ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月21日

中紀!惨敗の沖磯釣行!!


週末、海を見ないと平日頑張れません(笑)


じゅにです。







18日の日曜日、深夜に職場の同期を車に乗せ、中紀は紀伊大引を目指します。

渡船屋に着くと、すでに車が結構停まってます。

さらに続々と訪れる釣り人達。



今日は目当ての磯には乗れないかも・・・




夜明けとともに、うねりの入った海に出船。











次々に釣り人が磯に降りていき・・・








結局、いろいろありまして、一級磯にルアーマン一人、フカセ師一人と乗れてしまいました^^






ただし、うねりがえらいことになっており、かなり高い立ち位置からのみで釣ります。

一同、一向に反応が得られない中、

手前のハエ根の際にスーパー五目ジグ60gをフォールさせると、岩に当たるようなついばむようなバイト!(笑)


バシッと合わせて、なかなかええサイズ(笑)




これはこれで嬉しかったりしますが、やっぱりビッグな魚が釣りたい!


左右には磯にぶつかった潮がよれて潮目が出来、流れもカッ飛んでます。

周囲には遊漁船やプレジャーボート、かじやんさんミニボートが現れ(笑)、雰囲気はすさまじく釣れそう!





・・・




しかし、全く反応が無い。

磯周りには大量のキビナゴがいてますが、追われるようなそぶりもなく、平和に群れています。


サラシも濃密に効いていて、いかにも、という感じですが、ダメ。









上げ潮が効き、うねりが高くなります。







一歩も下に降りられない状態で、魚も釣れず、徹夜で来ているので当然眠たくなります。






うねりはあるものの天気も良く、とても気持ちよくて寝ておりました。






その間に隣の磯では16.7キロのクエが上がっておりました。

グレやイサキもよく釣れていました。




そして私たちの磯は、これ以上は危険ということで強制退去を強いられ、終了となりました。









あまりにも気持ちよく晴れているので、周辺の海沿いのワインディングをドライブ^^


青い空、青い海、真っ赤な愛車に海沿いのカーブ。

CAR:MAZDA AXELA-Sports20S "Soul Red Premium Metallic"






降り注ぐ日差し、汗ばむ陽気。

完全に夏の再来でした。














紀伊大引~小引~湯浅までの海岸をドライブ。









白崎海岸をバックに、いい写真が撮れました。

これだけで、生活を切り詰めてローンを払っている価値があるなぁ、と思うのです^^





この後、有田まで走り、直売所でミカンを買い、有田川温泉に浸かって帰りました^^♪










  


Posted by じゅに at 23:41Comments(2)ショアジギング

2015年09月27日

ショアからの太刀魚ジギング


会社の球技大会に野球で出場し、ベンチで居るだけでくたくたです(笑)


じゅにです^^





26日、大学時代、共に卒業研究に打ち込んだ友人二人と、武庫川一文字へ行って参りました。

午後2時、渡船屋さんに問い合わせると、すでに満員で渡しはストップしたとのこと。

皆さんお好きやねぇ~^^

先に渡っていた友人たちが場所を確保して釣っていることを告げると渡してくれました。

しかし、外向きは友人と交代で投げるといった状況です。


こんな明るい時間には釣れんやろ~と思ってましたが、すでに友人マッキーは一本釣っています!

しかし、その他には釣れてる様子は無し。

皆さんワインドでやってますが、私はジグ一本勝負!



全員沈黙の中、僕のロッドがその沈黙を揺るがします!


始め、ケミホタルを付けずにやっていたのですが、反応が無いので装着してみると来ましたねぇ^^




ジグをフルキャストし、ボトム付近をスローに攻めると一発でした。









依然、周りは沈黙。

ゆっくりめのショートピッチジャークに、フォールをイレギュラーに織り交ぜ・・・








ズドンっ!!!





根掛かり??

始め、びくとも動きませんでしたがロッドを煽ると魚信が!

これはデカいよぉ~~!!

浮いた太刀魚を海面で滑らせ、もう少しのところでまさかのポロリ!

何でデカいやつに限ってポロリなん!!?





しかしその直後再びヒット!

連発です^^


ROD:shimano COLTSNIPER 96MH
REEL:shimano BIOMASTER SW5000PG
LINE:JIG-MAN 3号 + 50lbs Nylon + Wire 9cm

ジグはコルトスナイパー35g。
釣れますねぇ~




この後、もう一発掛けた!・・・のですが、まさかのワイヤーブレイクでヒットジグをロスト。。

短時間釣行だったので装備も手抜きで来てしまったのが運の尽き。

他にまともに使えそうなジグも少なく、ケミホタルも無く(苦笑)



この後は時合に突入し、ワインドでポツポツ釣り上げる友人たちが羨ましく思える時間が過ぎました^^

でも、あの誰も釣れてない時間帯に思い通りに連発出来たし、満足満足。



〆はラーメン。




久しぶりに会う仲間との楽しいひと時でした^^


  


Posted by じゅに at 21:32Comments(4)ショアジギング

2015年09月24日

完敗、そして完勝。

シルバーウィーク、皆さんは如何お過ごしでしたでしょうか。

私は5日中、3日の出勤・・・


しかし、少ない休みを堪能しましたよ!

じゅにです^^






19日、仕事から帰ると、友人を車に乗せ、一路南紀へ。

本当は潮の岬周辺まで行って渡船で沖磯に渡る予定でしたが、台風18号のうねりが入り、全船出航中止に。


仕方なしに地磯に入ろうとするも、かなりうねりが上がって来ていて危険な様子。


紀南まで来て竿を出すこともなく、泣く泣く撤収です。

未だ日の出前だったので、中紀まで北上し、様子を見ることに。


某有名な浜。

迎えた朝焼けは最高にきれいでした!








