2016年02月16日
春の嵐!ラパラCDで港湾シーバスの嵐!!
バレンタインというイベントは、何も本命を貰えなくともいいものですね。
チョコレート愛好家にはありがたいです。。
じゅにです!
週末は釣りに行く予定もなく実家に帰っていたのですが、土曜の夜は大学時代の友人たちと在学中の行きつけの居酒屋での再会!!
久しぶりに気の置けない友人たちと最高に楽しい時間を過ごせました!
濃~い釣りの話も出来て、こんなに楽しいことはありません。
その道中に、難波の本屋さんに立ちよってどうしても買っておきたかった雑誌を購入!!

こんなのを読んで、かつての学友でもある釣り仲間と盛り上がって日曜日に釣りに行かない手はありません。
偶然にも実家には置きっぱなしになっていたシーバスタックルがありました。
ルアーなど、もろもろの小物は全く無かったので超最小限のものだけを購入。
買ったものは、スナップ、トレブルフック、上の写真のラパラCD-9(下)。
CDさえあれば・・・^^
さらに、朝まで続いた春を感じる嵐のオマケ付きである。
翌日の仕事の関係もあって、釣りが出来るのは日没前後の1時間のみ。
タイミングは中潮の最干潮。
近所の小河川を覗きましたが、見事に水底が露出しています。
なのでそのまま歩いて港湾エリアへ。
普段はあまり来ない場所ですが、流れ込むババ濁りの川の水がヨレを作っており、非常に良い感じ。
高い足場からヨレに被るようにCD-9をキャストし、まだ陽も残っているので少し早巻きで探ると、ピックアップ直前にギラリ!!
一投目から反応アリ!
しかし、強い濁りで食い切れていない様子なので、少し食わせの間を作ってやるとすぐにヒット!
30センチくらいのシーバスが宙を舞いましたが、そのままポチャン。
やっぱりついばむ感じのバイトで、掛かりが浅い。
しかしその数投後、足元まで追わせていいサイズがバイト!
少し送り込んでしっかりフッキング♪
60あるなしのアフタースポーン。
尻尾の付け根にお約束のでっかいヒル。
まだまだ元気に吸い付いており、外すと逆に体表を痛めそうなのでそのままにしておきました。
産卵お疲れ様でした!!
ROD :PALMS SURF STAR 93SP
REEL:SHIMANO BIOMASTER SW4000PG
LINE :SUNLINE PE JIGGER8 HG 1.2号+NYLON16lbs
LURE:Rapara CD-9
やっぱり港湾最強といえば、今も昔もカウントダウンでしょう!
と言ってもこの日はこのルアー一つしかありませんので(笑)
でも港湾ならCDさえあれば・・・です!^^
少し場を休めて数投目でまたヒット!
そのままごぼう抜きです。
45cm。
そしてまた数分場を休ませて同じヨレでヒット。
入れ食いです。
この間、もちろんルアーのローテーションは無しです。
ただ、完全に陽が暮れたのでデッドスローなリトリーブには変えていました。
コイツはよく引きます!
ドラグを緩めると気持ちよく流れに乗って走ってくれました^^
65cmくらいでしょうか。もうちょっとあるかな^^

ROD :PALMS SURF STAR 93SP
REEL:SHIMANO BIOMASTER SW4000PG
LINE :SUNLINE PE JIGGER8 HG 1.2号+NYLON16lbs
LURE:Rapara CD-9
このシーバスも産卵後まもないようで、元気なヒルが尾鰭の付け根と、なんと鰓の中からコンニチワでした。
ほんの一時間の間でしたが、十分に釣れたし、タイムアップも近かったので納竿としました^^♪
これからどんどん体力を回復して、シーバスも最盛期を迎えます。
楽しみです。。^^
Posted by じゅに at 23:34│Comments(4)
│シーバス
この記事へのコメント
爆釣、さすがです! ラパラCD、素晴らしいですね~。重心移動の最新式のルアーも数ありますが、存在感が違いますね。 今なお、ラパラのウォブラーで釣りたいと思う人も数多いと思います(*´∀`)
Posted by ひろ at 2016年02月17日 11:35
その 13Fも投げましょう~。。。(笑)
よくよく考えたら
ワタクシ、アフターのシーバスって
10年以上釣ってないかも??ですわ。。
よくよく考えたら
ワタクシ、アフターのシーバスって
10年以上釣ってないかも??ですわ。。
Posted by かじやん at 2016年02月17日 12:50
ひろさん、こんばんは!
流石だなんて・・・(*ノωノ)
ひろさんならもっと釣ってはりますよ~^^!
濁りがきつすぎることだけを除くと、状況は良かったので連発でした。
ただ、通すコースがずれるだけで全く当たらないんですけどね^^
カウントダウンはもはや最強です。
別格なのです。(もちろんFも!)
でもほかにもルアーを持っていればまだまだ釣れたでしょう。
やっぱりCDの飛距離では釣れる魚が限られてしまいます。
しかし、届いた魚は根こそぎ頂けちゃうんですよね~(笑)
流石だなんて・・・(*ノωノ)
ひろさんならもっと釣ってはりますよ~^^!
濁りがきつすぎることだけを除くと、状況は良かったので連発でした。
ただ、通すコースがずれるだけで全く当たらないんですけどね^^
カウントダウンはもはや最強です。
別格なのです。(もちろんFも!)
でもほかにもルアーを持っていればまだまだ釣れたでしょう。
やっぱりCDの飛距離では釣れる魚が限られてしまいます。
しかし、届いた魚は根こそぎ頂けちゃうんですよね~(笑)
Posted by じゅに
at 2016年02月17日 21:54

かじやんさん、まいどです!!
ハスキー13、譲っていただきありがとうございました!
実はコイツも泳ぎを確認する程度ですが、投入しました。
やっぱり、このルアー、ヤバそうです。。
射程内のシーバスはイチコロです。
ただこの日は風が強すぎて、自重のあるCDの低弾道キャストのみで攻めました。
この先で風が吹いた日にはそちらにもアフターの回遊があるはずです。
さらにダイエット後なのでテトラに入られず、キャッチ率も上がると思います。
余談ですが、今回、フックにささめ針の「テンカ」を使ってみました。
フッキング抜群、コスパ抜群でしたよ!
ハスキー13、譲っていただきありがとうございました!
実はコイツも泳ぎを確認する程度ですが、投入しました。
やっぱり、このルアー、ヤバそうです。。
射程内のシーバスはイチコロです。
ただこの日は風が強すぎて、自重のあるCDの低弾道キャストのみで攻めました。
この先で風が吹いた日にはそちらにもアフターの回遊があるはずです。
さらにダイエット後なのでテトラに入られず、キャッチ率も上がると思います。
余談ですが、今回、フックにささめ針の「テンカ」を使ってみました。
フッキング抜群、コスパ抜群でしたよ!
Posted by じゅに
at 2016年02月17日 22:04
