2015年07月07日
夏磯!奇跡の大爆釣!!
どうも!
ご無沙汰しております!
じゅにです^^
先週末は久しぶりに釣りに行けました。
金曜の夜、仕事が終わると高槻からすぐに実家まで車を走らせる。
ご飯を食べてシャワーを浴びてタックルを積み込んで出発!^^
阪和道を南下して中紀に到着。
土曜日やし、人多いかなあ・・・という心配はどこ吹く風。
少し雨が降っており、うねりも残っていたので渡船客はほんの数名。
おかげで名礁、”アシカ子”にすんなりと乗れました。
しかし、渡船屋の大将曰く、「ここ最近は魚もスレて、水温も上がらんし、ルアーは厳しいで・・・」
親には何度も乗りましたが、子に乗るのは初めて。
釣り客は僕とクエ・石モノ狙いの方の二人だけ。
うねりはかなり残っており、隣の親は完全に波の中。親のおかげで子はなんとか助かっているという状況。
もちろん渡船屋さんも親には誰も乗せられず。
磯周りにはかなりの規模のサラシが広がっています。
これはひょっとするとひょっとしちゃうんじゃナイ??
シイラ狙いですが、この状況も予想していたので、ザウルス”シコトゥイッチャー”をチョイス。
観察していると、親に乗り上げたうねりが一気に流れ出す場所が。
波が乗り上げた磯の上にルアーをキャスト。
ドンピシャでルアーが入り、引き波に乗ってルアーが海に引きずり込まれていきます。
強風で出たラインスラッグを回収したところでロッドが激しく叩かれます!!!
1投目からいきなり来た!!
ロッドがブチ曲がり、腰を落として耐える!
激しく突っ込むファイトは大型青物かと思うほど!!
全身を翻すジャンプ!ヘッドシェイク!!
なんとか浮かせ、大波に乗せてランディング。
初めて狙って釣った良型のヒラスズキ・・・
感動・・・!!

なんて迫力・・・
これがヒラスズキ・・・
バラマンディを思わせるような体高と厚み。

パラオでカツオを釣ったシコトゥイッチャーがやってくれました。

それにしても美しくかっこいい姿。

ROD:shimano COLTSNIPER 96MH
REEL:shimano BIOMASTER SW5000PG
LINE:JIG-MAN 3号 + 50lbs Nylon
この魚は有難くキープさせて頂きました。
未だいるはず。。
同じタイミングでルアーを入れる。
波に揉まれる弱った小魚を演出するため、巻かずにフォール。
ゴンゴンゴン!!!
フッキングを入れると激しく突っ込む!
しかもすごいスピードで走る!
これは青物か!
しかし鰓洗い!
ヒラスズキつえぇ!!
こんなに引くとは想像してませんでした。
上がってきたのは50クラスのヒラ。

スズキとは全く違う。
この子はリリース。
この後もう一発掛けましたが、激しいヘッドシェイクでバラし!
強い・・・
あまり叩きすぎてもいけないので、沖目にルアーをキャストし始めます。
同乗者の方が、クエ狙いの仕掛けを回収していると、餌のサバにシイラがついてきた!
直ぐにキャストで直ぐにヒット(笑)
一年ぶりのシイラとのファイトに酔いしれ、ブチ抜いたのは80クラス。
しかし写真を撮る前に暴れて海にお帰りに。
その後もペンペンを追加。
この時点で、立て続けの強い魚のファイトに耐えられなかったのか、バイオマスターにガタがきました^^;
やっぱりバイオマスターはちょっと弱いなぁ。
磯周りに鳥が集まりだし、潮下には船団も集まり、雰囲気は抜群!
強いタックルに持ち替え、ジグに切り替えてみる。
55gのジグでボトムから数回目のジャークでドスン!!
底で喰ったし、かなり走るので青物と思いきや、再びシイラ!!
やっぱシイラは強いわ~!

80あるなしのサイズですが、やっぱシイラ、よ~引きますわ~!

