを釣りたいということを伝えると、モロカイ島のツアーを薦められた。

なんでも、電話先で、「オアフには少ないが、モロカイに行けばうようよ泳いでいる」と言う。

普段オアフでフィッシングガイドをしているガイドの友達がモロカイに居て、その方の家に泊めてもらえるとのこと。

素晴らしく素敵なプラン。

勿論釣りだけじゃない。

一日目は、ワイキキ周辺の観光に充てているし、二、三日目釣りをして、四日目はハワイ島の観光ツアーに参加するつもりだ。



勿論、金はかかる。

タックルの購入も合わせれば、サラリーマンの平均月収を軽くオーバーする。

でも、行きたい・・・!

あの美しい魚体を抱きたい!

僕は学生。

失うものは何もない!(笑)

親に借金もしたし、周囲の人間には心配も掛ける。

でも、将来、家庭を持ったらこんな贅沢できないだろう。

だから、行ってきます^^♪

一足先に、水着ギャルの踊る、夏へ!!(爆)










前置きが、すっっごい長くなりましたが、昨日4日、大阪南港に友達とガシラ釣りに行ってきました(笑)

シラサエビで前回は4人で55匹釣りましたが今回はいかに。。。





さっそく友達にヒット♪


おおっと、これはちっさいけど、あの「赤くてヌルッとしたヤツ」ではないか^^








間もなく僕にもヒット^^


ちっさ(笑)

でも、今回はこれでもいいサイズです^^;








冷たい小雨の中、ポツリポツリつれます。


僕の最大サイズ(笑)







僕以外の3名は、胴付きの三本針に対し、僕は一本針。

なかなか善戦しましたよ^^








完全に「生簀」と化してます(笑)









水を減らすとこんな感じ。

ちっこいガシラさんは、持って帰ったくなっちゃうほど萌え萌えです*^^*




結果、
ガシラ×42
アコウ×1

計、43匹!!でした^^♪


勿論みんな海にお帰りです*^^*









帰りは、ラーメン「河童本舗」へ♪






替え玉無料でお得な気分でした^^













追伸:

なかなか難しいものですなぁ~^^









  


Posted by じゅに at 00:30Comments(16)癒され釣行♪

2012年11月07日

たまにはこういうこともあるさ♪




すこしお久しぶりです。


大学の学祭が終わり、青春の1ページがまた捲れてしまった気がします。




じゅにです^^












学祭の打ち上げコンパが意外と早くにお開きとなったので5日の朝はちょっと紀南まで行ってみることに♪


実はこの間中紀だと思っていってきた場所、地元の漁協の建物に「紀南の海を・・・」って書いてありました。

どこからどこが中紀なのかいまいち解りません。










まだ明けきらぬ海岸線をドライブしてとある河口に。









しかし、朝マズメは全く反応が無いまま日が昇ってしまいました。

まさかの大撃沈で少々へこみましたね、流石に^^;










10時には帰る約束だったので早めに見切って近くの漁港に。

かなり大きな漁港ですがスロープやケーソンなど、怪しい場所を撃っていくと、時折フエダイ系のチェイスがあります。


中にはおそらく、ゴマフエダイらしき赤黒い魚体も見れ興奮しました♪

しかも、漁港の隅にイソフエダイの成魚の死骸も浮いてました。

イソフエダイといえば、沖縄ではクチナジと呼ばれ、パワーファイターで有名な魚。






しかし、それにしても生命感に乏しい海です。


一ヶ所だけ、熱帯魚がたくさん群れてるケーソンがあったのでメバル用のワームでミニワインドを試してみるとヒット!



クロホシフエダイ!の幼魚でした♪

手のひらに乗るサイズですが面構えはいっちょまえですね^^




この大きな黒班が特徴ですが他にもニセクロホシフエダイなどもこのような黒班を持っています。









今回はこれにてタイムアップ。

かなり厳しい釣行でしたが、いろいろと人との関わりだらけで疲れていた僕には綺麗な海も見れたことですし、ちょうど良かったのかもしれません。



でもやっぱり釣りたいなー、尺メッキ・・・!













<tackle>
rod:Abu ガルシア トラウティンマーキス BOLON 63L
reel:SHIMANO レアニウムCI4 V2 C3000
line:パワープロ1号
  


Posted by じゅに at 00:03Comments(6)癒され釣行♪

2012年09月07日

セイゴマスター、再び・・・!!





