ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月28日

プラッキング・・・其の3






築150年余の家の蔵を漁ると島崎藤村がリアルタイムで登場する新聞記事(←陶器のお椀を包んでた新聞紙)を発見しました。







じゅにです。











昨日は晩ご飯を食べてから行ってきました。



最近よくイカナゴorキビナゴの大群をよく目にするのでプラグ中心で狙ってみた。







昨日も風があってやりにくかったですガーン


最初はアピール度の高いショアラインシャイナーのチャートバックで。


テトラの手前に着水させて急な下げ潮に乗せてドリフト気味にゆっくり引くと一発!

かなりいい引きで1投目からまずまずのサイズ。



やはりベイトフィッシュをモリモリ食べてるせいか、重量感も体格もいい。







その後、月下美人の夜凪でもヒットしたがバラシ。


寒いし風も強いし喰いも渋くなったので切り上げて帰りましたとさ。



早く春になってほしいものです。。













<tackle>
rod;トラウティンマーキス ボロン63L
reel;カルディアKIX2004W
bike;d3 pendulum  


Posted by じゅに at 15:54Comments(0)メバル

2011年03月06日

サーフdeミノーイング♪



今朝はホットドックを作って食べてみました♪

おいしかったなあ




じゅにです。










一昨日はシーバス調査行ってきましたが撃沈ガーン

雪は降ってくるし鳥の落し物は直撃するし…









昨日はお昼にマンハッタンバーガー+チキンフィレオ+ポテトL+アイスカフェオレ食べました。

食べ過ぎです。


ちょっと減量したかったのに食べ過ぎちゃったので夜は自転車遠征決行です。


田尻スカイブリッジを超えて更にその先の泉南マリンブリッジも超えちゃいます。

昨日はいつもと違う道で行ったのですがめっちゃ悪路だったのでかなりきつかったです。

1時間くらいで漁港のテトラに着いてそこから始めることに。


パンパンの足でテトラ歩くのはかなり危険なので座ってキャスト。

テトラ際で1投目から豆サイズのメバル。


でも後が続かずライントラブルもあったりでポイント移動。



近くのサーフから延びてるちっちゃい堤防からキャストするも1バイトのみ。



昨日は土曜だったのですごい数のメバラーが来ていた。

でも皆さん釣れてないとのこと。




あまりに人が増えたのでやむを得ずサーフからキャスト。

でも6フィートあまりのロッドで1gのジグヘッドじゃとても太刀打ちできないのでたまたまひとつだけ持ってたミノーをチョイス。

スミスのシラスミノー48


今までミノーではほとんどメバルを釣ったことがなかったのであまり自信はなかったがとりあえずやってみた。


キャストして究極のデッドスローで潮に流されるシラスをイメージする。

ジグヘッドよりもスローに引く。

正直、ルアーがアクションしてるのかもわからない。

でも、きっとこれでいいのだ、と自分に言い聞かせ、気長に探っているとバイトがあった。

でも乗らなかった。


今度は超ショートバイト。乗せられなかったが追尾している事を信じて一瞬ルアーをステイさせると

ブルン!


手のひら以下のサイズだけどマジでうれしかったあアップ



「釣れた」じゃなくてめっちゃ「釣ったった」感が強くてうれしすぎ~~


見てよ、コレ!ばっくしくってるよ(笑)






更に探りを入れるとひっとお~~!!

ちっせーー(笑)




この後はうんともすんとも言わなくなって寒さも増したので終了。







めっちゃ疲れたので昨日はご飯食べたら風呂にも入らず寝ちゃいました。

で、今朝シャワーのついでに体重計に乗ってびっくり!

昨日だけで1キロ以上減ったあーーーアップ

夢の50キロ台っっびっくり



行ってよかった(笑)






ダイエットに自転車遠征おススメです。ハイ。

















<tackle>
rod;トラウティンマーキス ボロン63L
reel;カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 14:45Comments(4)メバル

2011年02月24日

小場所






ビオフェルミンSは命の友、じゅにです。







昨日は晩ご飯食べてからちょこっとだけメバリングへ。

今日はいつもと違う場所へ足を向けた。

最初は藻の多いサーフでキャストするが反応がなかったので一部だけ岩がゴロゴロしたシャローのある堤防へ。


よさげなコースを月下美人、ビームスティックをスローで通すと1投目からヒットアップ
かなりいいファイトの末上がってきたのは体格のいい21cmテヘッ



もっとおっきく見えてんけどなあ







2投目。ちょっとコースをずらして引いてみるとまたまたブルン!