しかし、ここでもやはりうねりがかなり高く、明らかに濁りまくっているのがよくわかります。おまけに追い風の凪・・・

潮も動かず、釣れるわけがありません。

連休中日ということもあり、次々に人がやってきますが・・・日の出前、私だけ皆さんとは違う陸に向かって歩きます。。




徹夜で運転していたこともあり、しばらく車中で仮眠をとります。


目が覚めると、ここ最近のぐずついた天気は何処、すっかり晴れ渡った秋空、いえ、夏空が広がっておりました!





予想通りの濁りまくった海。

こうやって少し離れて眺めると綺麗で気持ちいいのですがね。

こんな景色の中で目覚めて、う~ん!と大きく伸びをしたら、もうこれだけで来てよかったなぁ、と思えるのでした。

自慢の愛車、アクセラスポーツ20Sも気持ちよさそう^^




さてどうする、と考えましたが、大して引き出しのない僕たちは、メッキでもやりますか、となるのです。

しかし、周辺の漁港や河川で小粒なサイズがチェイスしてくるだけでこちらも釣れず。




気分を変えるために、和歌山観光!

「幕末」で和歌山ラーメンを喰らい、滝原温泉に浸かり、日々の疲れをいやしました^^

非常に気分がよくなった我々は、和歌山での釣りに見切りをつけ、一気に北上。


夕まず目狙いで、泉佐野一文字に渡りました!





ここでジグを投げますが、全く反応なし。

暗くなり、太刀魚を狙いますが、爆風が吹き始め、ほとんど釣りにならず。

メタルジグで太刀魚釣りたかったねんけどなぁ。。






結局この日、釣果には全く恵まれませんでしたが、気持ちよくリフレッシュできました^^










そして、23日朝まずめ。

この日はGoさんと貝塚人工島に釣行してきました!

狙いはショアからの太刀魚ジギング!

明るくなれば青物の二段構えです。



深夜1時頃に到着し、待ち合わせの4時過ぎまで車中で仮眠を取り、Goさんとの久しぶりの再会!

Goさんも連休をストイックに楽しまれているようです。



私はショアジギタックルに、センターバランスのメタルジグ35gにワイヤーリーダーを9センチセット。

そのワイヤー部にケミホタル37をセット。

フックはリア・フロント共にツインアシスト。

完璧なまでの対太刀魚セッティング。


アクションから喰わせまでのイメージも頭の中で完成し、これで釣れれば文句はなし。


しかし、釣り場にずらりと並んだエサ釣り師たちは退屈そう^^;


しかし、そこはメタルジグ。


餌師の少なくとも3倍の飛距離で探ります。

船でのタチジギを思い出しながらアクションを入れ、カーブフォールで喰わせることに集中します。



するとかなり手前、アクション後にイレギュラーにフォールさせると、






ガツガツガツ!!!



太刀魚特有の当たり方と強い締め込み!




やり~~!!

ROD:shimano COLTSNIPER 96MH
REEL:shimano BIOMASTER SW5000PG
LINE:JIG-MAN 3号 + 50lbs Nylon + Wire 9cm

追わせて喰わせた(リアフックに掛かっている)、イメージ通りの一匹!

最近釣れてなかったので、最高に嬉しい魚でした!!




偶然の一匹にしたくない・・・

キャストを続けます。

ボトムから細かくレンジを刻みます。

周りの餌師は依然退屈そうで、誰の竿も曲がりません。



そんな中!



ガツガツガツ!!!


これはかなり遠くでのヒット!


サイズアップ!







最高に気持ちのいい一匹!!


ROD:shimano COLTSNIPER 96MH
REEL:shimano BIOMASTER SW5000PG
LINE:JIG-MAN 3号 + 50lbs Nylon + Wire 9cm




今度はカーブフォールでアタックしてきてフロントフックにがっちりフッキング!
イメージ通り!
相変わらず、厳つい顔しております!


ルアーは、シマノのコルトスナイパー。

ばっちりやろ、と思ってたらホンマにばっちりでした^^!









そうこうしているうちに少しずつ明るくなってきました。

ジグをスーパー五目ジグ60gに変更し、ピッチの早いアクションに切り替え、回遊してくる魚をリサーチします。


特にベイトも見えず、潮目もなく、潮も緩々。

誰の竿も曲がりません。

今日は厳しいか。。















ドスン!!!


高速ジャカ巻きにいきなり来た!

締め込みは強いがそんなに重量感はない。


Goさん 「タモいる~?」

じゅに 「いらないと思いま~す」


しかし、テトラ近くになってギラリとデカい影!

想像以上のサイズ!

そして突然突っ込む!

ドラグがうなる!



Goさん、タモ入れありがとうございました!!







どーーんっ!



ショアサワラ!ゲットです!!





いやぁ、デカいデカい。


ROD:shimano COLTSNIPER 96MH
REEL:shimano BIOMASTER SW5000PG
LINE:JIG-MAN 3号 + 50lbs Nylon





まさかこんなのが来るなんて思ってもいなかったものですから、クーラーに収まり切りません(笑)






このいい匂いは何かにゃ?





終いにはクーラーに顔を突っ込むこのかわいこにゃんの相手をしながらのんびりと竿を振っていました^^








明るくなってから気づきましたが、あの2匹の太刀魚で、ほぼ新品だったコルトスナイパーがただの鉛も固まりに(笑)





その後、近場のポイントにメッキ狙いで行きましたが不在で、Goさんはダツを釣っておられました。

Goさん、お疲れ様でした!

またシーバスも行きましょう!!







さて、このサワラ、本日刺身にしてみたのですが・・・


お分かりいただけるでしょうか、断面が脂でテカテカなことが・・・

右の角切りの牛脂のようなものは、腹身の角切りでございます。

大トロ並みに脂がのっていて、それはもう幸せなお味でした^^








PS.
今回から実践投入のギア、リトルプレゼンツ「リトルオーシャン・ウェーディングPFDⅡ」



めっちゃお気に入りなのです。。^^









  


Posted by じゅに at 23:33Comments(6)ショアジギング

2013年08月01日

カマスジギング!