ROD:PALMS BlueVision 110H
REEL:shimano TWINPOWER SW6000HG
LINE:PE JIGGER 8 HG 4号 + 50lbs Nylon
サラシ周りにキビナゴの群れが見え隠れし、ヒラスズキがボイルし、シイラが次々と目の前を横切る!
パラダイス!
ヒラ狙いでデッドスローで引いていても横からシイラがすっ飛んできてバイト!(笑)
サラシのおかげか、全く見切られない。

でも小さいのが多いなぁ。
磯際まで引いてきて、海面を滑っていたルアーにヒラが出てそのデカい尾鰭でルアーを叩かれる。
ここぞというタイミングでドンピシャの場所にルアーが入る。
ドスンッ!!!!!
オーバーパワーか?と思っていたブルービジョンがブチ曲がる!!!
これはデカいっ!!
アカン、浮いてこん!! ^^;
しかし目の前には根がある。
バットを腰に当てて必死でリフトする!
ようやく遠い水面で魚が浮いて、ジャンプ!!
で、デカいぃっ!!
しかし次の鰓洗いでフックオフ!
かと思いきや・・・
こ、これは・・・!!

アイのぶっといワイヤーが・・・
こんなことって。。
まさかのスーパーランカーのパワーに唖然。。
その後も70クラスをランディングしたものの大波にさらわれてしまったり、
結局10発近くヒラをかけて、獲れたのは最初の2匹のみ。
ヒラスズキは一筋縄ではいきませんね。。
引き潮に入り、うねりも落ちてきたのでシイラを狙います。
もう一面が鳥山なのでシイラもたくさんいます。
目の前を横切る鮮やかな青い影にテールフックだけになったシコトゥイッチャーをプレゼンテーション。
案の定ヒット!^^
おお、これはいいんじゃない!?
よく飛ぶ!
しかもあの出っ張ったオデコは・・・
やっぱりオスのシイラでした~^^!

これはうれしい!
サイズは小さいですが、初の雄シイラです!
かっこいい~!!

ROD:PALMS BlueVision 110H
REEL:shimano TWINPOWER SW6000HG
LINE:PE JIGGER 8 HG 4号 + 50lbs Nylon
その後もいろんなルアーでヒット!
しかしやはりベイトが9cm前後のキビナゴなので細身のルアーばかりに食ってきました。

底モノ師も石鯛・石垣鯛を上げています!
昼前の潮止まりはさすがに反応は途切れましたが、再び動き出すと目の前にくっきりと潮目が!
45cmの石垣鯛が上がる!
僕も立ち位置を大きく変えて、潮目に向かってジグをフルキャスト!
速いアクションで反応が無いので、底を取ってややスローにしゃくってみた1投目、
ドスン!!
狙い通り!
そこそこ良い引きで上がってきたのは・・・
なんと40オーバーのイサキ!!

ROD:PALMS BlueVision 110H
REEL:shimano TWINPOWER SW6000HG
LINE:PE JIGGER 8 HG 4号 + 50lbs Nylon
まさかのサプライズ。
41cmもありました。
めっちゃうまそう!
もう満足。
ヒラスズキとのファイトも満喫したし、シイラも15匹くらい釣れた気がするし、イサキも釣れたし、腕はパンパンやし(笑)
いつもは最終のお迎え船まで粘るのですが、この日はお昼過ぎに上がりました♪
徹夜だったので途中仮眠を取ったりして実家へ帰宅。
早速釣果を捌いて家族に振舞いました。
ヒラスズキ、シイラ、イサキ、ウツボの刺身盛に、ウツボの吸い物、ウツボのから揚げ。
ウツボは底モノ師の外道で釣れたものを頂きました。
小骨が多いですが、めっちゃくちゃ旨かったです!
最高に贅沢な夕飯でした^^♪

ランカー平鱸、リベンジせねば・・・
ご無沙汰しております!
じゅにです^^
先週末は久しぶりに釣りに行けました。
金曜の夜、仕事が終わると高槻からすぐに実家まで車を走らせる。
ご飯を食べてシャワーを浴びてタックルを積み込んで出発!^^
阪和道を南下して中紀に到着。
土曜日やし、人多いかなあ・・・という心配はどこ吹く風。
少し雨が降っており、うねりも残っていたので渡船客はほんの数名。
おかげで名礁、”アシカ子”にすんなりと乗れました。
しかし、渡船屋の大将曰く、「ここ最近は魚もスレて、水温も上がらんし、ルアーは厳しいで・・・」
親には何度も乗りましたが、子に乗るのは初めて。
釣り客は僕とクエ・石モノ狙いの方の二人だけ。
うねりはかなり残っており、隣の親は完全に波の中。親のおかげで子はなんとか助かっているという状況。
もちろん渡船屋さんも親には誰も乗せられず。
磯周りにはかなりの規模のサラシが広がっています。
これはひょっとするとひょっとしちゃうんじゃナイ??
シイラ狙いですが、この状況も予想していたので、ザウルス”シコトゥイッチャー”をチョイス。
観察していると、親に乗り上げたうねりが一気に流れ出す場所が。
波が乗り上げた磯の上にルアーをキャスト。
ドンピシャでルアーが入り、引き波に乗ってルアーが海に引きずり込まれていきます。
強風で出たラインスラッグを回収したところでロッドが激しく叩かれます!!!
1投目からいきなり来た!!
ロッドがブチ曲がり、腰を落として耐える!
激しく突っ込むファイトは大型青物かと思うほど!!
全身を翻すジャンプ!ヘッドシェイク!!
なんとか浮かせ、大波に乗せてランディング。
初めて狙って釣った良型のヒラスズキ・・・
感動・・・!!