どうも!
蜘蛛の巣が顔面に絡みつくのが嫌でしゃあない。ましてや蜘蛛付きとあっては・・


でも、蜘蛛は縁起の良い生き物♪
絡み付いてきただけ運も絡みついてくれると信じます^^!



じゅにです♪











愛しのオデッセイが修理&板金から帰ってきて、新車並みのピカピカ度で嬉しさ余って紀北までメッキ釣りに行ってきました!


やっぱりカーナビがあると便利です♪




目的の河口サーフに到着♪

いざっ!










川筋の手前はかなりの急深で約1~2m位いっきに落ち込んでます。

普段通りの攻め方だと何のチェイスもありません(汗)



重めのルアーをボトムまで沈めてジャークさせるとセイゴらしき群れがチェイスしましたがやけに早く見切られます。

ボトムまで沈めるので対尺メッキ用に考えていたシーバスハンターⅡ70をロスト。。
ルアーのロストは久々なのでへこみます・・



それからしばらく何もありませんでしたが日が落ちていくと少なからず水面が賑わってきます。












ガツン!










またセイゴかい~^^;

でもなんか違うと思ったら・・


白銀のヒラセイゴやん♪

小さい割に普段のセイゴよりも引きました^^

ルアー:SMITH D‐インサイト












こりゃあ、今の僕なら狙って釣れるぞ・・・(笑)





ルアーを変えて、波紋が出たところにキャスト。

いつも通りにアクションでゴン!




やっぱり!ヒラセイゴがたまってるんや♪

ルアー:ウェイビートラウティン50S









それからも数匹釣ることが出来、内心満足♪

でもメッキも釣りたい!

今年はちょっと少ないのかな?



最後にウェイビーをキャスト切れでロスト。

このウェイビー、数えきれないくらいの魚を僕に連れてきてくれたルアーでした。

デカいシーバスから5cmのコトヒキまで^^

哀しかったなぁ・・・




















家に帰ってラインを即行で巻き替えたのは言うまでもありません!












<tackle>
rod:Abu ガルシア トラウティンマーキスBOLON 63L
reel:カルディアKIX2004W




  
タグ :セイゴ


Posted by じゅに at 23:42Comments(4)癒され釣行♪

2012年09月03日

ザ・癒しの釣り





寝る時に扇風機をタイマーにしておかないと寒くて5時に目が覚めます。


じゅにです^^










今日は船舶免許の学科試験♪

自己採点でまずまずの点を取れていることを知りホッとしました^^






学校の最寄り駅にある「ジャンク屋哲」さん、通称ジャン哲で腹を満たして帰宅^^


¥650なり~^^♪










チヌポッ!に行きたかったけど風が強まり、夕方のメッキ狙いに絞ります。


現地で”チャンプ”三本矢殿と落ち合い、スタート♪

簡単に最近のメッキの付き場を説明して撃っていきます。


ほどなく三本矢さんがキャッチ♪

僕はコトヒキ連発♪

再び三本矢さんがキャッチ♪

僕はロリセイゴ連発♪

僕もメッキ釣りたい^^;


まずまずのサイズをヒットさせるもファイトを楽しんでるとバラシ!


それにしてもセイゴが居るのであえてちょっと狙ってみます。



巻き巻き、ジャッ!ジャッ!ステイ・・・巻き巻き、ジャッ!ジャッ!ステイ・・・コン!



なかなかおもろいやん♪



しかも脱ロリサイズで小気味いいファイト♪










そこからもロリサイズ中心にセイゴ、コトヒキ連発(笑)






三本矢さんもロリメッキ追加(笑)

僕もメッキ釣りたい(笑)

これも狙って釣った(笑)




でもこれは最初メッキやと思って期待した(笑)











ちょっとポイントを変えてもセイゴ追加(笑)


結局メッキ釣れず(笑)


セイゴマスターじゅに・・・悪くない(爆)











三本矢さん、今度はショアジギも行きましょ♪^^










<tackle>
rod:Abu ガルシア トラウティンマーキス BOLON 63L
reel:DAIWA カルディアKIX2004W
line:パワープロ0.6号



  


Posted by じゅに at 21:12Comments(6)癒され釣行♪

2012年08月09日

今日もライトタックルを持って♪




明日から3日間、白浜~新宮~串本に・・・ロッドを持たず!行ってきます!(泣)


大学の実習とはいえ、ちとツラいですが釣りは釣り、授業は授業!と割り切るのであります^^








じゅにです♪











今朝(といっても10時くらい^^;)は泉南に癒され釣りに行ってきました^^



ほんとはチヌでもおらんかな~って期待してましたが不在の様子で。


ちっこいセイゴに結構熱中したり・・・


トップで良型にガッツリ口を使わせてみたり・・・(笑)

普段はキング・オブ・ゲドーのくさふぐたんも立派なターゲットだったりして…♪









いい感じの干潟・・・

コメツキガニみたいなのがいっぱい!
足元に生命の躍動を感じます!!