今日はPLの花火大会!

浴衣のカップルが駅に溢れる中、僕は一人、アロハシャツ!!

かっこええやろ?








どもっ!じゅにです(涙)











7月30日、前回南港キビレで大敗したナオキ君と、中紀某一文字に行って参りました♪

シイラは渋々との情報があったので、僕はライトタックルのみでの参戦です^^

ナオキは、ノマセ用の竿に、サビキの竿、ライトタックル、タコロッド、シーバスロッドまで持ち込む。



少し遅めの出船で、4時過ぎに渡り、さっそく僕はミノーでチェックしていくも反応がありません。

さっそくジグに切り替えると、カマスヒット!




25cm位あります♪


初めのうちは、7g位のジグで足元に落とし、バーチカルに、ややスローなジャークに反応が良かったです。


ボトムからのジャーク中にガシラもヒットしてきます。


Maria リトルビット12g




日が昇ると、足元での反応が薄くなったので、コルトスナイパー18gを中心に軽くキャストし、ボトムから探っていきます。


もう、入れ食いです!


ワンキャスト&ワンヒット状態が続きます。

バイトのタイミングを自分で作って、ヒットに持ち込んだり、ヒットを予言出来たりと、サイコーにオモローなのです。


沖向きでも、内向きでもそんな感じ。






バイトが遠のくと、さらに遠くにキャストして探っていきます。

30m近い水深を、18gのジグで探るのは大変です^^;



フルキャスト先のボトム付近でやっぱりカマスがヒット。

バレないように、ゆっくりやり取りしてると、突然引きが変わります!

ロッドが一瞬だけブチ曲がったのです。

そのあとはスルスル寄ってきます。







やられたっ!



何者かにバックシやられてます!







その数投後、釣れたカマスを寄せてくると、後ろから・・・







推定5kgオーバーのカンパチ!5匹くらい!



デカかった・・・



まあ、ヒットしてもPE1号タックルでは獲れませんが…

その隣にナオキがノマセでアジを放り込むと、少し観察した後、やはり喰わずに去って行ってしまいました。。










ぱらぱらとカマスを追加しているうちにも、何度か重たいバイトが出ます。


そしてやっとフックアップ!!


ライトタックルをギュンギュンいわしながら浮いた魚は、シオ!


安物フックが伸びそうだったので、ナオキにタモで掬ってもらいました^^



ジャスト30cm!!

シオはサイズにかかわらず、面構えがかっちょいいです!










カマスの当たりも遠のき出した、9時過ぎ。

カマスの歯で手持ちのジグをほぼ全てスパスパやられたし(リーダー16lbsでした^^;今度は30lbsでいきます^^)、

風が強く吹き出し、雨もぱらぱら降って来たので、帰りの船に来てもらいました。



シイラは、先端の方がノマセで1匹上げただけと、激渋。


帰りの船、雨も本格的に降ってきて、早上がりしてよかったね、と二人。


え、ナオキの釣果ですか?

ノーコメントで(笑)

でも、何だかんだ楽しんでくれたようで良かったとしましょう^^♪








船宿に戻って休憩して、船頭さんに聞いた、「ほたるの湯」という温泉にレッツ・ゴー!♪

途中、こんなトンネルを通って・・・









しばらく山道を走って到着^^









最高に気持ちの良い温泉に浸かって、畳の休憩室でたっぷり2時間爆睡して帰路に着きました♪














<tackle>
rod:SHIMANO ワールドシャウラ2651r-2
reel:SHIMANO レアニウムCI4 V2 C3000
line:パワープロ1号
  
タグ :カマスシオ


Posted by じゅに at 21:48Comments(6)ショアジギング

2013年04月28日

中紀エソ釣り後、浮子春告魚




金銭的に、夏の海外遠征はお預けになりそうな予感がします。




じゅにです^^












26日、夜10時にバイトから帰り、ご飯を食べ、お風呂に入り、家を出ます(笑)

深夜の42号線をどんどん南下。

睡魔との激しい戦いに勝利し、下道2時間以上かけて、中紀は煙樹ヶ浜に到着。

不思議と、僕が現れると姿を消す青物たちに、今日こそはケリをつけてやろうという魂胆だ(笑)


夜明けまでの1時間。

眠れないのだ。









ゴールデンウィーク初日とあって、混雑を予想していたが、前夜入りの気合十分組は僕を含め3名。

薄明り、ソワソワしだし、誰からともなく支度を始めます^^

挨拶して、少しお話すると、奈良から下道という方と、宝塚からという方。

気合が違うぜぇ^_^;



今回、PE2.5号に、ナイロンリーダー30lbsに、サゴシ、エソ嵐対策として80lbsナイロンを15cm装着。



気合一発、ジグをキャストし、高速ジャカ巻き♪

日の出前からバイト!

しばらくすると







ジャカジャカジャカ・・・



ジャカジャカジャカ・・・





ドンッ!!








御エソ殿!

煙樹ヶ浜といえばエソである。

エソ抜きに煙樹ヶ浜は語れない!


その後も数匹ヒット。



エソの外道に青物でも来ないかなぁと(笑)オシアペンシルをセレクト♪










ロングキャストで、いきなり出たぁ!!

何となく見覚えのあるシルエットが50cm近くジャンプしてヒット♪

波打ち際ではかなり走り楽しませてくれました!!

















ってお前かーーい!(笑)

スレ掛かりでめっちゃ引いた^^;

今年のエソONE、サークルの行事とかぶって欠席でしたが、ひとりでセルフESOONE開催です(笑)

でも、トップで出るんすねー^^;




しっかし、青物居ねえなぁ





腕がおかしくなりそうなほどジグをシャクリ、トッププラグを動かしますが、ダメです。


途中、10cmくらいのカタクチイワシが何者かに追われ接岸!

波打ち際には鱗が舞い、いっぱい打ちあがってピチャピチャ!

しばらくすると、ボイル!


