ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月09日

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~




ライトタックルの用意をして、民宿でガイドの到着を待った、25日の朝。






じゅにです♪



今回釣りをガイドしてくれるのは、西表島のガイドサービス、「グッド・アウトドア」の白井さん。

白井さんは僕たちと、そんなに歳も離れてませんが、マグロを釣りたくて西表に移住したという強者。

白井さんの提案で、午前中はマングローブでのカヤックフィッシング、午後からはリーフエッジでのシーカヤックフィッシングをすることに♪


彼らのアジトからしばらく車に揺られ、漁港のスロープに到着です。


楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~
かっこいいですね~!

僕たち以外にも、カヤックツーリングの方がたくさんおられます。



この漁港にも、かなりの数のミジュンと、それを狙うフィッシュイーターが見えます!



このロケーション。

ワクワクが止まりません

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~




簡単にパドリングの講習を受け、サックーさんは一人乗り艇に、僕とナオキは二人乗りに乗り込み、僕が後ろ。舵とパドルを操作します。


そっそく出航です♪

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~







20分くらい漕ぐと、マングローブの河口に到着します。

やっぱり、ガイドの白井さんは馴れていて早い!

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~



河口のマングローブから撃っていきます。

ペンシルを中心に、小型のミノーなどをマングローブの際に、タイトにキャストしていきます。

雰囲気はいいのですが、なかなか魚からの反応がありません。


時折チェイスがありますが、口を使ってくれず、ノーバイトのまま時間が過ぎていきます。


白井さんも、今日は反応が悪いと言っていました。

マングローブは、釣れるときは釣れて、釣れないときはさっぱりなのだそう。

潮の干満をもろに受けるので仕方ないのですがね。



まあそれでもマングローブのカヤックツーリングを楽しめました^^♪

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~







楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~








ナオキも頑張ってパドリングしてました♪

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~






少し早めに見切りをつけ、陸に上がるとスーパースコールが降ってきました!

とりあえずお昼ごはん、というわけで、山の上の公園みたいなところでソーキそばを作ってくれました^^

白井さん自ら採って来たモズクが乗ります!

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~




毎日ソーキそば食べましたが、食べる度に旨くなっていく気がしましたね^^♪

ご覧のとおり、大雨です^^;
楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~







雨が止むまで時間があるし、午後からはアウトリーフでの鯛ラバ、ライトジギングだということなので、一旦宿にバイオマスターSW5000PGを取りに行かせてもらい、再び彼らのアジトへ♪

サックーさん、ナオキはレンタルタックルでの鯛ラバです!

ちょうど綺麗に雨も止み、すぐ目の前の浜から意気揚々と出航!


しばらく美しいリーフを漕ぐと、急に海の色が変わります。


最初のエッジでのブレイクは20m弱ですが、そこから先は一気に40、60mと落ち込んでいます。



僕は、やや浅い場所でのジギングからスタート。

ULのバスロッドで、60gの撃投ジグをシャクると、一発でヒット!


楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~
鮮やかな赤と尾鰭の模様が印象的なニジハタ♪






サックーさんが、良型のナガジューミーバイ(バラハタ)を揚げる!



その直後、僕にもズドン!!


シャウラ2651R-2がブチ曲がる!



ナガジュー!

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~






良型です!!

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~







風と波でどんどん流れてしまうので、ジグの落とし方に工夫が要りましたが、逆を返せば、どんどん新しいポイントを打って受けるということになります。

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~

綺麗な魚。

このサイズのナガジューはコンスタントに釣れてきますが、小さいのでリリースです。

鯛ラバ+イカの切り身はアタリは多いものの、小っちゃいのが多いみたいでした。

それでも釣れる日は、5kg~のアカジンが釣れたりするそうです。




釣れた魚は白井さんの艇がストリンガーで繋いでくれていました^^

水中撮影してみました♪

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~








ブレイクラインのピッタリ上にカヤックを就けれれば、アタリは連発です♪

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~
気持ちよさそうに浮いてますね~^^

ちなみに、僕の艇と彼らの艇の間で、約20m深くなってます。

ちょうどブレイクラインなのです。


僕も彼らの下に近づきます。

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~

写真を撮って、すぐにジグを投入♪

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~

このサイズのナガジューミーバイでも、タックルがライトなのでめちゃオモローなのです!



この尾鰭!
パラダイス的じゃありませんか。

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~







ちょうどこのあたりから風が出てきて、少しずつ荒れ始めました。

まわりで時折、ウミガメがブフォッと呼吸しに出てきますが、それとは違う、魚のボイルも出始めました!

最初は無視していたのですが、リーフ上でガーラがかなりしつこくミジュンを追い始めたので、我慢できずに頑張って漕いで接近!

ルアーはプレスベイト85。



何とか射程距離に近づき、フルキャストで海面をスキッピングさせて誘います。


数投目、巨大な背中がルアーを横から襲いました!

水深の無いサンゴ礁。

秒殺でした!

PE3号が約1秒でやられちゃいました^^;




震える手で結び直しましたが、それっきり。




向かい風の中、皆の所まで頑張って戻りましたが、ちょっとアタリは止まりがち。


20mラインを風に任せて流しながら、ショアジギの要領でフルキャストし、ボトム付近をスローに誘って何とか一本!

