2013年08月31日
楽園を求めて~沖縄八重山!Day3西表島編~
24日。
7時に起床した僕らは、スーツケースを引っ張り、ゆいレールに乗り、那覇空港を目指した。
じゅにです^^
9時25分発の全日空ANA1763便に乗らねばならない。
え?大阪に帰るのではありませんよ♪
さらに南下するのです^^
1763便は石垣空港に向かって巡航中であります♪
眼下にはパラダイスの光景が広がります。

やってまいりました、石垣島です!

しかし、ゆっくりとはしていられない。
バスターミナルからバスに乗り、離島ターミナルへ。
とりあえず船まで時間があるので、腹ごしらえ。
ターミナルからすぐの沖縄料理のお店へ♪
やっぱりソーキそばを注文^^
右上に見えるのはミジュン(イワシの仲間)の空揚げ♪

このミジュンが今の時期、八重山ではメインベイトとなる。
空揚げもソーキそばもめちゃウマ!
沖縄のメシは基本的に旨い!!
店を出て、近くの釣具屋に寄ってみることに♪
ここで、衝撃的なルアーに出会ってしまった!
オシアミノーリップレス8.5cm

上:タマンファイヤー
下:ミジュン
おまけに背中のロゴは

ウチナー魂!!!
最高にカッコいい。
シマノさん、グッジョブ!
ターミナル内にリュックサックを忘れて、管理室に受け取りに行くというトラブルもあったが(^^;) 浮かれ気分で船を待つ♪

この桟橋の下にはカスミアジがいました^^
約1時間の航海で西表島の上原港に到着♪
途方もなく陽射しが強かったのに、民宿カンピラ荘にチェックインしてすぐに大雨に・・・
雨宿りついでに入った宿のすぐ隣にあるこのお店。

貝細工と、ビン玉を売っています。
ここの店主は大阪生まれ。
旅行で西表に来て、以来住み着いてしまったそうです^^
普段、漁をしていて、貝を見つけてはそれを素材に作品を作っているそう。

どうです?美しいモンでしょう。
一つ一つ見入ってしまいます。

僕も自分用にペンダントを一つ、買っちゃいました^^♪
この旅の間、ほとんど片時も離さず身に着けていました。
こうして種類の違う貝を張り合わせて作ってるんだって

他にも、浜に流れ着いたビン玉を拾って、縄を巻いて売っていたりしました。

(写真は晴れているときに撮影)
小雨になった隙に、ライトロッドを片手に海に繰り出しますが…
すぐにまたこの雨^^;

めっちゃ寒いです。。
漁港の中の小さな浜で、僕のザラスプークにヒット!

良型のクワガナー!(コトヒキ)
西表初フィッシュです♪

その後も反応はあるものの喰ってこないので、近くの広大なシャローフラットへ。
さっそくトップにミーバイがバイトしてくるもヒットせず。
水温が下がってしまったのか、なかなか魚からのコンタクトが無いままランガンしていきます。
そのうちに雨も止み、空には大きな虹が!

無風のシャローフラット。
サックーさんのロッドが曲がる!

メッキをキャッチ!
おめでとうございます!!
僕は足元に、いかにもヤバそうなクラゲ(後にハブクラゲと判明)を見つけるが、日が傾き出してから河口で突如起こったボイルに目が釘付けに!
雨の増水によって、腰の深さの海はマッドウォーター。5cmのゴールドバックのミノーをキャスト!
いきなり水面を切ってチェイス!!
ヒット!
瞬時にブチ曲がるロッド!
しかしすっぽ抜け!
すぐにキャスト!!
即効でヒット!
一瞬ブチ曲がって元に戻るロッド。
おかしいなあ、とルアーを手に取ると、
フックが全部ボキボキ&のーびのび!
急いでルアーを変えてキャストするとまたギュ~ン!とチェイスでドスンとヒット!
しかし今度はラインブレイク・・・
ガーラ
絶対ガーラや
ガーラはヒラアジ系の魚の総称だ。
そのトップに君臨するのはほかでもない、ロウニンアジ(GT)。
その他、カスミ、オニヒラなど、メッキサイズ以外はガーラと呼ばれる。
こんなシャローフラットにまで回遊するとは・・・!
僕に追い付いてきた二人も共に狙う。
時間がたつと、先ほどよりも小さい魚がベイトを散らしまくる!!
ナオキのTDペンシル10cmにヒット!
かなりのファイター!
キターー!ジャック!