15cmくらいの小粒サイズだけど肌の色つやが緑がかった不思議なきれいさをもった個体だった。



ここでさっぱり当たらなくなったので立ち位置を大きく変えて細かく探るとブルン!

乗らなかったけど同じところをもう一回通すとヒットアップ

こぎみよい引きで上がってきたのは17cmくらいのくりくりおめめのめばりんちゃん♪






またバイトが消えたのでぐるっと大まかに堤防全体を探ったけど何にもなし。








そして最初のシャローへ。

一発。



19cmくらいのかっこいいメバルニコニコ






やっぱりシャローやなあ

でも今回の場所はかなりこじんまりとした場所なので魚のストック量は少ない感じ。

でも、短時間にしては楽しめたかなニコニコ












<tackle>
rod;トラウティンマーキス ボロン63L
reel;カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 18:00Comments(0)メバル

2011年02月23日

コラボ釣行♪







ビオフェルミンS無しでは生きていけません。 じゅにです。












昨日、念願だったコッパさんとのコラボが実現しましたテヘッ

今回は僕のホームのポイントを案内させていただきました。


お互いあいさつを交わして早速釣りへ。






と、コッパさんが準備されている間に早速僕にヒットアップ

なんか幸先いい感じ♪


月下美人の「鏃」0.9g+ビームスティック1.5インチ。



そして更にヒット




20あるなしのまずまずのサイズを連続キャッチ。


さら~~に!

小メバル(笑)




せっかく来ていただいたのでコッパさんにも釣っていただきたかったのですがなぜかバイトなし…




そしてまたしても僕にいいサイズ…





このあたりから渋くなってポイントを少しずつずらしながら探って結局最初のところに戻ってきてヒット。


こいつは、僕のバラシ病克服のために付けておいたダブルアシストの一番下のフックだけ掛ってた。
うれぴ~~テヘッ

ちなみにこんな感じ








すぐに反応が無くなったのでまた少し移動。

ここで早速僕にバイト。
乗らなかったけどそのままゆっくり引いてくると足もとでブルン。


小さいけど嬉しいねえー

更に連続ヒット。

今度はまあまあいいサイズ♪



コッパさんにもぜひ釣っていただきたかったので最初のところに戻って一番よさげなところから投げていただくとヒットアップ


めっっっっちゃ嬉しかったです(笑)

ここで僕にもバイトがあったけど乗らず。


しばらく音沙汰なかったけどコッパさんにいいサイズ!

さすガッスクラッカー







そして終了ニコニコ

コッパさん、お疲れ様でした。
色々なお話ができてとても楽しかったです。
後半、特に渋い状況でキャッチされたのはお見事でしたニコニコ
今度はシーバスやっつけちゃいましょう♪




では。















<tackle>
rod;トラウティンマーキス ボロン63L
reel;カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 14:02Comments(2)メバル

2011年02月20日

メバル+α







どもっ、じゅにです。






今日はラインをサンラインの3ポンドに巻き替えて行ってきました。


ポイントに着くと風は無いけど波が強くてめっっっっちゃシーバス日和です。

でも手にはメバルタックル。何でいつもこうなんかなあ


堤防の先端まで行くとうねりも伴ってとてもメバルが釣れそうには見えない。
しばらく頑張ったけどダメなのでうねりの入ってこないシャローへ移動。


モゾッと当たったのでもう一度通すとヒットしたアップ


17位。

今度はそのままサーフへ下りてキャスト。




1投目。 根掛かり。

2投目。 グウ~~ん。


根掛かり??


ゴンゴンゴン!


ドラグ→ジージージー‐‐‐!!









しゃ、しゃくめばるか~~!?