なんて迫力・・・
これがヒラスズキ・・・
バラマンディを思わせるような体高と厚み。

パラオでカツオを釣ったシコトゥイッチャーがやってくれました。

それにしても美しくかっこいい姿。

ROD:shimano COLTSNIPER 96MH
REEL:shimano BIOMASTER SW5000PG
LINE:JIG-MAN 3号 + 50lbs Nylon
この魚は有難くキープさせて頂きました。
未だいるはず。。
同じタイミングでルアーを入れる。
波に揉まれる弱った小魚を演出するため、巻かずにフォール。
ゴンゴンゴン!!!
フッキングを入れると激しく突っ込む!
しかもすごいスピードで走る!
これは青物か!
しかし鰓洗い!
ヒラスズキつえぇ!!
こんなに引くとは想像してませんでした。
上がってきたのは50クラスのヒラ。

スズキとは全く違う。
この子はリリース。
この後もう一発掛けましたが、激しいヘッドシェイクでバラし!
強い・・・
あまり叩きすぎてもいけないので、沖目にルアーをキャストし始めます。
同乗者の方が、クエ狙いの仕掛けを回収していると、餌のサバにシイラがついてきた!
直ぐにキャストで直ぐにヒット(笑)
一年ぶりのシイラとのファイトに酔いしれ、ブチ抜いたのは80クラス。
しかし写真を撮る前に暴れて海にお帰りに。
その後もペンペンを追加。
この時点で、立て続けの強い魚のファイトに耐えられなかったのか、バイオマスターにガタがきました^^;
やっぱりバイオマスターはちょっと弱いなぁ。
磯周りに鳥が集まりだし、潮下には船団も集まり、雰囲気は抜群!
強いタックルに持ち替え、ジグに切り替えてみる。
55gのジグでボトムから数回目のジャークでドスン!!
底で喰ったし、かなり走るので青物と思いきや、再びシイラ!!
やっぱシイラは強いわ~!

80あるなしのサイズですが、やっぱシイラ、よ~引きますわ~!

ROD:PALMS BlueVision 110H
REEL:shimano TWINPOWER SW6000HG
LINE:PE JIGGER 8 HG 4号 + 50lbs Nylon
サラシ周りにキビナゴの群れが見え隠れし、ヒラスズキがボイルし、シイラが次々と目の前を横切る!
パラダイス!
ヒラ狙いでデッドスローで引いていても横からシイラがすっ飛んできてバイト!(笑)
サラシのおかげか、全く見切られない。

でも小さいのが多いなぁ。
磯際まで引いてきて、海面を滑っていたルアーにヒラが出てそのデカい尾鰭でルアーを叩かれる。
ここぞというタイミングでドンピシャの場所にルアーが入る。
ドスンッ!!!!!
オーバーパワーか?と思っていたブルービジョンがブチ曲がる!!!
これはデカいっ!!
アカン、浮いてこん!! ^^;
しかし目の前には根がある。
バットを腰に当てて必死でリフトする!
ようやく遠い水面で魚が浮いて、ジャンプ!!
で、デカいぃっ!!
しかし次の鰓洗いでフックオフ!
かと思いきや・・・
こ、これは・・・!!

アイのぶっといワイヤーが・・・
こんなことって。。
まさかのスーパーランカーのパワーに唖然。。
その後も70クラスをランディングしたものの大波にさらわれてしまったり、
結局10発近くヒラをかけて、獲れたのは最初の2匹のみ。
ヒラスズキは一筋縄ではいきませんね。。
引き潮に入り、うねりも落ちてきたのでシイラを狙います。
もう一面が鳥山なのでシイラもたくさんいます。
目の前を横切る鮮やかな青い影にテールフックだけになったシコトゥイッチャーをプレゼンテーション。
案の定ヒット!^^
おお、これはいいんじゃない!?
よく飛ぶ!
しかもあの出っ張ったオデコは・・・
やっぱりオスのシイラでした~^^!