マングローブ・ジャック!和名をゴマフエダイ。
沖縄では、カースビーと呼ばれるが、西表では”カワシビ”と呼ばれていた。
西表らしい魚の登場に心躍る!
カッコいい!!

しかしこの直後、ナオキが悲鳴を上げる!
あのハブクラゲに刺されたのだ!
小さい子供なら、派手に刺されると死に至る場合もあるという恐ろしいクラゲだ。
対処法としては、お酢を掛けてから触手をはがすと良いらしいがこの時は知らなかった…
とりあえず、ナオキには我慢してもらおう!(←ひどいダチである^^;)
川尻で何匹かメッキをキャッチしたが、写真も撮らずにリリース。
僕のヘソの前で派手にベイトを襲う!
竿から50cm位ラインを出して、フラッタースティック・マッドフラッシュをチョンチョンやってるといきなり出た!
いきなりすぎてバランスを崩し、マッドウォーターの中に偏光グラスをポチャリ・・・
以後、僕の沖縄旅行はサングラス無しです(涙)
デカくはないがいい出方♪

夕まず目のシャローフラットは、まさにパラダイス。

ブツ持ちも一応♪

さすがに真っ暗になるとヤバいので撤収することに。
このロケーション。
最高!

帰り道ではウミヘビも目撃。
ここは、パラダイスであると同時に、非常にデンジャラスな場所である。
まあそれもパラダイスであることの証か…
宿のすぐ隣には、干潮には干上がる水路がある。
かなり満ちていて、怪しい雰囲気がプンプンする。
ナオキがおもむろに投げる。
いやいや、違うよ、ナオキくん。
と、僕が護岸すれすれにルアーをトレース。
ズボァ!
いきなり出て、僕もビックリだ(笑)
再び通すと今度はしっかりフッキング♪

ジャック!
ベイトに向かって魚がバイト!
すかさずそこをトレース。
で
ズボァ!
なんて素直な魚達なんだぁ!

これはちょっといいサイズ♪

ここでは僕が3投で2匹釣り、終了。
ナオキにも1バイトあったみたい。
この子たちは、次の日の晩御飯になります^^♪
宿でシャワーを浴びたりしているうちに、9時近くになってしまった。
近くの食堂は閉まっちゃって、晩飯をどうするか、思案に暮れていると、通りにある一つの灯りから肉の焼ける、なんともいい匂いが♪
まだやってますかぁ~?
やってました!

カッコいい店内です♪
僕は牛肉チャーハンをオーダーして、暫く待ちぼうけ

やっと出てきた(笑)

料理も大変旨かったが、待ってる間に店の外で見た、水平線から出てくるヤケにでかい月が印象的だった。
幻想的とはこういうことを言うのか、と思ったものだ。
大変素敵なお店でした♪

明日も早い。
コイン式のエアコンに小銭を放り込み、布団に倒れこんだ・・・。
次回!
西表の原始の大自然を前に苦戦!
しかし、やっぱり僕はこの島が好き!
斯うご期待!
〈Tackle Date〉
・Light Game
ワールドシャウラ2651R-2+レアニウムCI4V2C3000+PE1号+16lbリーダー1m
7時に起床した僕らは、スーツケースを引っ張り、ゆいレールに乗り、那覇空港を目指した。
じゅにです^^
9時25分発の全日空ANA1763便に乗らねばならない。
え?大阪に帰るのではありませんよ♪
さらに南下するのです^^
1763便は石垣空港に向かって巡航中であります♪
眼下にはパラダイスの光景が広がります。

やってまいりました、石垣島です!

しかし、ゆっくりとはしていられない。
バスターミナルからバスに乗り、離島ターミナルへ。
とりあえず船まで時間があるので、腹ごしらえ。
ターミナルからすぐの沖縄料理のお店へ♪
やっぱりソーキそばを注文^^
右上に見えるのはミジュン(イワシの仲間)の空揚げ♪

このミジュンが今の時期、八重山ではメインベイトとなる。
空揚げもソーキそばもめちゃウマ!
沖縄のメシは基本的に旨い!!
店を出て、近くの釣具屋に寄ってみることに♪
ここで、衝撃的なルアーに出会ってしまった!
オシアミノーリップレス8.5cm

上:タマンファイヤー
下:ミジュン
おまけに背中のロゴは

ウチナー魂!!!
最高にカッコいい。
シマノさん、グッジョブ!
ターミナル内にリュックサックを忘れて、管理室に受け取りに行くというトラブルもあったが(^^;) 浮かれ気分で船を待つ♪