ンなわけありません。


波間に銀色の魚体。

やっぱりキミかい(笑)


走り始めたらドラグ止まりませんが何とか落ち着いて対応。

こちとらしこたまデカ鯉を4ポンドで釣ってきたのだ。

でも4ポンドと3ポンドの違いはデカイね。


フィッシュグリップ持ってなかったので波打ち際でのランディングに苦戦。

でも、押し寄せる波にうまいこと乗せてなんとか浜に上がったところでハンドランディングパー



きれいだけど痩せ気味のアフター。
50あるなしサイズだけどなんとかキャッチできてよかった。

リリースして後が続かなかったので再び先端へ。

ここで会った人にヒット。まあまあのサイズ。
しかも2連発。

波もおさまっていい感じだったので僕もキャストするとヒット!
けっこういいサイズやったけどゆっくり引きを楽しんでる間にバラシぴよこ_風邪をひく



その後しばらくはだめだったからキャストする方向を変えた。



1投目。 表層空振り。

2投目。 カウント4でリトリーブ。



根掛かり    ???



グングングン!

生命反応あり!


ロッドめっちゃ曲がってるんですけどタラ~




しかもメバルっぽい。



って思った瞬間にバラシぴよこ_風邪をひく

うわ~~やっちゃったよー







その後も渋い中なんとか追加。


ちっちゃいけどうれし~~アップ




そっからもバイトは何回かあったけどダメでしたあ

メバルもむづかしいなあ
















<tackle>
rod;トラウティンマーキス ボロン63L
reel;カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 00:04Comments(0)メバル

2011年02月15日

メバリング





バレンタイン? なんですかそれは。うめぇのか?














じゅにです


まあ今年の2月14日も何の異常もなく過ぎました。

朝から雪がしんしんと降りつもる平和な一日。












晩は家族でバーガーパーティー!

バンズを軽く焼いて好きなものを挟みます。



マクド並みにうまいニコニコ

こんな感じでペロッと2つ♪




お次はマフィンメンチカツバーガーテヘッ



これが一番うまかったなあ。

隣のカップにコーンスープが入ってたんだけど飲んじゃってますねタラ~






食べ終わったら職場で父がいただいてきたチョコをいただきましたニコニコ
ゴディバにメリー、ポワールなど、名だたる高級メーカーのチョコがずらりビックリ










まあこんな感じでちょっとリッチだけど心は寒い一日でしたw














一昨日は凪の中シーバス狙いに行ったけどノーバイト。

湾奥や神戸周辺では依然好調が続いてるそうですが、こちら、泉南は非常に厳しいです。

何やら神戸港にはこの時期にカタクチイワシが接岸しているらしく、そちらにシーバスも行っちゃってるのかなあガーン









んで、今日、メバリング。

なぜか僕がメバルやろうと思った日に限って風が吹きます。

それでも風を背に受けて自作のフェザーカブラジグをキャスト。

今日は、河口周辺は流れ込む雪解け水の影響でかなりの低水温。

その上、いつものポイント周辺の潮の流れが異常に速かった。

こんな流れの中でメバリングをしたことがなかったのでかなり弱りました。

そこにこの寒風である。

自分が残念な子に思えて仕方ありません。


僕はいつもメバルのバイトがあってもなかなかフッキングに至らなかったので今日はアシストフックを試そうと思ったのにその試すためのバイトそのものがほとんどない激シブな状況。

おまけに他に釣り人が誰もいなかったのでポイントの状況が把握しづらい。




0.9gのカブラジグを飛距離をアップさせようとガン玉を撃つ。

手前までリトリーブしてきたところでガツン。

追尾してきてたのだろう。


カブラジグ丸呑み。アシストフックの意味なしw


20cmくらいニコニコ



その後、何とかフォールでバイトが出たもののフッキングせず。

そして相次いでライントラブル。

そろそろ巻き替え時かな。





ほんと最近、メバリングに苦手意識が芽生えてきてます。
もっと研究せねば汗












<tackle>
rod;トラウティンマーキス ボロン63L
reel;カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 23:21Comments(0)メバル

