ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月25日

Bay Side KIBIRE♪




友達の存在が本当にうれしく思われる今日この頃。


じゅにです^^








先日、友達に誘われ、チヌ釣りへ♪

じゅにとしては珍しく、釣りで大阪湾を北上です^^

案内されたのは、ザ・ベイエリアと言うに相応しい場所。

水は汚いし、工場からは異臭が香ります。

キビレ釣れそう!(笑)

これぞ大阪の海ですなぁ~!

などと思いながら、僕はデコイのタンクヘッド5gに、ウェーバーシュリンプで開始。

友達は、チヌクルなる怪しげなルアーで開始。

お互い、開始早々から当たりまくりますが、乗らないっ!

オチビなチヌがいっぱいいるみたい。

小さいチヌには、ジグヘッドのフックより、フックがフリーなチヌクルの方が食い込むみたい。

友達が20くらいのキビレを2枚揚げる。

僕にも惜しいアタリはたくさんあるねんけどなあ、、





釣れなくても、友達とバカな話で盛り上がってるだけでいい、そんな気もした。





友達がいい型にラインを切られる。

僕も足元でいいサイズを掛けるがバラす。

誰もいない、真夜中の湾奥に二人のバカ笑いが木霊してたんだろうなぁ







最後の最後に、足元で、ハンハントレーラ‐を小さくカットして、ねちっこく攻めていた僕にようやく針掛かり。

やっぱりこのサイズですね





ラスト一投!と決めたキャストに魚が釣れてくると、釣り人の次のセリフは




「ん~、まあ、もうちょっとだけやろっかなぁ」^^;



そして友達に一枚揚げられ、終了^^;



これはリベンジせにゃあ、メンツが立たねえ!と、昨日の学校帰りにもう一番の勝負を挑んだのですが、当日になって、友達が腸炎で倒れる。

残念ですが、この機に新兵器を試してみようと、一人で深夜のDOBU川へ♪

その新兵器と言うのは、ガマカツのミニフットボールジグヘッド。

このフックサイズはいただきでしょう、と、チビレ狙いに燃えます(笑)

それに装着するは、ハンハントレーラのカットチューン。

しかし、啄ばむようなバイトは頻発するも、乗らぬ。

やはり、ズル引きでは喰いきれない模様。

それまで吹いていた風が止み、じゅにお得意の、ボトムバンプの釣りにシフト!

やっぱこれですよ。

エギングでもやってるの?というくらい、強いバンピング。

ボトムを感知すると、ステイ。

飛びつくようなバイトで、気持ちよくフッキングが決まる!!

このサイズでもしっかりゲット♪










次のキャストでも掛ける!

サイズダウン!

デカいのが釣れないと悟ると、今度は、このサイズをしっかり掛けることに喜びを感じてしまう(笑)






複雑な捨石地帯にキャスト。

フォール中、ルアーを目で追っているであろう、チビレ達。

ボトム着底の瞬間がバイトチャンス。

喰わなければ、強めの3段バンプ!

この後のボトム着底もチャンス。

ほんの少しだけルアーを動かし、そこにエサがあることを主張。

再び3段バンプ!ボトムに着いたら、わざとバイトの隙を与えないように、そしてルアーを見失わせない程度に1発だけ軽いバンプ!

焦らされたチビレは思わず猛アタック♪

こんな妄想を抱きながら、それまでの苦戦が嘘のように連続キャッチ♪









これは小さい!(笑)







ちょっとだけマシなサイズも♪


それでもせいぜい20cm位^^;




この一匹を最後に、ハンハントレーラが無くなりました。

捨石を直撃させるので、根掛かりの連発でした。。

餌釣りの方たちは、ボコボコ釣ってはりました。

しかし、全部15cm位です。

ルアーもなくなったし、日付が変わるころに納竿としました^^














でもやっぱりデカいの釣りたいなぁ(笑)










<tackle>
rod:SHIMANO ワールドシャウラ2651r-2
reel:SHIMANO レアニウムCI4 V2 C3000
line:パワープロ1号

  
タグ :キビレ釣り


Posted by じゅに at 00:52Comments(8)チヌ

2013年05月20日

浜辺でkiss♡




5月…空は晴れ渡るのに、なぜか気分が沈みがちな不思議な季節。


じゅにです♪







一昨日、前回に引き続き、紀北のビーチへキス釣りに♪

少し風が強かったので、重めの7号天秤から始めます。

さっそくプルプルと^^


可愛いキスです♪






フグに針を奪われながらも、強い引き♪


来ました!20cm位ある極彩色のキューセン^^







それにしても、きもちのいい浜辺。



周りでは、カップルたちがキャーキャーやっとります。

僕もキャーキャーやりたいです(爆)








前回は釣れなかったのに、本日は極彩色豊かです^^










メスも釣れます♪










ササノハも釣れます(笑)