この桟橋の下にはカスミアジがいました^^
約1時間の航海で西表島の上原港に到着♪
途方もなく陽射しが強かったのに、民宿カンピラ荘にチェックインしてすぐに大雨に・・・
雨宿りついでに入った宿のすぐ隣にあるこのお店。

貝細工と、ビン玉を売っています。
ここの店主は大阪生まれ。
旅行で西表に来て、以来住み着いてしまったそうです^^
普段、漁をしていて、貝を見つけてはそれを素材に作品を作っているそう。

どうです?美しいモンでしょう。
一つ一つ見入ってしまいます。

僕も自分用にペンダントを一つ、買っちゃいました^^♪
この旅の間、ほとんど片時も離さず身に着けていました。
こうして種類の違う貝を張り合わせて作ってるんだって

他にも、浜に流れ着いたビン玉を拾って、縄を巻いて売っていたりしました。

(写真は晴れているときに撮影)
小雨になった隙に、ライトロッドを片手に海に繰り出しますが…
すぐにまたこの雨^^;

めっちゃ寒いです。。
漁港の中の小さな浜で、僕のザラスプークにヒット!

良型のクワガナー!(コトヒキ)
西表初フィッシュです♪

その後も反応はあるものの喰ってこないので、近くの広大なシャローフラットへ。
さっそくトップにミーバイがバイトしてくるもヒットせず。
水温が下がってしまったのか、なかなか魚からのコンタクトが無いままランガンしていきます。
そのうちに雨も止み、空には大きな虹が!

無風のシャローフラット。
サックーさんのロッドが曲がる!

メッキをキャッチ!
おめでとうございます!!
僕は足元に、いかにもヤバそうなクラゲ(後にハブクラゲと判明)を見つけるが、日が傾き出してから河口で突如起こったボイルに目が釘付けに!
雨の増水によって、腰の深さの海はマッドウォーター。5cmのゴールドバックのミノーをキャスト!
いきなり水面を切ってチェイス!!
ヒット!
瞬時にブチ曲がるロッド!
しかしすっぽ抜け!
すぐにキャスト!!
即効でヒット!
一瞬ブチ曲がって元に戻るロッド。
おかしいなあ、とルアーを手に取ると、
フックが全部ボキボキ&のーびのび!
急いでルアーを変えてキャストするとまたギュ~ン!とチェイスでドスンとヒット!
しかし今度はラインブレイク・・・
ガーラ
絶対ガーラや
ガーラはヒラアジ系の魚の総称だ。
そのトップに君臨するのはほかでもない、ロウニンアジ(GT)。
その他、カスミ、オニヒラなど、メッキサイズ以外はガーラと呼ばれる。
こんなシャローフラットにまで回遊するとは・・・!
僕に追い付いてきた二人も共に狙う。
時間がたつと、先ほどよりも小さい魚がベイトを散らしまくる!!
ナオキのTDペンシル10cmにヒット!
かなりのファイター!
キターー!ジャック!

マングローブ・ジャック!和名をゴマフエダイ。
沖縄では、カースビーと呼ばれるが、西表では”カワシビ”と呼ばれていた。
西表らしい魚の登場に心躍る!
カッコいい!!

しかしこの直後、ナオキが悲鳴を上げる!
あのハブクラゲに刺されたのだ!
小さい子供なら、派手に刺されると死に至る場合もあるという恐ろしいクラゲだ。
対処法としては、お酢を掛けてから触手をはがすと良いらしいがこの時は知らなかった…
とりあえず、ナオキには我慢してもらおう!(←ひどいダチである^^;)
川尻で何匹かメッキをキャッチしたが、写真も撮らずにリリース。
僕のヘソの前で派手にベイトを襲う!
竿から50cm位ラインを出して、フラッタースティック・マッドフラッシュをチョンチョンやってるといきなり出た!
いきなりすぎてバランスを崩し、マッドウォーターの中に偏光グラスをポチャリ・・・
以後、僕の沖縄旅行はサングラス無しです(涙)
デカくはないがいい出方♪

夕まず目のシャローフラットは、まさにパラダイス。

ブツ持ちも一応♪

さすがに真っ暗になるとヤバいので撤収することに。
このロケーション。
最高!

帰り道ではウミヘビも目撃。
ここは、パラダイスであると同時に、非常にデンジャラスな場所である。
まあそれもパラダイスであることの証か…
宿のすぐ隣には、干潮には干上がる水路がある。
かなり満ちていて、怪しい雰囲気がプンプンする。
ナオキがおもむろに投げる。
いやいや、違うよ、ナオキくん。
と、僕が護岸すれすれにルアーをトレース。
ズボァ!
いきなり出て、僕もビックリだ(笑)
再び通すと今度はしっかりフッキング♪

ジャック!
ベイトに向かって魚がバイト!
すかさずそこをトレース。
で
ズボァ!
なんて素直な魚達なんだぁ!