2011年02月05日

プラッキング・・・其の2







この4日間で自転車走行距離が軽く見積もっても100kmを超えています…

自転車はいわゆるロードバイクやクロスバイクのようなスポーツ車ではなく普通のチャリンコです。












じゅにです^^









今日はいろんなポイントを見ておきたくて自転車を南へ飛ばします。

地図で見た堤防に近づいたけど入口を探すのに苦労しました。

この時点で家を出て40分強。
やっと入れそうなとこを見つけて入ると波もなく誰もいないし凪。最高の状態。

オープンエリアで気持ちいい。


さあ、タックルを用意しよう。
ロッドをつないで…と














えっ











違うじゃん







そう、2ピースロッドの上と下、違うロッドを持ってきちゃったのだぴよこ_風邪をひく

もう、笑うしかなかったね

似ているロッドとはいえこんな初歩的なミスを…




空を見上げた。





ゲートタワーが近い。




紫色の空に細く美しい月が浮かんでる。





帰ろう。くよくよしてもしゃあない。










40分後家に着いた僕はお好み焼き1枚とご飯2膳食べて燃料チャージ。




再出撃!
これでやーめた、じゃ釣りバカが勤まらんでしょ(笑)


とは言っても再び40分自転車をこぐ気にもならなかったんで地元Pへ。
地元っつっても本気で自転車こいで15分近くかかる。


今度はちゃんとロッドも揃ってる(笑)





ポイントに着くと一級ポイントは投げ釣り師がいっぱい竿を立てていて入れず。
まあ、みんなの海だし、ってことでその周辺でスタート。

ルアーはもちろんミニマルテヘッ
別に僕がmihimaru GTが好きだってことは関係ありません爆弾





開始2投目で即バイト。が、乗らず。

今日も昨日に続き、渋い模様。

ソッコーで見切られたのでレンジを下げるとまたブルンときたが乗らず。



でも何とかたま~にあるバイトを掛けてゲットニコニコ



17cmくらいやけど嬉しかったーー^^






その後かなり粘ったがラインがぐちゃぐちゃに絡まり、トラブってる間にルアーが海底に引っかかりミニマルロスト。

普段ほとんどしないミスを立て続けに…

ちょっと疲れてんのかなあ




ワームでやってた他のメバリンガーも渋い中6,7匹はゲットしたらしい。
でも小さいのが多くてまともなサイズは2匹だけだったって。

今日はワームに分があったのかな

プラグは小さいのはあまり食ってこないからなあ。
でもバイトは5,6回あった。
そのほとんどを弾いてしまった。

やっぱりチューブラーのメバルロッドがいいのかなあ

今使ってるロッドは本来、渓流でミノーをトゥイッチしまくって当たってくる魚を掛ける物であって吸い込むようなバイトを乗せるためのじゃないんよなあ

メッキ用に買ったやつやし




ミニマルもロストしたし、プラッキングは終わりやなあガーン






まだまだ修行が足りません

でもちょっと休むかもです…。

いつもうまくいくとは限りません。でもそれも釣りの面白いところだと思います。

今日は神様にちょっと欲をかき過ぎだ、と叱られたようでした。

竿を間違えた所でやめたらよかったなあ

でも何とか一匹釣れてくれたしよかったです。

少欲知足(?)です!

















<tackle>
rod;トラウティンマーキス ボロン63L
reel;カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 23:03Comments(4)メバル

2011年02月05日

プラッキング






どもっ、ここんとこ毎日出撃してます。

じゅにです。










今日は晩ご飯食べてから満潮からの下げを狙ってきました。

今日は気分でタックルボックスの中はプラグオンリー。






最初はラパラのCDL-3から始めたけど全く反応なしだったので僕の中のメバル用プラグの最強、ブリーデンのミニマル50をセレクト。


一番潮の効いてそうなところにキャストしていると激シブだったんやけどわずかにバイトがあった。
バイトがあったところをデッドスローで通すと

「ゴンッ」

うれぴ~~^^


ミニマル最強^^!


19.7cmニコニコ

いるとわかった見えない相手を喰わせられたらサイコ~~!





そっからも以前渋いまま。


他のルアーに変えたら全く反応が無くなる。

かといってミニマルばかりだとソッコーでスレる。

だからまめにポイントを休ませて再びヒットポイントにミニマル投入!