その後、ホームのポイントにも足を運ぶと・・・
















なんじゃこりゃ!汗


30cm近いコノシロの死骸…

海にも丘にも無数にあります!


しかし海中にはセイゴやボラは泳いでるし、チヌらしきビックバイトもありました!




いったいどないしたんやろ。。













海には謎が絶えません。

だからこそ魅力的なのかもしれませんね。


明日から、、いってきます!^_^;











  


Posted by じゅに at 18:03Comments(6)癒され釣行♪

2012年08月04日

中紀!リベンジ!…するつもりがっ!


海水浴に行きたいっ!


じゅにです^^









ほんとは2日、3日と泊まりで和歌山に行くつもりだったのですが何やら風が強いってんで2日は夕まず目に地元でULジギング。


予想以上に風が強い。









何も起こらず。。












翌朝、ガソリンスタンドでエンジンオイルとエレメントを交換してもらって¥1万以上お支払してから高速に乗り中紀へ!

波が結構あるみたいでしたが行ってみんとわからんやろってノリです!^^






一人で行く御坊は結構遠いです(~_~;)

煙樹ヶ浜に到着。

グアムみたい^^;








とりあえず道中、TUBEの大熱唱で喉がカラカラだったので水分取ってタックルも持たずに浜へ。



写真ではわかりづらいですが釣り、できません。。

10秒に一回くらい僕の背丈の倍はあるうねりが押し寄せ、波打ち際から20m以上離れても海水シャワーを食らいます。

風は許容範囲で白波も立ってませんが遥か沖の台風のうねりがヤバいです。


おまけに砂が巻き上げられて白濁り。








浜の北にある地磯もこの通り。

潮吹き岩も潮吹きまくってます(笑)

ちなみに手前に見えてるのは堤防ですが明らかに波より低い位置にありますね^^;










せっかく来ましたがロッドを繋ぎもせず車に引き上げ、念のため持ってきたライトタックルを持ち、日高川へ。


ポイント到達まで身の丈ほどの葦が生える干潟をヤブ漕ぎです。

足元には無数のトビハゼ、カニがいっぱい!
できるだけ脅かさないように歩きます。

護岸に這い上がり、足元にジグを落としてシャクリ上げ、ちょっと歩いてまた落とすの繰り返し。

手のひらサイズのチヌが時々チェイスしますがヒットしません。

手のひら大サイズのメッキも一回チェイスしてきましたが乗らず。





護岸がえぐれたところに流木が沈んでいたのでジグ落として誘うと15cmくらいの南方系フエダイがアタックするも乗らず。

もう一度落とすと50オーバーの流木ヒット!

さすがにもうあかんやろと思いながらジグを沈めてボトムから跳ね上げさせるとヒット!^^



グイングインと変わった引きでライトロッドを曲げます。


一瞬何かわかりませんでした^_^;

ウロハゼ!20クラス!(笑)

ルアーはリトルビット12g。





こういう珍魚、怪魚系は大好きです!





ハゼやのにこの受け口…萌えます!!

調べてみるとこのハゼ、普通に小魚食べるみたいです。







まだら模様と大きなヒレがまたゲテモノチックでいいですね~爆


美味な魚らしいですがとりあえずリリース。







その後は特に何も起こらず終了。

ここでちょっと失敗。

大潮の満ち潮で行きのルートが水没!

釣り人たるものこういう失敗はいけません。

浅い干潟とはいえ、足元がはっきり見えなければぬかるみに足を取られたり、藪でマムシに会ったりするかもしれません。

磯ではマジで命取りになるところです。


まあ、上げ五分で助かりましたが。







その後対岸の護岸沿いでチビマムちゃんと遭遇。

いくら小場所でも油断大敵ですね。













今回も前回に引き続き大撃沈でした。

経験のなさと読みの甘さが原因ですね・・

でもこの失敗をまた活かしていければと思います^^














<tackle>
rod:トラウトライズ76L
reel:レアニウムCI4 V2 C3000


  


Posted by じゅに at 13:57Comments(4)癒され釣行♪

2012年06月06日

プラグで良型アジ♪



キビナゴのことを間違えてイカナゴと呼んでいました。

とんだ恥さらしやわ~(笑)



じゅにです♪










この三日間連続で釣りに行ってました。

といっても次の日は学校があるので短時間ですけどね♪



一昨日。

再びイカが食いたくてキビナゴを買い込んで出撃!