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~

この一匹を最後に、沖上がりすることに♪



波の盛り上がる場所を避けて、無事に全員が沈することなく帰ってきました^^

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~





ストリンガーが壊れて、良型のナガジューを一匹だけ逃がしてしまいましたが、楽しかったなぁ

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~








魚は民宿にお持ち帰りすることにし、グッドアウトドアの皆さんともお別れです。

釣り以外にも、たくさん面白い話をしていただき、ありがとうございました!








宿に戻った僕らは、シャワーを浴びて夕食です。

グルクンの空揚げをはじめ、沖縄料理を堪能しまくりました!

そして再びライトタックルに持ち替え、出撃(笑)


まだカワシビを釣ってないサックーさんに、水路でトレースコースを説明して先にキャストしてもらいました!


一発やぁ!

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~
まずまずのサイズのカワシビです♪

本人曰く、「アクションを入れた瞬間に喰った!」そうです^^

サックーさん、育ってますよ!

もう、立派なルアーマンでっせ!!!




後が続かないので、漁港のスロープに移動すると、一面でボイル^^

しかし、相当偏食しているようで、手を変え、品を変えで頑張りましたが不発に終わりました。





ふと空を見上げると満天の星空。

こんな星空見たことがない。

天の川もはっきりと見えました♪

楽園なのです










帰り道、でっかいオカガニを発見!

とりあえず捕獲!

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~




あまりのパワーに万力ガニと勝手に命名ww


とりあえず変顔!

楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~




楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~




楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~










宿に帰ると、サックーさんと、ナオキは朝釣に備えて就寝。


僕は、宿で仲良くなったお客さんと、宿のお兄さんとリビングでゆんたく(談笑)♪

泡盛(僕は弱いので割りまくり^^)も入り、盛り上がり、12時までって言ってたのにいつの間にか1時半^^

じゃあ2時まで!って言ったのに気づけば2時半^^

知らない者同士がこうやってバカ騒ぎ出来る。




旅は道連れ世は情け。

旅は楽しい











〈Tackle Date〉
ワールドシャウラ2651R-2+バイオマスターSW5000PG+PE3号+60lbリーダー1m










次回!
西表島に別れを告げ、次の島へ!
そこでは人の温もり、他の島とは明らかに違うライフスタイルにびっくり^^
勿論魚も元気だった!

お楽しみに^^♪






このブログの人気記事
スズキ釣りの王道
スズキ釣りの王道

めばる釣りを極める
めばる釣りを極める

同じカテゴリー(WORLD BIG GAMES)の記事画像
嵐を呼ぶ!八重山巨大タマン伝説!~最終章~
嵐を呼ぶ!八重山巨大タマン伝説!~第2章~
嵐を呼ぶ!八重山巨大タマン伝説!~序章編~
怪物たちの潜む島々へ、再び・・・!vol.3
怪物たちの潜む島々へ、再び・・・!vol.2
怪物たちの潜む島々へ、再び・・・!
同じカテゴリー(WORLD BIG GAMES)の記事
 嵐を呼ぶ!八重山巨大タマン伝説!~最終章~ (2017-06-04 23:38)
 嵐を呼ぶ!八重山巨大タマン伝説!~第2章~ (2017-05-29 00:02)
 嵐を呼ぶ!八重山巨大タマン伝説!~序章編~ (2017-05-24 23:59)
 怪物たちの潜む島々へ、再び・・・!vol.3 (2016-09-19 15:02)
 怪物たちの潜む島々へ、再び・・・!vol.2 (2016-08-28 18:44)
 怪物たちの潜む島々へ、再び・・・! (2016-08-27 21:18)

この記事へのコメント
昔「天国に一番近い島」とかいうのがありましたが…

天国に近いんじゃなくて、天国そのものですね。

う~、南の島へ行きたい!
Posted by くにしゃまくにしゃま at 2013年09月09日 19:06
楽しみにUP待ってましたよ~
Posted by 南の at 2013年09月09日 20:02
おっ!! まだ続きが有るのか(^^) 楽しみだ~

UP大変だろうけど 期待!
Posted by 三本矢三本矢 at 2013年09月10日 22:35
くにしゃまさん、こんばんは!

南の島は、釣りをするしないにかかわらず、天国です^^
でも、それと引き換えに、こちらでは想像もつかないほどの台風の被害を受けます。
その他も物流の問題など・・・
一概にはそう言い切れないんですよね・・・

でも、僕はやっぱり南の島が、大好きです^^♪
Posted by じゅに at 2013年09月11日 18:53
南の・・・さん、こんばんは!

せっかく楽しみにしていただいていたのに申し訳ないです。
サークルの合宿などでバタバタしていたため、更新出来てませんでした^^;

次回も、もう少々お待ちください♪
Posted by じゅに at 2013年09月11日 18:55
三本矢さん、こんばんは!

まだまだありますよ(笑)
この記事も、一度ナチュラムブログ管理サイトのバグで一回消えてしまったんですよ・・・
次回も頑張って近々書きますゆえ、楽しみにしててください^^
Posted by じゅに at 2013年09月11日 18:58
久しぶり覗きに来ましたが
えらい事になってますね。
素晴らしいっす。。

で、次回はビキニギャルでも釣れるんでしょうか??
Posted by かじやん at 2013年09月12日 12:29
かじやんさん、こんにちは!

最高の沖縄旅行でした♪

いやいや、今回は魚釣りですからね(笑)
Posted by じゅに at 2013年09月14日 13:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽園を求めて~なんくるないさぁ~Day4西表島編~
    コメント(8)