「ブルンッ」


一発ですわテヘッ







その後更に状況が悪化。


色んなレンジを引いてもダメだったのでリアクションバイトを誘おうと早めにリトリーブ。
そしてイレギュラーにデッドスローにする。
その瞬間にブルンときたが乗らず。


そんな感じで何とか数回バイトを誘発したけど結局2匹で終了。


まだまだ修行が足りませんガーン







最後の一時間くらいは釣り場であったメバリンガーとおしゃべりしてました。
その人はワーム使ってたけどやはり序盤に一匹上げただけで激シブな模様。

こんな状況でも口を使わせるミニマルはやっぱ最強やなあ。

ワームで釣れない魚もたまらずバイト。ミニマル、おススメです。












<tackle>
rod;トラウティンマーキス ボロン63L
reel;カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 00:10Comments(2)メバル

2011年02月03日

泉南メバル






今日も懲りずに泉南まで1時間かけて自転車で行ってきました。

今日は釣りはしないけど弟も付いてきたので余計に時間かかったけど真っ白い浜が見えると達成感があります。

夕焼けにも間に合って気持ちい~~


今日はサーフでメバル狙い。

まだ時間は早いのでしばし波打ち際で寝転がって休憩。

夕暮の空。波の音。潮の香り。

最高の贅沢。




目の前は眩く光る関空。横を向くとゲートタワー。







暗くなってきたのでスタート。

いざっ!


凄い透明度。


バイトもなし。



厳しいか。







石畳の突堤に移動して先端からキャスト。

ゴンッ


ひっと~~アップ

そんなに大きくないけど遠いとこ来て釣れたので一安心。


18cmくらいかな





その後、全く当たりもなくなったので移動しようとすると近くの浜にウェーディングの方が2名。

こんな凪の日にシーバスかな、ッて思って声を掛けるとメバル狙いとのこと。

びっくりしたなあ。メバル狙いでウェーディング。しかも女性。

釣りガールってのかな(笑)



竿抜けポイントやと思ったんやけどなあ




そのあと漁港に移動したけど何やっても空振り。

他のメバリンガーも渋くてやはり不発とのこと。




まあ、一匹釣れてよかったなあって思ってストップ。


帰りも一時間弱掛けて帰りましたニコニコ














rod;トラウティンマーキス ボロン 63L
reel;カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 22:42Comments(4)メバル

2011年01月08日

初釣りっ! ~謹賀新年~



朝の車の解凍には手を焼きました。


どもっ、お久しぶりです。じゅにです。









いやあ、遅々のあけおめです(笑)


年末は爆風だったり、忙しかったりでまともに釣り納めもできずにおりました。

年が明けてからも寒さに足がすくんだりなんなりで結局今日やっといってまいりました。





とりあえず、シャローを自作カブラで探るが、反応がないので深場へ移動。

ここでバイトが出たので続けているとヒットアップ
メバルはいいひきをするのでめっちゃ楽しいテヘッ
その上、今日は夜光虫がかなり発生していたので暴れるメバルが見える見える!!



18くらいかな


こっからがバイトラッシュ!!!



とにかく毎投数回のバイトがある。

隣で釣っていた小学生の友達が20センチクラスを上げる。


僕はその間にも連続ヒットで釣りまくりテヘッ





小さいのから、それなりのサイズまで







自作の極小ジグヘッド+自作カブラのスプリットショットリグ。



ここで僕にもいいひきがアップ


キターーーー!!
20アップテヘッ



でもこのあたりから副作用のごとくバラシが多発し始める汗


どうやら針先がなまってきた模様ダウン




友達は3匹でストップ。


周りにも数人いたがぽつぽつって感じ。



自分だけ連続バイト。連続バラシぴよこ_風邪をひく




今日の僕はなんか調子がよく、パターンをすぐに探し当てることができた。

自分を含め周りもバイトが遠のきだしたら細かくカウントダウンしてレンジを下げていく。















最終的にはボトム付近のリトリーブ&フォールで何発か掛けた。











ぜえ~~んぶバラシマシタガテヘッ



結局キャッチできたのは9匹のみ。

バラシ20回くらいテヘッ

バイト数、40回くらい(爆)










なんだかんだ惨敗ですが新年早々にはしゃげてめっちゃ楽しかったニコニコ

次はフックギンギンに研いで仇打ちに行きます!