時を同じくして友達が武庫川一文字、大阪南港に繰り出してるとのこと。

ともによく釣れてるみたいなので期待してレッツゴー!!



で、アタリすらなし。



堤防全体でもよく釣ってる人で1~2杯。



でもその代り、イカ狙いの仕掛けにいいサイズのアジが釣れてきている!!!










昨日。

ってことでそのアジを釣ったろやないか!

ってことで小型のジグを持っていきましたが開始して間もなく台風の影響の風が…













今日。

昼間まで吹いていた風も止んでたので家に帰ってご飯食べてから行ってきました♪

当初はメバル狙いのつもりでしたが、





なんや、よう走るな~!!


うお~~!!
う、ウマそ~!!!^^

20超えの幅広ぽってりアジ!






クーラー持ってきたらよかった~><!

食べたかったけどリリース・・











こいつが回ってるんやったらアジにシフト♪

ミノーに変えて

死んだキビナゴ餌に喰ってくるんだからゆっくりリトリーブ。





ココッ!


よう引くなー!



これもいいサイズ♪






光も何もない場所なので基本的に回遊してきたやつを釣る感じですね。


この後も夜光虫のおかげでチェイスが見えたり面白かったけど



・次の日、朝早い。

・蚊に噛まれまくって両腕フルボッコでカイカイ!!

・ライントラブル!

・ヘッドライト持ってくるの忘れた

・ミノーでいいアジが釣れたので満足した。




以上の理由によりストップフィッシング。

何より二つ目の「蚊」!!

釣りに集中できない!!!

これからの季節はその辺の対策も重要になってきますね♪












今度はクーラーボックス持ってくぞ~!!^^









本日のヒットルアー


上:毎度毎度のブリーデンのminimaru50!
  アジにも効きますね~♪

下:ヨーズリ Pin's ミノー 5cm。 このルアー個人的にめっちゃ好きです!♪









<tackle>
rod:PALMS エルア ピンウィールPKGS-79
reel:DAIWA   カルディアKIX2004W
line:SHIMANO パワープロ0.6号
  


Posted by じゅに at 23:50Comments(6)癒され釣行♪

2012年05月20日

ダイジェスト!




チョウチンアンコウは、すなわち「提灯アンコウ」


でも僕が命名者ならこう名付けるね。



















超!珍アンコウ!!(爆)












じゅにです^^





また訳のわからん冒頭で始まりましたが最近の釣行をアップしますw








13日

ほとんど釣りをしたことのない友達4人を連れて千早川マス釣り場へ♪


休みの日ということもあって人多すぎ(~_~;)

スレ早すぎ(泣)


おまつり多すぎ^^;





一人につき3~5匹。

その場で食べるにはちょうどいい量でしたけどね^^;


友達とわいわいドライブして釣りして楽しかったです^^















18日。

紀北のサーフにチヌ狙いで行ってきました。

前回と違い、きれいな海岸。













でも釣れず…

夕マズメから深夜まで頑張りましたがパーフェクト・ノーバイト!!


でもローカルアングラーといっぱい喋れたし、次なるポイント発見もあって楽しかったです♪










よく19日。

加太に
釣りしてみたいっ!
って言ってくれた友達を連れてのんびりフィッシングに行ってきました♪


淡島神社にも行ってみたりw





サザエ食べたりw







魚も飽きない程度に釣れてくれました♪


ジャンボアナハゼ^^;







ちっちゃいガシラがぽつぽつ…








18cm位の名前のわからない魚が連れたり…^^;


ソイっぽくもないし、ガシラじゃないし、オコゼっぽくもないし…

なんやろ、コレ?^^;

とりあえず体色から危ない雰囲気を感じたのでヒレに気を付けてリリース。



楽しかった^^♪












  


Posted by じゅに at 12:59Comments(2)癒され釣行♪

2012年04月03日

春の日差しの中で。






昨日は気持ちのいい日差しの中で海でのんびり竿先を眺めていました♪





潮の澄んだ海。




堤防は釣れない釣り師ののんびりした雰囲気に包まれていましたが、良型のメバルとガシラが一匹づつ釣れました^^



































家に帰って煮つけにしましたがやっぱりうまい!!