エソの!(笑)


エソが飛び、イワシが逃げる^_^;


しかし、こんなに好条件で青物の回遊が皆無となると、さすがに裏切られた感がありますorz



車に戻り、リバーシーバスにシフトしようか迷っていると、隣の車の方も戻っていらしたのでおしゃべり♪







すると、300mほど沖合でボイル。

めっちゃでかい^^;

マグロです(笑)

近く見えるのはモノがデカいから。

かなりのスーパーボイルが見れました^^♪


あまりにボコボコやってるので思わず浜に降りてキャスト再開!





ドン!!







段々と狙って釣れるようになって来たようです(笑)

数本追加して終了!



地引網漁をやっていたので覗きに行ってみました♪


ええ掛け声や






凄い重たそう!

何入ってんねやろー^^









クラゲのネトネトの中から、大鯛や、サゴシ、デブチヌ、ホウボウなど、次々出てきます!








おっ!鯵のゴーマル!(笑)

なんでも、昨日はマグロが入ったそうです^^









こんな感じで疲れ切ってシーバスは行かずに高速で帰りました♪










そして今日。

あまりに陽射しが気持ちよかったので、庭の掃除をし、落ち葉約100kgを葬ってから、メバルの浮子釣りに行ってきました♪

磯竿が無かったので、自分とこで安いエムオンの1.5号4mを購入。

安い割にはなかなかよさげ♪

浮子もTURIKENのメバル浮子3Bを新調♪

その他、メバル王7号、シラサエビを購入。


汗ばむ陽射しに、潮風が心地いい。



たまにエサ取りの当たりがありますが、なかなか綺麗に消し込まない。

浮子下2ヒロ前後でいろいろ試しましたが、ボウズで終わってしまいました^^


ゴールデンウィーク。
賑わってみんな楽しそうです♪












<tackle>
rod:SHIMANO コルトスナイパー96MH
reel:SHIMANO バイオマスターSW4000PG

  


Posted by じゅに at 23:25Comments(14)ショアジギング

2012年07月23日

夏と言ったらTUBEでしょ!!




テスト期間中だったり、サークルの一大イベントだったりで鬼忙しく、人間関係なんかで頭を抱え続けた一週間でした。

半ば爆発しそうで迎えたイベント前日。

幹部どうしのミーティングから帰るとまだ日が高い。










ちょっとだけ海に行こう。











ツバスでも釣れれば儲けモン。

1/2ozタックルでライトショアジギングです♪


持ってるルアーロッドで一番古株のシマノのトラウトライズ76L改とおにゅーのリール、シマノのレアニウムCI4 V2 C3000の組み合わせ。


ルアーを始めたころに買ったロッド。
これ一本でシーバスからメバル、メッキまで何でもやっていました。
かつては70クラスのシーバスを何本も釣ったロッドですが流石に腰が抜け気味^^;
でもまだまだ現役なのであります♪

このロッドでノされるのを楽しもうという魂胆で(笑)









しばらく何にも起こりませんでしたがしばらくするとジャークでヒット!!

手前に走られてバラシ!(笑)


すぐにキャスト!

少しフォールさせてあくまで表層を縦方向にシャクリあげる。



ヒット。



トラウトタックルを気持ちよく曲げてチリチリ鳴くドラグ音が耳に心地いい。


海面を切って走り回って楽しい♪



30を切るくらいのマサバ^^






この後も単発ながら回遊があって5匹ほど追加しました♪

でも他は全部ゴマサバでしたね^^


テトラ際に寄せてもロッドでためてファイトするのが楽しい。




日頃のストレスが海に溶けてく…




海は僕の悩みもストレスもすべて溶かして飲み込んでくれる。

僕にとっては聖域みたいなものです♪


なのに…


嗚呼、哀しいよ。。



堤防に積まれたゴミの山。

その横で息絶える子猫。

当たり前のようにゴミを重ねる人々。














今日はサークルのイベント。

巨大なイオンモールを走り回って、失敗して、心身ともに…









また海に行こう。















こんな日の僕のナンバーはTUBEで決まり!!♪

ビーチターイム♪ 青い夏のせいさ…♪


チューブと言ったら夏なのか、夏と言ったらチューブなのか…

解らねえ!

でもこの僕の大好きな季節がやってきた!!!

前を向いていくよ!!!!






えっ、年齢ですか?

19です!ピチピチの十代です(笑)

青春なのです♪

























<tackle>
rod:SHIMANO トラウトライズ76L改
reel:SHIMANO レアニウムCI4 C3000
line:SHIMANO パワープロ1号
lure:Maria リトルビット12g
  


Posted by じゅに at 00:42Comments(9)ショアジギング

2012年03月27日

和歌山を満喫♪


桜の開花が待ち遠しいですね♪


じゅにです。













一昨日、浪人していた友達が徳島の大学に行くことが決まったのでその前に一緒に遊ぼうってことになり、

りんくうでボウリング♪

楽しかったなあ!













友達と別れて家に帰ると車に乗り込み、今度は大学の友達を連れて釣りへ^^


僕のホームpを見てみたいとのことで大荒れのホームで少し竿を振るも、釣りにならないので終了。



簡単に夕食を取り、一路和歌山へ♪



最初は紀ノ川に入ります。

以前来た時はカーナビが付いてなかったので迷子になり、たどり着けなかったポイント。


無事到着すると風も強くなく、イケそうな感じ。


ゴリアテを数投するも、ライズの感じから、これじゃないなと思い、ラパラCDL-11をキャストし、流れに乗せる感じで一投目からショートバイト!

そのままゆっくり引いてきてすぐ手前でヒット!

そのままズリ上げでゲット!











小さいけどアウェイでのキャッチは嬉しい!

一応ブツ画も^^











2投目。

さっきと同じところを流してまた手前でヒット!!