ついでに年末に家で描いた水彩画です。
中学校の時に修学旅行で行ったブリティッシュヒルズの中の一棟。


(右の建物の窓は本当は3つあるのですが2つにしました。)








そして冬と言えばおうちでルアー作り!テヘッ

作りやすくて結果を出せるメッキ用のトップウォータープラグを中心に作ります。

今年の僕のルアークラフトのコンセプトはメッキも小さいGT。だったらちいさいGT ルアーを秋に向けて量産しよう!です。

で、一作品目。

GTポッパーによくあるカクレクマノミカラーです。
名付けて「Mr.Nimo」です!(笑)

下地コーティングウレタンドブ漬け3回、カラーリング、更に3回コーティング。





それから去年作ったミノーのリップを折ってコーティングし直してリップレスミノー。













今年もいろんなことに挑戦していきたいと思っております。
本年も当ブログをよろしくお願いします。










<tackle>
rod;トラウティン マーキス ボロン63L
reel;カルディアKIX2004W


  


Posted by じゅに at 23:54Comments(0)メバル

2010年12月24日

宴だぁ!!

クリスマスイブイブのパーティーをしました。ベル









前日のメバルはクリスマスパーティーで煮つけは似合わんでしょってことでムニエルに。








母の手料理が次々と運ばれてきてボルテージ(食欲)がMAXにアップ



全部激ウマ!

ものの20分足らずで片付いちゃいました


終わってから会話の中に、クリスマスの「ク」の字も出てこなかったことに気がつきましたニコニコ









そして食後はケーキタイムテヘッ

母のお手製ケーキです






マロンクリームとブランデーが効いて最高でしたクラッカー











  


Posted by じゅに at 12:08Comments(0)メバル

2010年12月22日

ホームグラウンドのポテンシャル










昼寝かメバルか?究極の選択です。  じゅにです。












今日はメバルが勝利し、眠い目をこじ開けて行ってまいりました。

いつものポイントに入ると爆風ガーン
いきなりやる気をそがれる。
おとなしく家でおねんねしてたら良かったか…いやいや、せっかく来たのだから釣らねばムカッ

今日はロッドをいつも使っているファントムTR76ULからトラウティンマーキス Boron63Lに持ち替えた。
ファントムはバットに張りがないのでキャスト時にティップがやたらとぶれる。これはおそらく飛距離を短くしているだろうし、ライントラブルを招いているように思えたからだ。

トラウティンマーキスでスプリットショットリグをキャスト。気持ちよく飛ぶテヘッ
ちょっと感動。


このところ好調なレッドの自作カブラでいろんなコースを引くがバイトすらなし。

ホワイトにチェンジ。

1投目からヒットーー!
ドラグが緩すぎてバラシウワーン


二投目ヒットーーばらしーー



ちょっと落ち着いて慎重にリトリーブ。
バイト。あわてずそのまま引くとグウーンとヒット!!

締めたはずのドラグが滑る。
かなりいい引き


うりゃ



地元ではいいサイズの20cmアップ



バラシ防止にドラグを更に締める。



更にヒット!
今度は普通サイズ

16cmくらいかな



今度はセイゴ



ちょっと当たりが遠のいたので場所を休めるためにほかの場所へ




また戻ってきて海藻と砂地の間をゆっくり引くとヒット!
またまたいい引きアップ

メバルってこんなに引いたか?って思っちゃうくらい。
今までぺにゃんぺにゃんのロッドを使っていたので張りのいいロッドを使うと魚の動きが直に伝わって新鮮!

これまた20cmの良型アップ

こんなにいいサイズのメバルおったんや…



更にセイゴをキャッチ。
今回の釣行でメバルとセイゴをバイトの瞬間に判断できたテヘッハズレモアリマシタケド





ここで自作カブラをロストしてしまったのでジグヘッド+ビームスティックのパールホワイトに。

ジグヘッドの方が断然手返しがいい。


最後まで温めていたシャローへキャスト。


一発。



締めたはずのドラグを鳴らしてナイスファイト!!