P.S.
なんとなく撮ってみたウチの90×45×45水槽のダーター・テトラ。


もう何年生きてるかわからんくらい飼ってます^^







  
タグ :餌釣り


Posted by じゅに at 13:22Comments(5)癒され釣行♪

2012年03月16日

たまにはのんびりと♪・・・のつもりが^^;



毎朝牛乳を飲まないと一日が始まらない。




じゅにです^^











今日は学校の先輩とたまにしたくなるのんびりフィッシングに♪



シラサエビを買い込んで車を人工島に向けて走らせてる間に雨がぱらぱらと…orz

いやな予感がしましたがそのまま釣り場へ。






簡単な仕掛けを作り堤防際にぽちゃんと♪

釣ろうと躍起にならない。

こうやって普段あまり話さない事を語らいながらのんびりと穂先を眺めるのである^^










釣れない。









海は次第に荒れ始め、雨も降り、とてもじゃないけどのんびりでけへん(泣)


それでも釣れそうな所にスルスルと…






ちっさ(笑)

竿はお手製のソリッド。グリップは竹林から伐ってきた天然バンブー^^
リールはバンタム。

妙な組み合わせですがなかなか気にいってます^^








続けて

ちっさ(笑)

ミニラちゃんしかいないのかな^^;








ここからひたすら2時間アタリなしです^^;

海はうねり、雨の影響か濁りが入り、水潮気味。

シーバスにはよさそうやけどな・・(^^ゞ







でも時折、日が射し気持ちよかったです♪














ちょいと場所移動して


ちっさ(笑)

ミニムラソイちゃん^^;


弱い者いじめはしたくないよお~











マシな当たり!


ちっさ(笑)

そんなに赤くなっちゃって照れてんの?^^









終わってみれば結構しんどい釣りでした^^;











P.S.

この間のシーバスをカルパッチョにしてみました!♪

捌いてる時に知らぬ間に指をプスっとやっちゃって血まみれになっちゃいましたが^^;


スズキの桜ドレッシング・カルパッチョ。

桜の塩漬け入りのドレッシングです♪
おしゃれでしょ^^
お好みで醤油、マヨネーズをつけたりしましたがめっちゃおいしかったです!!

臭みなんてなく、歯ごたえもいい!
おススメです!!






そして毎度のアラ煮♪


もうちょっと丁寧に鱗を取っておくべきでした^^;







  


Posted by じゅに at 01:25Comments(2)癒され釣行♪

2011年09月24日

最高の休日♪




はあ、今日はいい日だったなあ





じゅにです。













朝は11時に起床。

最高でしょ!笑



朝(?)から庭の住人に遭遇!テヘッ
メーターオーバーです!笑


超接写してもこわがりません!ビックリ












父親が祖父を連れて和歌山にドライブに行くがけえへんか?って提案してきたので昨日のライトタックルをそのまま車に積んで出発!


行きのドライバーは僕!

最近運転にも慣れてきてCDの音楽を口ずさんで阪和道を南下♪


天気もええし気持ちええなあニコニコ


和歌山インターを降りてしばらく走り、到着したのはココ!


片男波海水浴場です!










浜に降りるまでに公園があって海の見えるベンチに座って昨日のままになっていたラインシステムを組み直す。

ルアーは昨日ロストしてしまったスプーンの代わりに購入したSmithのピュア2.7gからスタート。











浜に降りるとめっちゃきれいなビーチにテンションMAX!テヘッ
水も濁りが入っておらずキレイ!












降り注ぐ日差しは夏を思い出させるね―!






でも風は涼しくてめっちゃ気持ちいい♪











こんな綺麗な浜で竿を振っていると釣果なんてどーでもよくなってしまう^^



しばらくキャストしたけどあたりもなし。

なにも追ってこない。



近くでチョイ投げをしていた家族に声を掛けるとエソとチャリコを釣っていました♪







少しビーチを歩いていると浅瀬が広がっている所を見つけた。

キャストして着底したら細かくトゥイッチ。これの繰り返し。


何度かフォールさせて誘い上げた瞬間にクンッ!と何かヒット!


物は小さそうやけど結構走る!




水中でキラキラと光ったからメッキかな?っと思ったけどなんか違う・・







こ、これはっ!!

パーミット!?



あの熱帯海域フライフィッシング最難関ターゲットが紀北の浜からルアーで釣れた!?








小さいけどプラチナ色でホンマ綺麗な魚でした!