これはうれしい!
サイズは小さいですが、初の雄シイラです!
かっこいい~!!

ROD:PALMS BlueVision 110H
REEL:shimano TWINPOWER SW6000HG
LINE:PE JIGGER 8 HG 4号 + 50lbs Nylon
その後もいろんなルアーでヒット!
しかしやはりベイトが9cm前後のキビナゴなので細身のルアーばかりに食ってきました。

底モノ師も石鯛・石垣鯛を上げています!
昼前の潮止まりはさすがに反応は途切れましたが、再び動き出すと目の前にくっきりと潮目が!
45cmの石垣鯛が上がる!
僕も立ち位置を大きく変えて、潮目に向かってジグをフルキャスト!
速いアクションで反応が無いので、底を取ってややスローにしゃくってみた1投目、
ドスン!!
狙い通り!
そこそこ良い引きで上がってきたのは・・・
なんと40オーバーのイサキ!!

ROD:PALMS BlueVision 110H
REEL:shimano TWINPOWER SW6000HG
LINE:PE JIGGER 8 HG 4号 + 50lbs Nylon
まさかのサプライズ。
41cmもありました。
めっちゃうまそう!
もう満足。
ヒラスズキとのファイトも満喫したし、シイラも15匹くらい釣れた気がするし、イサキも釣れたし、腕はパンパンやし(笑)
いつもは最終のお迎え船まで粘るのですが、この日はお昼過ぎに上がりました♪
徹夜だったので途中仮眠を取ったりして実家へ帰宅。
早速釣果を捌いて家族に振舞いました。
ヒラスズキ、シイラ、イサキ、ウツボの刺身盛に、ウツボの吸い物、ウツボのから揚げ。
ウツボは底モノ師の外道で釣れたものを頂きました。
小骨が多いですが、めっちゃくちゃ旨かったです!
最高に贅沢な夕飯でした^^♪

ランカー平鱸、リベンジせねば・・・
Posted by じゅに at 23:05│Comments(10)
│シイラ
この記事へのコメント
いや~ 久しぶりに気持ちいい釣行記やね!
これだけ釣れたら楽しいやろな~
おめでとう!
シイラもきれいやな~
しかしランカーヒラ鱸のパワーは恐ろしいね!
まだ未知の世界なんで一回はファイトしてみたいな~
リベンジも楽しみにしてます!!
これだけ釣れたら楽しいやろな~
おめでとう!
シイラもきれいやな~
しかしランカーヒラ鱸のパワーは恐ろしいね!
まだ未知の世界なんで一回はファイトしてみたいな~
リベンジも楽しみにしてます!!
Posted by Go at 2015年07月07日 23:16
おめでとう。。
メッチャ良い釣りしてますね。。
今年は勢いあるんちゃうの??
僕にもヒラ、釣らせてください。。
ウツボの皮が旨いっすよね。
メッチャ良い釣りしてますね。。
今年は勢いあるんちゃうの??
僕にもヒラ、釣らせてください。。
ウツボの皮が旨いっすよね。
Posted by かじやん at 2015年07月08日 12:20
Goさん、こんばんは!
めっちゃ気持ちよかったです^^
これで晴れていてくれさえすれば最高でした♪
シイラはやっぱり太陽の降り注ぐ下で釣りたいですね^^!
ヒラスズキの引きの強さには驚きました・・・
あれはなかなか一筋縄ではいきませんね~。
リベンジ行きたいです^^!
めっちゃ気持ちよかったです^^
これで晴れていてくれさえすれば最高でした♪
シイラはやっぱり太陽の降り注ぐ下で釣りたいですね^^!
ヒラスズキの引きの強さには驚きました・・・
あれはなかなか一筋縄ではいきませんね~。
リベンジ行きたいです^^!
Posted by じゅに
at 2015年07月08日 20:22