これまた20クラス。








なんか今年のメバルはでかいなあっと思いました。今まで釣ってなかっただけかも・・

今年は例年になくメバル熱を出しそうですぴよこ_風邪をひく
昼寝にも負けなくなりそうだ(笑)もっともこれからの冬休み、毎日昼まで寝ますが 爆





今日は3匹キープ。明日は煮つけかなあ~テヘッ
















<tackle>
rod;トラウティン マーキスBoron63L
reel;カルディアKIX2004W

















  


Posted by じゅに at 22:29Comments(0)メバル

2010年12月20日

電車でメバリングの新天地へ
























知らない間にアクセス件数が2000件を超えてました黄色い星
いつもこのブログを見ていて下さっているみなさん、本当にありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いいたします。

じゅにです











ついにこの間メバリングでボウズ2連続でかましてしまいましたガーン
これではさすがにまずいと思ってこれまでの自分の釣りを振り返ってみることに。
ロッドとリールは簡単に変えられるものではない。

昨シーズンまでは結構メバルを釣っていた。
では前と今では何が変わったか。

ラインである。

今まではナイロンの4ポンドを使っていたがPEラインの感度のよさにはまってしまい、一度使ったきり抜け出せないでいた。

しかしメバリングにあたってPEラインのその性能は逆効果ではないかと思う。
メバルは海中を漂う小動物を吸い込むようにして捕食する。当然ルアーにバイトする時もそうするだろう。
そこで伸びないPEラインを使っているとバイトをはじいてしまっているような気がするのだ。
ショートバイトは特にそうである。
まあ、上手な人はPEラインでもうまく掛けるんだろうけど

そこでこの度、初心に帰るという意味も込めてナイロンを巻いた。


サンラインの4ポンド


そしてカブラも丁寧にいろんな色を巻いてみた。ウェイトも自分でガン玉をつけて作れるフックを買った。


ちなみにこのカブラ、単体ではなくスプリットショットリグで使う。フックにかませてあるのは浮き上がり防止のごく小さなゴマ粒サイズのガン玉だ。吸い込むようなバイトの時にフッキングをフォローさせられるかと目論んだわけだ。




さあ、心機一転、ポイント開拓でもしてみましょうか、と、航空写真で駅から近く、それでいていいサイズのメバルがいそうな所に目星をつけて行ってまいりました。

僕の地元のアベレージは15~17センチくらいと小型で、20アップは数えるほどしか釣ってない。
さて、今回の開拓で何か発見はあるのかなテヘッ


南海電車で和歌山方面へ。

そしてとある漁港に入った。

雰囲気はいい感じ。新しくできた港の隣に昔からの港がひっそりと・・・って感じ。





古い方の港のスロープへ。

大潮の下げ。いい感じ。

しばらく自作カブラ「じゅにカブラ」のホワイトを投げるが音沙汰なし。

ライズはちらほらある。

ピンクにチェンジ。

ググッときた!

あんまりひかなかったけど、地元のアベレージくらいのくりくりお目目のめばっち







そこからもバイトはあるがのせられない。
ホワイトやプラグに変えるとバイトすらない。
ピンクに変えると少なからずバイトがある。

ピンっときた。
ベイトが小魚ではない。おそらくではあるがアミを食べているのだ。
道理でショートバイトが多いのだ。

少ないバイトの中の一つを捉えた!

今度はいい引きびっくり
シャローエリアでメバルは初めてだ。結構横に走って面白い。

脱地元アベレージ!!



じゅにカブラをバックシ咥えた20ジャスト!






ここから当たりが遠のいたので新しい方の港に行ったがここは極小メバルが多いので早々に見切って移動。






今度は海岸線を永遠と覆っているテトラ帯の先に発見した10メートル足らずのこじんまりとした砂地の渚へ。

サーフでメバルを狙うのは初めてだが周りにテトラが入っているので可能性ありと思った。

1キャスト目からバイト!

続けて2キャスト目でヒットびっくり

こいつはかなり引いた、ジャスト20!!