後で調べてみるとパーミットはマルコバンアジ。僕が釣ったのはコバンアジ。

どっちにしろ新魚種追加!

非常に美味だそうだが小さかったのでリリースニコニコ







これも単発で終わってしまい近くでキス釣りをしていた女性が何か釣ったので覗きに行くと…

あ~!おんなじ!テヘッ




コレなんて魚?って聞かれたのでこの時は「マルコバンアジですよ」って言っちゃったけど大差ないですよね汗



どうも針を深く飲み込んだらしくリリース不可に…
食べないというので僕がいただきました♪










その後もなかなか釣れず…

でもビーチを歩いてるだけで幸せでした♪




ミノーに変えるとブルンとヒット!


今度はなんやろな~



あっ、君は…




小さかったので最初はキスかと思いました汗





こうやって見るとデカくない分、グロさが抑えられ色も綺麗でちょっとかわいいです!











他はなーんにも釣れませんでした♪


あまりに釣れないし気持ちいいので釣りをする手を休め昼寝を決め込むことに♪晴れ

波打ち際でロッドを抱えて寝転んで防止で日差しを隠せば聞こえるのは波の音だけ。

さんさんと降る日差しに心地よい潮風。足下の波の音。




頭の中では勝手にアントニオ・カルロス・ジョビンの「ウェーブ」が心地よく流れ出す。。







しばらく至福の時をすごし、ウトウトし始めたころにケータイが鳴って帰りの時間となりました^^♪









最高に平和で穏やかな一日でありました^^














<tackle>
rod:トラウティンマーキス BOLON63L
reel:カルディアKIX2004W
  


Posted by じゅに at 19:46Comments(0)癒され釣行♪

2011年09月13日

夏のライトゲーム!5目釣り!





夏休みも残り僅か!


じゅにです。










今日も浜に癒されに行ってきましたニコニコ




曇ってますがそのうち晴れるやろ!








ソアレリップレスを投げるが昨日と打って変って反応がありません。。。





しかし日が射してくるとルアーのフラッシングに誘われてバラクーダちゃんがチェイス!


先日のようにフォールで見せてビビビッっとさそうとひっとー!











さらに










反応が消えるとスプーンでキラッキラッとすると・・・











比較的波打ち際でのヒットが多いですね。

それはおそらく波打ち際にアオサが多いせいでしょうね。

このアオサ、海水浴客や釣り人からは大概嫌われます。。

でもこの魚たちを育んでるのは紛れもなくこのアオサの森なのです。

青さの森にはいろんな魚の稚魚が隠れてます。

それを食べに小型の魚食魚が集まってるわけです。











このあたりで尾にカマスの歯によってソアレリップレスロストガーン

そしてスナップを忘れてきたことに気付きました。。








スプーンを八の字結びで引っ付けて












バラクーダかっこいいね!


いっぱい釣れます!






セイゴもたくさん釣りました!












このあたりで反応が鈍って来たので堤防へダッシュ





スプーンをメッキの通り道にキャスト!

一発ひっとーー!アップ


んん!?

メッキよりスピード感あるぞ!


スリムやし…





あーー!
きみは!!






女王様じゃございませんか―!(ちっちゃいけど・・・)










クイーンフィッシュ!(イケカツオ)

新魚種追加!


なんだか最近は地元の海が沖縄化してんなあ・・

個人的にはいろんなお魚に遊んでもらえて嬉しいけど温暖化の影響やとしたら素直に喜べんなあ・・




これが釣れるとあとはレディーフィッシュ(カライワシ)でシリーズ完全制覇しそうやな!笑








再度キャストすると今度は体高のある魚体が猛ダッシュで襲いついてきたがすぐにフックオフウワーン









地元のガキンチョがメッキ釣ったーって僕を呼ぶんで行ってみると僕もあっさりゲッツ!


ジャクソン ピンテールチューン








直後に主力のピンテールをロストダウン





スミスのシラスミノーを直結するも動きが悪いしほぼ確実にエビになってしまう。。


当たりが遠のいたので一人河口へ移動。

ここからの夕日が好きだ。











でも回遊してこない。。


鱸のボイルが目の前で始まる。

今日は君らじゃないのよ――ウワーン





足下(ひざ下ウェーディング中)をふと見ると・・・

!!



す、鈴木さんこんにちは・・・

60弱くらいですかね

足で触れそうでした汗







結局スーさんのボイルが凄過ぎてメッキは入ってこれない模様。


みんなの所へ戻り釣り始める。



隣で釣っていた方に状況を聞いたりしていると・・



じゅにさんですよね。






え~!ごっ、ご存知で!?



