ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月28日

ニゴイリベンジ!



土曜日出勤の代休が頂けた一昨日、早速先日釣れなかったニゴイを狙って滋賀県へ!


下道で京都は宇治界隈を走り抜け、新緑萌ゆる、晴天の宇治川ライン!



最高のドライブとなりました!





ポイントに着いて早々に、産卵中のニゴイ達を発見。


ちょっとだけ手を出させていただいたら、こんなカッコいい雄が反応してくれました!


Rod:SHIMANO WORLD SHAULA 2651R-2
Reel:SHIMANO  TWINPOWER C2000HGS
Line:SUNLINE  CASTAWAY0.6号+Nylon12lbs
Lure:SMITH Co.LTD D-DIRECT









川岸には菜の花が咲き乱れ、風の中にほのかな春の香りを添えます。









晴天に愛車も映えます。








気持ちのいい平日のお休みとなりました^^♪




  


Posted by じゅに at 13:50Comments(2)

2016年04月24日

春の釣り!爛漫!!


最近はただでさえ仕事が忙しかったりでゆっくりと釣りに熱中できなかったのに、全く魚が釣れない、じゅにです。



メバルを狙って半日エビ撒き釣りをやって、アタリも外道も何もなしだったり、シーバスを狙ってもボーズ。

そんな中、先週は中紀の河川に清流のシーバスを狙ってきました。




夕まず目にはあちこちでボイルが発生。

春の清流には、新しい命が溢れんばかりに躍動しておりました!













これらのマイクロベイトについたシーバスを食わせるのは、なかなか難しい。


そして、ようやく食わせた一本もなんとジャンプでバラし!





最近、ほんま何も釣れないのです・・・^^;










そして昨日、なにか春らしい楽しい釣りがしたい、ということで以前よりワキノ氏と計画していた釣りに♪

滋賀県の河川でのニゴイ釣りである。


実は僕はまだニゴイを釣ったことがありませんでした。

それが、こんな麗らかな日差しの下で清流で釣れるというのだから、是非とも行ってみたいとなったのです。


ビワコオオナマズ釣りでも実績を上げているワキノ氏にガイドしてもらって、陽が暮れたらビワコオオナマズも狙ってみよう、ということに。







ポイントに到着して川を覗くと、ニゴイの姿は見えるものの、産卵に忙しくてルアーは見てくれない様子。

ニゴイも恋の季節なのです。


それでも活性の高い個体を探してウェーディングをして歩きます。


とある流れ込みを、その上流からロングビルタイプのミノーでリトリーブしてくると、ギラリ!と魚体が翻り、ヒット!


しかし惜しくもバラシ。。


と、同時にワキノ氏からもヒットの声!

メバル用のロッドがブチ曲がって、ガンガンドラグが出ております!





ナイス!!!


50cmクラスのニゴイです。

顔や鰓蓋に「追星」が見られます。

春なのです。




この後も僕にチェイスがありましたがヒットには至らず、最後のポイントへ。



ここは二つの流れの合流点。

奥の流れはまさに激流。

手前の穏やかな流れと合流することで、反転流が生まれ、さらに川底が掘れてはっきりとブレイクラインが生じているという、まさに一級ポイント。


ウェーディングで奥の激流に9cmのジャークベイトを遠投し、ドリフトさせながら、ジャーク&リトリーブで流し込み、ブレイクライン上でターン。





ドン!!!






なかなかいいファイトをするが、ニゴイのようなランはない。

何やなんや~




ナマズでした!






エバーグリーンのMo-DO フェイス87をガッツリ食ってきました!!







よっしゃ!!!

Rod:SHIMANO WORLD SHAULA 2651R-2
Reel:SHIMANO  TWINPOWER C2000HGS
Line:SUNLINE  CASTAWAY0.6号+Nylon12lbs
Lure:EVERGREEN Mo-DO Faith87 #212


激流の中からジャークベイトでナマズを引っ張り出すという、ちょっとアマゾンチックな釣りに満足(笑)




リリース。











一旦竿を納めて、ポイントを移動します。

次は大鯰のポイント。

到着すると、いかにも怪物が潜んでいそうな深い淵を持つ太い流れのエリア。

ここはほとんどマナマズが釣れず、出ればデカいバスか、ビワコオオナマズとのこと。


ヘビータックルに持ち替え、ラパラのSSR(スーパーシャッドラップ)14cm/45gをセット。


日没後、真っ暗になると同時にキャスト開始。


しばらくすると、流れの澱みの周囲で単発ながらボイルが始まります。

ボイルのあった場所にルアーをキャストし、足元まで引いてくると、ティップにリーダーが絡んだので、ちょんちょんしながら外していると、



ボコォッ!!

足元でロッドの動きに合わせてちょんちょん動いていたSSRにバイト!


乗らなかったので急いで絡みを解き、ちょんちょんしながら八の字を描いていると、何度もバイト!

しかし乗らない!




流石に去ってしまったようなので、ちょっと立ち位置を変えて、さっきトレースしたコースにもう一度キャストし、ゆっくり引き波を立てながらリトリーブ。



モヤッ




ルアーのすぐ後ろの水面が動いた!

チェイス!


そしてヒット!!



何度もフッキングを入れる!・・・が、なんか魚が小さい?



ぐいぐい寄せて、ぶっこぬき!



・・・一応髭はあるが。。








ハイ、マナマズでした~(笑)

いやあ、このサイズでSSRに食ってくるんかあ。





でも、とにかく釣れてくれたことに感謝!!

Rod:SHIMANO WORLD SHAULA 2704RS-2
Reel:SHIMANO  BIOMASTER SW 5000PG
Line:SUNLINE  PE JIGGER8 HG 2.5号NYLON30lbs
Lure:Rapala SUPER SHAD RAP 14cm/45g





この後、二人で少し粘りましたが、反応を得ることは出来ず、終了となりました。

次はニゴイのリベンジをしたいと思います!


そしていつかはビワコオオナマズを!















  


Posted by じゅに at 12:47Comments(0)その他