筋骨隆々としたグッドコンディションの魚体。

栄養状況がいいのだろう。ここのポイントは深掘りしてみる価値ありだ。
さらに先へと続くゴロタ場ではシーバスと思わしき、デカイ魚がボイルしていた。

この後根がかりでピンク、レッドの両方をロストしてホワイトを投げていたがバイトなしのため、ここでストップフィッシングとした。


今回の反省はやはりシャローではフロートリグが必要であることと、ライントラブルが多かったことだ。

色々な発見ができて実りのある釣行だった。









<tackle>
rod;ファントムTR 70UL
reel;カルディアKIX2004W
  


Posted by じゅに at 17:14Comments(0)メバル

2010年12月15日

なんだかスランプ(*-*)

焼き肉屋さんの匂いが大好物です。ご飯三杯いけます。 じゅにです。










結局メバリングにはしっちゃいます。

こんな物まで作って(笑)

カブラジグです。

上がアピール度満点の2g。
下はスイミング用の1.4グラム。


明るい間からポイント入り。



いざ


しかし次第に風が強くなり暗くなったころに風裏ポイントに移動。

しかしショートバイトがちょっとあるだけで渋い。
レンジを下げてもダメ。

他にいたメバリングアングラーも音沙汰なしと言う。





プルっ


そのままゆっくり・・・

足もとでググン!

ちょっと期待したけど25cm位のせいごちん


ビームスティック1.5in






その後も粘るがダメなようなのでさらにポイント移動。

臨海線を南下してとある漁港へ。

風が強いがカブラでショートバイト。

常夜灯の下まで黒い影がチェイス

でも結局食わせられずガーン



ロープにひっかけちゃってカブラロスト



う~ん、今度は釣りたいなあ

リアルシェイプなキビキビ系のミノーか?
ショートバイトでも吸い込みやすいスプリットショットリグか?



メバルで苦戦したのは久しぶりなのでなんか気合入ります。









<tackle>
rod;ファントムTR 70UL
reel;カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 21:48Comments(2)メバル

2010年11月25日

根魚日和


ひさしぶりの更新です。 じゅにです。









今日は学校終わってからの釣行。
学校までは一時間以上かかるのでこの季節は夕マヅメには間に合いません。

シーズン初のメバルを釣ろうと思ってウルトラライトロッドを手に取った。

いつもメバルは夕マヅメに連発するのでちょっと残念だ。


海は凪いでいて状況は悪くない。

しかし、満潮の潮止まり。魚に食い気はない。


月下美人のビームスティックから、波動の強い、エコギアのグラスミノーのカットチューンに切り替える。

これをボトムに張り付いているであろう、やる気のない魚の前を通してリアクションバイトを誘発させる目論見だ。

ボトムをとって、やや早めに巻き取る。

グンっ

頭を振っていい引きだがなんか違う。

やっぱり。


いいサイズ。軽く20越え。




ゆっくりだが潮が引き始めたので広範囲にキャストして水面を引くと一度だけアジっぽいバイトがあった。

なんとなく魚が浮ついてきている気がしたのでビームスティック1.5インチのパールホワイトに。

足元でバシャッと


手のひらサイズ。





後が続かないので再びグラスミノーに。

ボトムをとってスッとティップを上げ、再びボトムを感知したらスラッグを回収。この繰り返しで常にボトム付近をリフト&フォールで探る。



ゴンッ


やたらと引いたがバラシ。



今度はキャスト後のフォールで喰った!
やっぱり良く引く。


ガリガリだがいいサイズ。


すぐにリリースして次を狙う。



スッと上げたティップがグーンと絞り込まれる。

これまたナイスサイズ。



今度は妊娠中。







ここでライントラブルしたので終了。暗闇でのPEラインのトラブルには心が折られます。

今日はかなり短時間だったので結構楽しめましたニコニコ








この時期の根魚はかなりの確立で抱卵しています。できる限りのリリースを心がけていただきたいです。
今日釣ったガリガリのガシラは、もう、稚魚を放った後だろう。

今は乗っこみ真っ最中のようなので釣りやすいと思います。












<tackle>
rod;ファントムTR-70UL
reel;カルディアKIX2004W  


Posted by じゅに at 21:51Comments(0)メバル