伺ってみると僕のブログにコメント下さっていた三本矢さんでした~!


うれしいです!

釣り場でお会いできるなんて!

しかも僕、まだ顔出ししてないですよ~



色々なお話ができてうれしかったです!

そしてダイソーポッパーでメッキゲット!お見事です!





そして僕も3連続でゲット!

ナイスファイトの21cm!












こんな日は夕日がきれいです!










またお会いしましょう!












今日のお持ち帰りはこんだけ

リリース不可になっちゃったバラちゃん・・・ごめんね汗















<tackle>
rod:トラウティンマーキス BOLON 63L
reel:カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 21:24Comments(2)癒され釣行♪

2011年09月11日

夏のライトゲーム!6目釣り!





残り少ない夏をどう楽しむか?えっ?もう秋だって?

そんなことないです。夏はこれからでっせ!

今日、砂浜を歩いていると(ペットボトルに交じってガーン)コルク栓をされたガラスの瓶が波打ち際に寄せられていました。中には少しだけ液体が入ってます。開けてみるとぷーんとお酒の匂いが…波に揺られてどこから来たの?また栓をして波に預けました…



いつか何処か知らない国の言葉で書かれた手紙の入った瓶を拾ってみたいなー


じゅにです。













よく分からない冒頭から始まりましたが今日は朝は起きられなかったのでお昼ご飯食べてからライトタックル片手に浜へ船




いざ!


青い空!青い海!肌を焦がす日差し!

まだまだ夏は終わらないよ!




河口でルアーをキャストする。

今までに見たことないくらい潮が引いていて台風で変わったボトムの地形がまるわかり


ブレイクを撃つが何のチェイスもないのでサーフに移動ダッシュ




ペンシルを投げるといろんな魚がワラワラとついてくる!

これは楽しくなりそうやな!


さっそく2.2gのちっちゃいスプーン(たぶんケンクラフト)をキャストして海中でキラッキラッとトゥイッチを入れる。

早速ひっとーー!

だっつーゲットチョキ












今度はギラギラと日光を反射させながら寄って来た^^


可愛いセイゴちゃん






この後もセイゴを連発^0^




セイゴと一緒に懐かしのしましまのお魚ともう一種類、見慣れぬお魚がついてくる。

魚大好きの僕はなんとなく何の魚か見当がつきます。

だんだんスプーンにスレてきたのでシマノのソアレリップレスにチェンジ。









それでもトゥイッチでは追ってくるだけなのでトゥイッチで追わせてフォールで見せてイレギュラーにダートさせると思い通りにヒット!

まあまあ引くね^^



でキャッチ!

やっぱり!ここらではあまり見ない顔やねー


バラクーダの子供やね!




セイゴも追加!







飽きない程度に可愛い魚たちが遊んでくれます^^!










スプーンに変えるとまたバラクーダくん。







そして今日の最大魚!

連続ジャンプでオモロ~!


くー!こういう厳つい顔が好きです!








そしてここでやっと独特の筋肉質な引きが!

いやー、一年ぶりね!しましまくん^^!


コトヒキくん!






さらに

ちっさ!笑テヘッ








他にも画像はないけどダツ、セイゴ、コトヒキもぱらぱらと^^






このあたりで波風が激しくなり浜からのライトタックルでは難しくなったので堤防に移動。








僕のホームのポイントではメッキはマズメ時しか回遊してこないけど、一か所だけ岸壁にほんの少しメッキがたまる場所がある。

そこも波に洗われてサラシが広がってるけど2m程ラインを出してスプーンを落とし込んでいく。

水面までしゃくっては落とし・・・


黒い背中が飛び出した!

が、ヒットせず。


しばらくするとまた白泡の中から魚が飛び出した!


と同時に手元に魚信!

ちっちゃいけど狙い通りゲット!
うれしいね


ギンガメッキくん!





それっきりなので河口に移動。


日も傾いてきたし河口に良型のメッキが回遊してくるのを待つ。








粘り強くピンテールチューンをキャスト&トゥイッチを繰り返していると

グン!


乗らなかったけど結構よさそうなメッキのバイト!