今度は60位はありそうでしたが、鰓洗いでバラシ^^;









その後、ライズも減ってバイトも無くなったので、車をさらに南へ走らせます。







下道で煙樹ヶ浜まで行きました(笑)

深夜の峠道は恐ろしかったですね^^

おまけに、とあるコンビニからしばらく警察に追尾されてましたし^^;
めっちゃ安全な模範的な運転してましたが^^









深夜に到着して、友達二人は浜に向かいましたが僕は明日の運転もあるので仮眠をとります。







4時に目覚ましが鳴り友達も戻って来たので起床。

無反応やった模様。






しばらくするともう一台、車がやって来たので挨拶してしばらく釣り談義^^♪

こういう知らない人との会話も楽しいですよね^^





少し薄明るくなるころから浜に降りますが反応なく朝を迎えます。














明るくなってからはトップ中心に投げてました。


マリアのMiss カルナ。
飛距離も抜群。アクションも最高。でも廃盤(泣)









明るくなってからしばらくしてイワちゃんにヒット!

小気味いい引きで上がって来たのはお決まりのEso!!


僕のブログに出演したかったそうだ(笑)









更にエソを追加するイワちゃん!




この人もジグでエソを立て続けにヒットさせてる!



もう二人にはEsoマスターの称号を上げましょう!!











僕もジグミノーに変えてボトム中心に探ると一投目からヒット!

バラして2投目もヒット^^




めっちゃ嬉しそう(爆)








こんな感じでした(笑)

浜にはたくさん釣り人が並んでましたが青物は誰も釣ってませんでした。

時々はるか沖でサワラが跳ねてただけでしたね。。











帰りは高速で和歌山市まで。

そこから紀ノ川をのぞいてみると激流の隅っこに小さな魚の群れを発見。







捕れた(笑)


これが少し大きくなってイナッコになるのが楽しみですね♪









また和歌山行きたいな♪












今回のヒットルアー


ラパラ CDL-11。





ノースクラフト INAZUMA 110HS











<tackle>
seabass
rod:PALMS   サーフスター93SP
reel:SHIMANO バイオマスターSW4000PG
line:SHIMANO パワープロ 1号





shoar casting
rod:SHIMANO コルトスナイパー96MH
reel:SHIMANO バイオマスターSW4000PG
line:SHIMANO パワープロ 1.5号









  


Posted by じゅに at 15:49Comments(6)ショアジギング

2011年10月15日

スランプ中・・・


どもっ、魚の感触を忘れそうです(爆)


じゅにです。











一昨日は、朝の5時に起きてショアジギへ。

まあ撃沈でしたけどガーン



学校があるので7時半に竿を納め、いつものように30分ほど清掃活動をしているとすぐそこでハマチが小魚を追い回していました。


ツイてねーなあ






それにしてもゴミだらけだ。

ほとんどが太刀魚狙いの人や、サビキの連中が捨てていったものだ。


僕一人じゃ大したことはできないけど、堤防のコーナーまで、目立ったゴミを自然分解ができなさそうなもの優先で拾っていき、クーラーはパンパンに。



一息ついて帰ろうとすると、今僕がゴミを拾った所にアミエビのこびり付いた袋をぽいっと捨てられた…




帰り際にはこんな光景も。


凄いでしょ汗
この光景に見覚えのある方も多いと思います。何せ超有名ポイントですからね。
自分の出したゴミは自分で持って帰って処分しましょう。
誰かが捨ててるから自分も…ってのはナシでお願いします。






この調子じゃ封鎖の日も近いなぁ・・・














それから学校に講義を受けに行って夕方帰ってきて晩ご飯をかきこみ、また海へ(爆)

今度は浜でシーバス狙い。



大潮の満潮潮止まりからポイント入り。

ん~~、潮動かねぇ。




どんどん潮位は下がっていくんだけど流れがまるでない。

地形が露わになってきて駆け上がり付近に大量のベイトが入ってるのも分かったけど肝心の鈴木さんは不在の様子。


隣で投げてた方も釣れてないみたい。




結局、クソ重い土嚢を引っ掛けてしまい、時間を掛けて引っ張り上げて終了。




自分でも恐ろしく思うほど魚釣れません。

スランプまっただ中であります。

このままじゃマジで魚の引きを忘れそうです(汗)










  


Posted by じゅに at 12:37Comments(8)ショアジギング

2011年10月10日

中紀ドライブ♪




ヒジョーに眠たいです。





ある朝、僕は夢を見た。

家にいるインコが卵を産んだ夢。

五つ産まれて二つ潰れていた。

はっと目が覚めたが再び眠りへ…

2時間後、いつものように鳥ちゃんのケージを覗くと白い卵が二つ産まれていた。

夢の中で潰れた二つが現実で生まれたのか…







じゅにです。



最近釣りに関していいことが全くありません!

昨日の夕マズメも1日暖かかったからメッキ釣れへんかなあって思って行ってみたけどやっぱり地元からは姿を消してしまってたし、その後、砂浜でシーバスがボイルしてたけど生憎メッキタックルで、唯一持っていたタックルハウスのライジングミノーで表層を攻めるとバイトは出るもののフッキングさせられずでおまけにラインがガイドに絡まってロスト。。






そして今日は気分転換にと、中紀まで車を走らせることに♪

3時半に家を出て途中で友達を拾い、阪和線を南下。

友達を乗せて遠出は初めてでしたが無事事故もなく行って参りました♪


途中、紀ノ川サービスエリアで休憩してまだ夜も明けないうちに中紀のサーフに。



朝マズメ、気合いを入れてジグをシャクリますが…


大潮だというのに潮は動かず、潮目もできず、ナブラもほぼゼロ。






釣れんわな。









でも海の透明度に感動♪




肌寒いし、一旦車に戻って近くの磯へ。

人、ゴミ、多すぎます。

サーフはほとんどがルアーマンだったせいか釣り人が出したと思われるゴミはほとんどありませんでしたが、磯は全員がオキアミを使ったエサ師で、アミエビの入った袋やら、絡まった仕掛けやらが大量で竿を出す気にもなりません。

友達はとりあえず、ジグを投げますが即効で沖根にお供えしてしまい、やる気が完全に失せたのでこれにてお開き^^;





朝の9時過ぎ。

朝の日差しが気持ちよ過ぎます…










帰りの車中では寝不足による睡魔と格闘する自分がいました。。

ん~最近ホンマ不調やわーorz

そろそろ景気のいい釣果報告をしたいところです。。^^











<tackle>
rod:コルトスナイパー96ML
reel:バイオマスターSW4000PG


  


Posted by じゅに at 19:48Comments(0)ショアジギング

2011年10月08日

連敗中!