強い引きに期待するとやっぱりこの子。

これ、結構デカいっす(笑)

リリースすると、あたふたと波打ち際の砂の中に潜ってしまいました(^^ゞ
引き潮なんですけど・・・(笑)

しばらくして、覗きに行くと、リリースしたあたりの波打ち際に、でかいキューセン^^;

砂から出てきたら水が無くなってたようです。
ドジなやつです^^

再度リリースすると、必死こいて逃げていきました^^





そしてやっと本命のキス♡










終了間際にも、いいサイズのキスです♪


これでおいしいキスの天ぷらが堪能できます^^


次の日の晩に食べた天ぷらは、もちろん激ウマでしたよ^^♪











  
タグ :キス釣り


Posted by じゅに at 17:10Comments(2)癒され釣行♪

2013年05月16日

浜辺でkiss♪




楽しい大学生活も、半分以上が終わってしまったことが悲しく思います。。


じゅにです^^









14日、夕方にふとキス釣りがしたくなり、イシゴカイとちょい投げ仕掛けを持って和歌山まで行って参りました♪

この日の気温は30℃近く、カーステから夏ソングをガンガン鳴らしてのドライブは、実に気持ちが良いものです。


浜に着くと、先行の方がすでにキスを釣ってられました。

一本針の仕掛けに、イシゴカイを半分にちぎって付けて、軽くキャストしてゆっくりズルズルします。

海藻で黒っぽく見えるところで、ブルブル!


ちっこいササノハベラです♪



その後も一投一尾でベラが釣れますが、キスが釣りたいので、狙い目を変えて辛抱強く投げてると、ブルるん!ブルるん!

寄せてくる間もずっとブルブルと元気良く引いてくれます♪


とってもきれいないい型のキスです^^

うっとりするほどきれいですね♪







すこし餌の垂らしを長めにしていたので、最初の当たりがあれば、少し放置して食い込ませるようにします。






ほんとにきれいな魚です。


これもいい型です。








暑い日差しに、潮風が気持ち良い。

渚の潮騒も合わさり、極上の癒しtimeです♪










そんなまったりとした午後の時間。

忘れかけた頃に、思い出したようにブルブル・・・






素晴らしくきれいです。








時折、ふぐに針を持ってかれます。

散歩のおじさんとのんびりおしゃべり。









すると、突然の強い引き!

これもなかなか良型です。










そろそろ日も暮れる時間。



まったりとした一日の最後は、素晴らしい夕日でした♪




最後に、小振りのキスを追加し、納竿としました♪











そのあと、少しだけ、紀北のゴロタにメバルを狙いましたが、夜光虫がきつく、釣れたのはこの子だけ。











次の日の夕飯で、キスを定番の天ぷらに^^


抹茶塩で頂きましたが、ホクホクの白身は絶品そのもの。

家族からも称賛の声をもらいました^^






かわはぎは、シンプルに塩焼きに♪



肝もたっぷりで、こちらもおいしかったです^^






ちょい投げでキス。

またハマっちゃいそうです^^











  
タグ :キス釣り


Posted by じゅに at 20:04Comments(6)癒され釣行♪

2013年05月13日

初夏のエリアトラウト・フィッシング!




夏の足音が聞こえてくる今日この頃。

僕の心は浮足立つのでした・・・。






じゅにです♪








次の日、4時に起きて友達を拾いに行かなくてはならない。

早く寝ないと!

そう思うと、余計に目がさえてしまう、9日の深夜。

せっかく寝付いたと思ったら、すぐに目ざましに起こされ、タックルを車に積み込み、空いた26号線を北上。


堺市内で、友達のNとTを拾い、高速に乗り京都方面へ急ぐ。


右手に琵琶湖が見えるが、ナビはもっと山奥を指す。

どこまで連れて行かれるのかと思った頃、京都と滋賀の府県境。

ようやく「朽木渓流魚センター」の標識が現れる。

朝の7時。

ちょうど会場時刻だ。

外気温は9℃。

エリアトラウトなんてほぼ初めてだったので、ルアーもラインも「これで大丈夫なん?」

スカリを借りて、さっそくスプーンをキャストし始めるが、なかなか喰ってこない。

魚はうじゃうじゃいるのだが・・・

平日ということもあり、ほぼ貸切状態。

いろいろとローテーションしていると、小型のイワナがヒットする。

そして、大昔に買った、ケンクラフトの2.2gに良い魚がヒット!

今まで鯉釣りに使っていた、エリア専用のファントムがギュンギュン!!

ジャンプを繰り返す、強力ファイト!





来ました!尺越えのサクラマス!



朝の内は、頻繁にルアーを交換すると、途切れずバイトがある状態。

ウォーターランドの深河童でヤマメ♪








ミノーのトゥイッチング、ジャーキングではイワナが連発で釣れます。

20cm強の小型はイージーにヒットしますが、大型は難しいです。

しかし、ロングキャストでズシリと来た!!