これはちょっといいサイズ♪

ここでは僕が3投で2匹釣り、終了。
ナオキにも1バイトあったみたい。
この子たちは、次の日の晩御飯になります^^♪
宿でシャワーを浴びたりしているうちに、9時近くになってしまった。
近くの食堂は閉まっちゃって、晩飯をどうするか、思案に暮れていると、通りにある一つの灯りから肉の焼ける、なんともいい匂いが♪
まだやってますかぁ~?
やってました!

カッコいい店内です♪
僕は牛肉チャーハンをオーダーして、暫く待ちぼうけ

やっと出てきた(笑)

料理も大変旨かったが、待ってる間に店の外で見た、水平線から出てくるヤケにでかい月が印象的だった。
幻想的とはこういうことを言うのか、と思ったものだ。
大変素敵なお店でした♪

明日も早い。
コイン式のエアコンに小銭を放り込み、布団に倒れこんだ・・・。
次回!
西表の原始の大自然を前に苦戦!
しかし、やっぱり僕はこの島が好き!
斯うご期待!
〈Tackle Date〉
・Light Game
ワールドシャウラ2651R-2+レアニウムCI4V2C3000+PE1号+16lbリーダー1m
Posted by じゅに at 02:04│Comments(10)
│WORLD BIG GAMES
この記事へのコメント
沖縄めっちゃ楽しそうっスねー
ライトタックルでハタも良いし、シャローもあんな至近距離でヒットすると心臓バクバクですねっ。
僕も行ってみたいですわぁ
次の記事も楽しみにしてまーす
ライトタックルでハタも良いし、シャローもあんな至近距離でヒットすると心臓バクバクですねっ。
僕も行ってみたいですわぁ
次の記事も楽しみにしてまーす
Posted by コッパ at 2013年08月31日 06:05
あはは~
とっても楽しんでたんだね~
早く続きみたいな~
とっても楽しんでたんだね~
早く続きみたいな~
Posted by 南の島のフィッシング at 2013年08月31日 08:18
今回はサーフですか。
これも超楽しそうですね。
次は何が来るのか?
楽しみにしてますよ~!
これも超楽しそうですね。
次は何が来るのか?
楽しみにしてますよ~!
Posted by くにしゃま
at 2013年08月31日 12:51

コッパさん、こんばんは!
沖縄楽しすぎてヤバかったです!
ルアーに反応する魚種がこちらより圧倒的に多く、数も豊富で、おまけに全くスレてない…
ほんまにパラダイスです!
是非行ってみてください♪
沖縄楽しすぎてヤバかったです!
ルアーに反応する魚種がこちらより圧倒的に多く、数も豊富で、おまけに全くスレてない…
ほんまにパラダイスです!
是非行ってみてください♪
Posted by じゅに at 2013年08月31日 20:53
南の島のフィッシングさんこんばんは!
楽しみまくってましたよ~!
続きはまたアップしますんで少々お待ちください^^
楽しみまくってましたよ~!
続きはまたアップしますんで少々お待ちください^^
Posted by じゅに at 2013年08月31日 20:55
くにしゃまさん、まいどです!
超遠浅のサーフでした♪
そして超楽しかったです!
次は次で、こっちでは味わえない釣りをしてきましたよ♪
お楽しみに^^
超遠浅のサーフでした♪
そして超楽しかったです!
次は次で、こっちでは味わえない釣りをしてきましたよ♪
お楽しみに^^
Posted by じゅに at 2013年08月31日 20:58
めっちゃ楽しそうやん
Posted by マキノ at 2013年09月02日 13:00
マキノ君!
たのしかったよ!
たのしかったよ!
Posted by じゅに at 2013年09月02日 23:36
素晴らしい時間を過ごしてますね(*^_^*)
うらやましいの一言です。
いい魚との出会い、おめでとうございます
うらやましいの一言です。
いい魚との出会い、おめでとうございます
Posted by ひろ at 2013年09月04日 19:24
ひろさん、こんにちは!
ありがとうございます!
魚との出会い、人との出会い・・・
かけがえのない時間を過ごせました♪
ありがとうございます!
魚との出会い、人との出会い・・・
かけがえのない時間を過ごせました♪
Posted by じゅに at 2013年09月09日 13:22