今日は家で手巻き寿司をしました♪

じゅにです。











ちょっと更新さぼってました汗

何日か前は朝からショアジギ、夜シーバスの二本立てで行ってきましたがショアジギはまるぼーず。

シーバスは一投目からルアーにほんの少し触れるだけのショートバイト&チェイス。




その後、ヒットに持ち込むが一発目の鰓洗いでバラシ。











今朝は友達とショアジギングへ。


僕が寝坊して友達を急いで車で拾いポイントへ。

すぐにキャストし始めるが一向に魚からの反応はない・・。

程なくして堤防のコーナーで釣っていたノマセの人の竿が曲がり、ハマチ~メジロサイズの魚が取り込まれた!

その後も頻繁に魚をヒットさせている。



しかし・・・



ぼくたち、ショアジギンガーはノーバイト。。

海面をハマチが突っ切って泳ぐのが見えたりもしたけどジグを見てくれないウワーン





9時を回ったころ、僕がスーパー五目ジグをフリーフォールさせていると急にスプールからバタバタバタっとラインが!

不意を突かれて焦ってベールを戻すがラインがベールの真ん中にかかっていてラインがめちゃめちゃに出ていってバレマシタ。。






それからはノマセでも釣れなくなって体力切れで終了。。



遠いところ来てくれた友達に釣れなかったことが残念ぴよこ2


それからマクドで腹ごしらえしてだんじりを見に行って帰りました。












そろそろブリ族を仕留めたいです。。















  


Posted by じゅに at 21:01Comments(0)ショアジギング

2011年10月03日

朝のショアジギング!バラし編!




僕の耳元で鳴り響く目覚ましで隣部屋の兄が起きて僕を叩き起してくれます。
我が家の目覚ましシステムなのであります。





じゅにです。。














今朝はそんな僕も素直に4時過ぎに目が覚め、ショアジギに行ってきました♪

家を出ると予想以上の寒さにガタガタ震えます。




自転車で15分。

いつもの場所に到着。




やっぱり今日もズラ~っと太刀魚狙いの人が♪

まだ真っ暗なのでゆっくりタックルをセッティングしながら夜が更けるのを待ちます。

今日は太刀魚もいま一つのようで思い出したようにぽつぽつあがってます。



目の前で釣っていた人と少しおしゃべりしていると明るくなってきて左前の人が竿を畳みだしたので僕もキャスト開始♪

海にベイトっ気は皆無。


サビキの人たちもアイゴの子を少し釣っているだけでアジもイワシも全く上がらない。

今日は厳しいか…

暗いうちからそよそよと吹いている北風も気になる。




ジグをスーパー五目ジグから爆釣ジグ30gに変更。


(画像はイメージ 実際に今朝使用したのはブルーピンク)










海面でダツのバイトが出る。

海から上がってきたルアーを触るとあったかい。



僕の中ではダツは縁起のいい魚なので気合が入る。


完全に日が出た6時ごろ、フルキャストでボトムまでフリーフォールさせたジグを最速のショートピッチジャークさせていると…


グンッ!!



キタ~~!アップ

フッキングした瞬間に青物であることを確信!


コルトスナイパー96MHが綺麗に弧を描く!

ゴンゴン頭を振ってよく走る!

100m位ラインが出ていたのでドラグは出さずに頑張ってリフトしていく。

ラインのカラーであと20mちょっとまできたのが分かった時、魚が頭を振りながら堤防沿いに右に突進!







ばれました!爆







周囲の人の注目を浴びていたので恥ずかしい!



でも周りのルアーマンは誰ひとりヒットしていなかったのでなんか嬉しい♪笑











再び渾身のキャストで攻め始める。

フルキャスト。フォールでボトムまで。高速ジャークからスロージャークに変えた瞬間ドン!!

またしてもかなりラインが出ているので必死にリールを巻く。


さっきよりは大きくなさそう。


それでもよー引きますねえ!

周囲の視線を背中に感じます。快感です♪(←変態!)



もうちょっとで魚が見えるころだと思ってもなかなか浮いてくれない。


やっと堤防際に浮かせた魚は40ちょい位のツバス!



これがツバスか!

ネットを使うべきかブチ抜くべきか一瞬迷った。

ネットに手を伸ばした時、魚が海面を割って暴れだした!

ヤバーーい!

ジグが振り回されて…








ポーンとルアーのみをブチ抜いてしまいました。。


しばし心の中が虚無感に支配されます。











その後、皮肉にも気になっていた北風が凶暴化し、55gまでウェイトを上げたけど太刀打ちできず、竿を納めた。






今日もクーラーは空か…

でも青物のファイトは堪能できたし、他の人が釣れてない中ヒットさせれたし悪くはないか。ニコニコ


すっかり明るくなった堤防を見回すと…

やっぱりゴミだらけ。


今日はクーラーも空やし、いっぱい入りそうやな



自分より風下の堤防のコーナーまでの約30m。


目立ったゴミは全部ピックアップしました。

周りの大人たちにも気付いてもらいたかったのでワザと一生懸命に拾いました。


が・・・


誰も拾おうとしません(涙)



とりあえず、クーラーボックスは満タンになったし(ホントは魚で満タンにしたかった!)自転車まで戻るとさっき拾った所にもうゴミが…

風強いしなあ







改めて堤防を見てみると、来た時は暗くて気付かなかった、ゴミの山があちこちに…

ゴミは集めておけば誰かが持っていってくれるものと思っているようです。
誰も取りになんか来てくれませんよ。





釣れた日は、海に、自然に恩返しに。
釣れなかった日は空のクーラーボックスをちょっとでも重くw



これだけの釣り人がこの事に気付けば釣り場のゴミなんてあっという間に無くなるでしょうね♪
















<tackle>
rod:コルトスナイパー96MH
reel:バイオマスターSW4000PG  


Posted by じゅに at 19:25Comments(2)ショアジギング

2011年09月25日

ショアジギ!コルトスナイパー入魂!!