何度もハイジャンプを繰り返します!

PE0.4号でのスリリングなやり取りが出来ました!




42cmのイワナです!

ルアーは、マリアの名作、プリンセスMの5cm!

このルアー、かなりの当たりルアーで、イワナ、ヤマメ、レインボーを悩殺しまくりましたが、僕のミスキャストで敢え無くロスト。。


ここのポンドは、岩やティンバーがたくさんあり、PEのロングキャストで魚を掛けるとすぐに擦ってしまい、ラインが弱って合わせ切れなどのロストが頻発してしまった。


ミノーの釣りは、数は釣れれどゲーム性に欠けるので、スプーンフィッシングにシフト。


シングルハンドでシャキーーン!とキャストし、目線、ロッド、ライン、ルアーを一直線に保ち、リーリングで追わせて喰わせる!



カラーがマッチしなくては喰ってくれない感じでした。

フッキングの時の、ジッ!と滑るドラグ音が病み付きになります^^♪

こんな素晴らしいコンディションのレインボーが、走ってジャンプを繰り返すのだから堪らない。


ロデオクラフトの焦げ茶色のスプーン。
このカラーが当りで、4,5匹連続ヒット!








深河童のグリーンカモフラでも綺麗なレインボー!



ここの魚は、イワナもヤマメも、すっごい綺麗だ。







こんな凄い体型の良型レインボーも釣れました^^










チェイスはするものの、なかなか喰ってこないアルビノ個体。

遠目からでも視認できるので、もどかしいですがリトリーブからのフォールで何とか食わせることが出来た!

この金魚みたいな魚がジャンプしまくる(笑)







お昼を過ぎたあたりから、時折10m以上の突風が吹き荒れ、雨も土砂降り状態に。

スプーンの釣りが難しくなってきたので、ミノーにチェンジ。

イワナはたくさん釣れますが、ようやっと狙っていたヤマメがヒット♪


ラパラCD-3
何処からともなく急に現れて、足元でひったくっていきました^^




3時を過ぎたあたり、大物ポンドを見に行って、アベレージサイズのイワナを2匹釣った後に、50cmクラスのブルックトラウトが水面を割ってバイトしてきたけど乗らず。

根ズレでラインが極端に弱り、ヒットルアーを大方ロストし尽くしたので、僕だけ独り終了して車で寝てました。




最後の検寸時にもう1枚パシャリ♪


30匹は釣りましたが、これを含め、5匹ほどお持ち帰りしました。








帰りは名神で渋滞に巻き込まれ、遅めの晩飯ということで、ラーメン河童本舗に寄って帰宅しました♪












エリアトラウト、お金は掛かりますが、はっきり言って面白いです。

ハマっちゃいました^^v









<tackle>
rood;ファントムTR70UL
reel; カルディアKIX2004W



  


Posted by じゅに at 11:19Comments(11)Trout Fishing

2013年05月05日

北斗の星の下で




どもどもっ!じゅにです^^♪

最近、「北斗の拳」にハマり、読み漁っております^^v


GWまっただ中、皆さんいかがお過ごしですか?
じゅにはアルバイト漬けの毎日であります^^;



そんな中、一昨日の終業後、ホームエリア付近をメバル狙いで行ってきました♪

ポイントまでの道のり、夜空をふと見上げると、北斗七星が輝いております。

とりあえず、死兆星が見えないことを確認し、ちょっと強くなった気分(爆)



買ったばかりのオサムズファクトリー「オー・クリア」をハニースポットにキャストすると一発ヒット!

まずまずの手ごたえですが、惜しくもバラシ。。。

その後も時々バイトはあるものの、純正フックのせいか、乗り切らぬ。


ライントラブルでオークリアをロストし、温めていた必殺コースに、これまた必殺ルアー「ミニマル50」をフルキャスト!

着水すぐに、ブルるん!



いい引きしてくれました!



デカくはないですが、いい体格です♪








With Tackle









バチが抜けているのか、セイゴがライズしていたので狙ってみるとあっさりヒット^^







ちっちゃいけど将来有望なカッコいい魚でした!







眠い眠いと、夜中の1時半ごろに納竿^^








そして昨日も連チャンになりますが、11時頃から出撃です。

相変わらず、夜空に北斗七星^^


しかし、この子だけで終わっちゃいました(^^ゞ





ほんとはもっとたっぷり時間をかけてやりたいところですが、まあ、しゃあないです^^









<tackle>
rod:PALMS エルア ピンウィールPKGS-79
reel:DAIWA      カルディアKIX2004W
line:東レ インターナショナル ソルトラインライトフィッシュPE0.3号


  
タグ :メバル釣り


Posted by じゅに at 14:43Comments(6)メバル