かじやんさん、こんばんは!
ありがとうございます!
楽しんじゃいました^^
この勢いがいつまで続くか・・・
それ以前に釣りに行く時間を確保できるのか・・・^^;
かじやんさん、泉南荒海シーバスのプロですから、ヒラも絶対得意分野でしょ~!
ウツボの皮とその下のコラーゲン層がたまりませんね・・・
ただあの小骨地獄が・・・^^;
ありがとうございます!
楽しんじゃいました^^
この勢いがいつまで続くか・・・
それ以前に釣りに行く時間を確保できるのか・・・^^;
かじやんさん、泉南荒海シーバスのプロですから、ヒラも絶対得意分野でしょ~!
ウツボの皮とその下のコラーゲン層がたまりませんね・・・
ただあの小骨地獄が・・・^^;
Posted by じゅに
at 2015年07月08日 20:26

素晴らしい釣果おめでとうございます(^ ^)
ルアーのアイが開くとは。。エグいですね(^_^;)
リベンジ期待してます
ルアーのアイが開くとは。。エグいですね(^_^;)
リベンジ期待してます
Posted by ひろ at 2015年07月09日 13:27
こんにちは!
おめでとうございます☆素晴らしい釣果ですね!
ヒラスズキにシイラ、さらにランカーイサギまで!
ランカーヒラスズキにヤラれたのは悔し過ぎますが、今回はヒラスズキの魅力をたっぷりと堪能できたと思います!
じゅにさんならチャンスはまだまだあります!また是非狙いに行ってみて下さい!
ご実家での料理も素晴らしい!次は彼女にも振る舞ってあげなきゃね~♪
ってか、北摂のどこかな~って思ってたら、高槻なんやね!(^-^)
おめでとうございます☆素晴らしい釣果ですね!
ヒラスズキにシイラ、さらにランカーイサギまで!
ランカーヒラスズキにヤラれたのは悔し過ぎますが、今回はヒラスズキの魅力をたっぷりと堪能できたと思います!
じゅにさんならチャンスはまだまだあります!また是非狙いに行ってみて下さい!
ご実家での料理も素晴らしい!次は彼女にも振る舞ってあげなきゃね~♪
ってか、北摂のどこかな~って思ってたら、高槻なんやね!(^-^)
Posted by たけまん
at 2015年07月09日 14:01

ひろさん、こんばんは!
ありがとうございます!最高でした!!
悔しかったですが、いきなりデカいのが釣れるよりも徐々にサイズアップを目指しますよ←負け惜しみ(笑)
ひろさんはあんな強い魚をアジングタックルで釣るんですから凄すぎます。
ヒラスズキの釣り方教えてください~^^
ありがとうございます!最高でした!!
悔しかったですが、いきなりデカいのが釣れるよりも徐々にサイズアップを目指しますよ←負け惜しみ(笑)
ひろさんはあんな強い魚をアジングタックルで釣るんですから凄すぎます。
ヒラスズキの釣り方教えてください~^^
Posted by じゅに
at 2015年07月09日 22:27

たけまんさん、こんばんは!
ありがとうございます!
たけまんさんには遠く及びませんが!!^^
いきなりデカいのが釣れるほどヤワな相手ではないということが解りました。
あの力強い引きと堂々とした体躯・・・
魅力が溢れまくってました!
また必ず行きますよ~!
今回釣れた魚はどれもウマすぎました!
シイラも腹身を刺身にすればかなり美味しいです。
というか、ヒラスズキの美味さに悶絶しました(笑)
彼女がいればいいんですけどね!そっちの釣りはまだまだ勉強中ですわ(笑)
そうなんです、高槻です。
ご近所ですかね?
いつか一緒にお酒飲みたいです^^
ありがとうございます!
たけまんさんには遠く及びませんが!!^^
いきなりデカいのが釣れるほどヤワな相手ではないということが解りました。
あの力強い引きと堂々とした体躯・・・
魅力が溢れまくってました!
また必ず行きますよ~!
今回釣れた魚はどれもウマすぎました!
シイラも腹身を刺身にすればかなり美味しいです。
というか、ヒラスズキの美味さに悶絶しました(笑)
彼女がいればいいんですけどね!そっちの釣りはまだまだ勉強中ですわ(笑)
そうなんです、高槻です。
ご近所ですかね?
いつか一緒にお酒飲みたいです^^
Posted by じゅに
at 2015年07月09日 22:35

しびれるな~!
ええでええで
ええでええで
Posted by サックー at 2015年07月12日 17:23
サックー先輩、こんばんは!
逃がした魚も多かったですが、ええ釣り出来ました!
ありがとうございます!
逃がした魚も多かったですが、ええ釣り出来ました!
ありがとうございます!
Posted by じゅに
at 2015年07月12日 19:34