中華を食べに行ってお腹が苦しいです。。



じゅにです。










今朝は4時に起きて地元の海にショアジギングに行ってきました!ニコニコ


今日は珍しく早く起きれたので釣れそうな予感♪

予想以上の寒さに車のヒーターを入れる。


ショアジギングで初ゲットなるか!?コルトスナイパー96MH の入魂なるか!?







車で堤防付近まで行くとまだ真っ暗なのにズラ―っと車の列!

休みの日の朝マヅメなのである程度の混雑は予想してたけどこれには正直ビックリビックリ




堤防に降りると太刀魚狙いの人がいっぱい!

明るくなったら少しは減ってくれるだろうと思って皆さんの後ろでタックルをセットしながらしばらく待つ。



太刀魚はまあまあいいサイズも上がってるようでした。





5時過ぎになって少し明るくなると帰る人が出だしたので間隔の広そうな所に入りスタート!




このポイントではサビキ釣りの方は皆さん足もとで釣られるので沖の方はフリーでキャストし放題!


少しするとすぐ足もとでイワシが何かに追われて暴れていたのでジグを落とししゃくりあげるとサイトでヒット!


即効で御用になったのは小サバちゃん。コルトスナイパー初フィッシュになるが入魂できたかちと心配である汗


ストーム スーパー五目ジグ40g。ネーミングセンスを疑うがめっちゃいい動きしてくれます!








狙っているのはこのサイズのお魚ではないので足下を無視してフルキャスト!

フォールさせてしゃくりあげてフォール・・・


いろんな組み合わせを試す。

早いワンピッチジャーク、ワンピッチから食わせのスロージャーク。



フルキャストで着底後、高速ジャークでドン!


重量感ある引き!

でもあんまり走らない・・


首は振ってるが…

上がって来たのは…キング・オブ・ゲドー!の巨Esoでした!笑


でかいなー。グロいなー笑。ますます入魂できたか心配やなー!爆

このエソの歯が手にサクッとして流血汗

海にお帰り願いましたニコニコ










頑張ってシャクリます!

ルアーをJazz爆釣ジグ30gにチェンジ。

しばらく音沙汰ありませんでしたがイワシが追われて沖に巨大ナブラ発生!


射程圏に入ってジグを通しても全く反応なし。

そのうちナブラも何処かへくもり







もうアカンかなあー

ゴンッ!

キタキタキタ~~!




海面直下をよう走ります!コルトスナイパーもいい感じに曲がります!でもドラグは出ません。

青物の予感!


思いっきりぶり抜きます!









サゴシゲット~!


厳つい顔がイカします!


40cmやけど新魚種追加!

あと、前から思ってたんですがサゴシって青物なんですかね?











その後もひたすらキャストしてハイスピードでジャーク。

海面まで浮いたジグをバシャバシャ暴れさせてくると後ろから5、6匹の魚が猛チェイス!

一緒におしゃべりしていたカワハギ釣りのおっちゃんと興奮しまくり!


フッとルアーをフォールさせてイレギュラーに入れたジャークでその中の一匹がヒット!アップ

結構トルクのある引きをするが如何せんヒットしたのがすぐそこだったのですぐに抜き上げ~!^^


最初はシオやと思いましたがランディングした魚を見ると


ああっ!これは…!




魚好きの僕でもつい先日存在を初めて知ったお魚。この縞模様は…



アイブリ!

ブリに似ていることからこの名がついたという。
これはちょうど30cmでしたが、80cm程になり、大きくなるとこの模様は消えるそうだ。

こんな魚が釣れるってことは黒潮が近いのかな!?


水族館チックなお魚の登場に周りのハゲ釣りのおっちゃんと驚いてましたニコニコ











この後はしばらく何も起こらなかったのでしっかりボトムをとる釣りをしていると中層まで高速でシャクリ上げたところでドン!


重たいし結構デカイかな!?って思ったけど上げてみればまたでっかいEso!





すぐにリリースしてまたしばらく投げていると、フォール中にまだ着底には早すぎるのにラインが大きくフケた!

もしやと思ってラインスラッグをとってフッキングを入れるとひっと~!


よく走る!トルクもある!ゴンゴンゴンとロッドをたたく!


今日一番の引きやな!


って思って抜き上げた魚は予想よりだいぶ小さなアイブリ!

このサイズであんだけ引くんかよっ!テヘッ

22cm Jazz 爆釣ジグ30g










このあたりで当たりもなくなったし、ルアーをロストする前に切り上げました。


いやあ、楽しかった!
無事ロッドにも魂がこもり、いい釣りができました!

最後に海にちょっとした恩返しにと釣りあげたビニール、釣り場に落ちてた太刀魚仕掛けのパッケージなどを持って帰って処分しました!



いい朝で始まった一日は気分がいい!早起きは三文の徳やなあ!って思いました♪ニコニコ













<tackle>
rod:コルトスナイパー96MH
reel:バイオマスターSW4000PG  


Posted by じゅに at 23:52Comments(4)ショアジギング

2011年09月12日

早起きは三文の徳…



釣り人なのに早起きが苦手です…



じゅにです。











例によって今日も寝坊チョキ

家を出たのは8時半・・。





ポイントには9時に到着と、完全に時合いを逃してます。








いざショアジギング!
突き抜ける青空!