ガンッ!じゃないのだ。メッキの場合グンッ!とくる。




程なくしてまたヒットするがすぐにバレちゃう。

ドラグが滑ったのでこれもなかなか良さそうだったので残念。


今日はやたらと濁りがきついので魚がうまくルアーのシルエットを捉えられてへんのかなあ



更に2度バイトがあったが乗せれませんでした。




魚信が消えたので川で投げるとちっちゃいロウニンメッキをゲット^^

これで本日6目達成!^0^!



これも単発で終わったのでここで終了となりました。





ライトゲームはやっぱおもろいですわ!













<tackle>
rod:トラウティンマーキス BORONL63L
reel:カルディアKIX2004W













追伸;

盗まれた愛車のライトを買ってきました。

かっこいいのですが2700円もしたのでびっくりしました(泣)



結構似あってるんで気に入りました^^

びっくりするくらい明るいです!






それと、今日、一匹だけリリース不可になってしまったダツを鰓と内臓だけ取って丸揚げにして塩をパラリと振り頂きました^^

シュールな見た目がイカスでしょ!^^



もちろん頭(口)の先からしっぽまでぺロり!

うまかったです^^




  


Posted by じゅに at 22:46Comments(4)癒され釣行♪

2011年08月30日

ライトタックルで癒されて…♪ 2!






もうすぐアクセス数、10000件!

このブログを見てくださった方々、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします^^!




じゅにです。












今日、僕の愛車ドッペルギャンガーd3ペンデュラム(自転車)のライトが盗まれました。。

許せません。











めそめそ落ち込んでも仕方ないので自転車にまたがり海へ!船

お魚に癒しを求めます。







自作ペンシルを砂浜からキャスト。



美しい魚体!
癒されますなあ^-^♪




これぞ夏の釣りって感じです。







夕日もきれいやしやっぱり海が好き!










で、河口でメッキ待ち^^


しばらくキャスト&トゥイッチを繰り返し、だいぶ日が陰ったところでグンっときた!^^!!

ナイスファイトテヘッ

ギンガメッキちゃん

だいぶおっきくなったねえ^^

18cmくらいかな







続けてもう一発ニコニコ
ゆっくり引きを味わってズリ上げ


このコは暴れまくってレンズを濡らしてくれたので写真は無しサカナ


リリースすると元気に帰ってくれました!

ありがとね!





やっぱりまだ数は少ないらしく2匹で終了。




でも十分癒されました!







今日のメッキのヒットルアー


ピンクの背中が可愛いジャクソン アスリートピンテールチューン55


小粒なのに重たくてカッ飛ぶので使いやすいですね♪






メッキはやっぱりサイコーですわ!^^













<tackle>
rod;Abu トラウティンマーキス BORON63L
reel;エアノス2500


  


Posted by じゅに at 21:42Comments(4)癒され釣行♪

2011年07月14日

ライトタックルで遊ぼうよ!








さあ、今年もセミが鳴きだしましたねっアップ

僕の待ちに待った夏!!


テンション上がります!







じゅにです!











忙しくてなかなか釣りに行けない今日この頃…

昨日は最近、myポイントではシーバスはさっぱりなのでライトタックルを持ち込んでなんか釣れへんかな―大作戦決行!





たまたまクラブが無くて久々の明るいうちからのエントリー船

海が大好きな僕はこの時点でテンションMAXびっくり


久しぶりの輝く海をパシャパシャと



















とりあえずやってみたかったチヌポをやろうとポップクイーンをシャローでキャストするがこんな日に限って風が強く、波が立ってやりづらい。



今日は何でもやってみようと思っていたので堤防に移動して軽めのジグをしゃくってみると
ジグとおんなじくらいのカマスがワラワラと寄って来た。


今年も夏が来たなあ


これを見るといつもそう思う。


時間的にもいい感じになって来た。








波の静かな川面にTDペンシルをキャスト。


ドッグウォークをさせると



バシャっとセイゴが全身を露わにして飛び出した。

一瞬だったけど夕日を反射した魚体が綺麗だったよ。
ちっちゃくてもね!






同じ感じに今度もいい出かた!




3ポンドタックルではこれでも楽しいのである。




ストラクチャーを撃ってヒット


スミス ウェイビー50s

このルアー、僕の中ではレジェンドである。

オールマイティーに使え、メッキの外道で68㎝を筆頭に60オーバーのシーバスをデイゲームで何度も連れてきてくれたルアーだ。






たまにはライトなタックルで手軽に遊ぶのもいいなあ、って思ったのでしたニコニコ











<tackle>
rod;トラウティンマーキス BORON 63L
reel;カルディアKIX 2004W  


Posted by じゅに at 19:39Comments(0)癒され釣行♪