この空の下、ルアーをブン投げられるだけでも来た甲斐がありますテヘッ







ルアーはJazz 爆釣ジグでスタート。















潮もまったりで







釣れません・・・











でも何度かモジャコのような魚がチェイスしてきます。



そして40cmくらいある魚もビューーんと追ってきました!

なんやろ?

背中が茶色っぽかったなあ

シオかなあ!







キャストしてボトムをとると70mほど沖に浅いところがあって手前に落ち込んでる場所があるのが分かったのでボトムからしゃくりあげてはフォールを繰り返すが何も起こらない。。





しばらく何もなかったけど海面付近までルアーをしゃくりあげた所でガツン!ときたが乗らず。








釣れへんなあ









日も高くなってきたのでシイラも意識して海面を引いてみたりもしたけどやっぱり来ない。






釣れへんのも釣りの楽しみやって思ってしばらく堤防に腰掛けてぼーっと海と空と関空から飛び立つ飛行機を眺めてました。


で、約束通り昼ごはんまでに帰宅。









早起きは三文の徳とはよく云ったものだ。

釣りにおいてはそれは顕著に表れると思いますニコッ













<tackle>
rod:コルトスナイパー96MH
reel:バイオマスターSW4000PG  


Posted by じゅに at 14:05Comments(0)ショアジギング

2011年08月05日

夏だ!海だ!~トップでバコンっだ!編!~





海水浴の後に冷たいシャワー浴びて風邪ひきました…喉がヤバいですガーン




じゅにです。










今日は久しぶりにまとまった雨が降り夕方には止んだので鱸いけるんとちゃうん!?

って思い出撃!






河口に到着したものの、ベイトはいるが追われてる気配もないので海へ船








浜に降りて遠浅のシャローでトップを試すことに。

バキューーんとキャストして高速トゥイッチで誘う。



少しずつ移動してキャストしていると、ルアーの後ろの海面にモワッとデカイ波紋が!!


しかし乗らない!ブロークンハート

チヌじゃなさそう。鱸かな!

気合いが入る。






続けてキャストしているとボラの一団が目の前を通過。

しかし明らかにそれとは違う集団もルアーがぎりぎり届く距離に確認できた!




フルキャストで早いアクションで誘うと


ドバッ!




一瞬ロッドに重みが乗るがフックオフ汗





キャストキャストキャスト!










バシュッ!

のったーー!アップ



重量感はあまりないがシーバスタックルを気持ちよく曲げて右に左に走る!




なんだ!






鱸じゃない事はわかる。

かといってチヌにしちゃあ良く走るし重量感がない。



メッキか!?(←早いやろ!^^)





フルキャスト先で掛けたので面白い!



で、波打ち際に横たわった魚は・・・














シオ!(小型のカンパチ)

ここでか!

こんな浅いビーチで!?

僕の初青物だ。

トップで・・・


こないだショアジギタックルそろえてんけど…^^;



25cmくらいやけどよう引いた!
ちっちゃいけど面構えはいっちょ前やなあ!かっこええな!

ティムコ レッドペッパー7cm










さらに

バコン!

波打ち際での走りは最高!^^

こいつはお腹にスレ掛かり。ごめんなあダウン







その後もルアーには出るが乗せきれないバイトが数回。


中でも執拗に何度もルアーに襲いかかるチェイスには興奮しました!

最後にちょっとだけスピードを緩めると乗ったが一瞬でフックオフテヘッ







やっぱりタックルがヘビーすぎるなあ

でも浜から釣るにはこの長さのロッドがいるし…


今度はライン細くしてこっ^^



景色もきれいで最高やなあ











いや~~、久しぶりに始めて釣る魚釣ったなあ晴れ

ひと足早くメッキを楽しめたみたいで楽しかったー!













<tackle>
rod:カーディフXT93ML
reel:バイオマスターSW4000PG  
タグ :青物


Posted by じゅに at 22:06Comments(2)ショアジギング

2011年07月31日

夏だ!海だ!ショアジギだ! ~始動編!~




日焼けは火傷であることを初めて知りました…



でも夏は焼けるもんだ!^^






じゅにです。













昨日は初めて一人で車を運転して近くの海へ。

無事到着^^;







今日は僕のショアジギングのデビュー戦だテヘッ


ポイントに着いたのはお昼。

完全に朝の時合逃してるんですけど








気合い十分でタックルをセット


<tackle>
rod;コルトスナイパー96MH
reel;バイオマスターSW4000PG





ちょこっとだけマメアジが寄っていたのでマッチザべイトでヒラジグラの45gを結ぶ。


いざ





しかし、濁りがきつく、潮目もなく、アジですらほとんど釣れてない…








それでもフルキャスト!

初体験の飛距離!




ボトムをとってワンピッチジャークで誘い上げてフォールさせてを繰り返す。





しかし、何も起こらない。





腕がしんどくなってくる。



日が傾いてくると僕の隣にショアジギンガーらしき人が・・!

話しかけてみると今朝も来ていたという。

しかし不発だったらしい。

その人曰く、今年はだいぶ遅れているとのこと。



その方はかなりのエキスパートで年がら年中、ショア、オフショアでジギングをやってるらしく、ジグとかフックとかいろいろ見せてくれた。

タックルの話、ファイトの話、ポイントの話。

話してくれる全ての言葉を金言と思って聞いていた。


僕には師匠といえる人はいないし、今までほとんど独学でやってきたがこのショアジギングという釣りをするにあたってその限界が見えるような気がした。

だからこういう一期一会のマスターからいろんなことを吸収するのが大事だ。





結局この日は何も起こらずに終了となった。

いきなり釣れては自惚れて成長しないからこれでいいのだ、とおもった。







ショアジギングは夢が広がります!












追伸:その後は友達と花火大会へ。


やっぱり夏の夜は花火だなあ













  


Posted by じゅに at 11:28Comments(2)ショアジギング