ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月12日

南紀! クロマグロ! 





いかにも南紀出船でクロマグロを釣ってきたようなタイトルを付けましたが違います(笑)



初日はお昼から白浜試験場から船で生簀に向かい、マダイ、ブリ、シマアジへの給餌体験をしました。



夕飯にはタイのお刺身が出てきてなかなかおいしかったですね^^


でも、宿の向かいにはラーメン屋があり、夜遅くでも電気をつけて僕たちを誘ってます。




南紀! クロマグロ! 
夜10時を回ってました^^ 麺吉さん♪








ん~!みんなで食べる、こってり和歌山ラーメンは最高ですな♪
南紀! クロマグロ! 
普通においしかったですよ♪

店を出る時、予報通りの豪雨に!(~_~;)
宿までの20m足らずでびしょ濡れに・・・^^;

明日大丈夫かなあ・・











お約束の寝不足で迎えた二日目は、バスで南紀をぐるっと一周しました。


まずは白浜から新宮実験場へ。

ここでは淡水魚の養殖研究がなされています。


アユ、アマゴ、チョウザメ…

南紀! クロマグロ! 
アマゴというよりサツキマスちゃうのん!?ってくらいのサイズでした^^










チョウザメはオオチョウザメとコチョウザメのハイブリッドで1m以上あります!
南紀! クロマグロ! 
ペレットを投げ入れるとボリボリ食べてました♪

これ一尾から多くて1.5kgのキャビアが採れるそうで30gの小瓶で1万円だそうです^^;

でも一匹育てるのに気が遠くなるほどの資金と年月が必要でそこらへんが研究課題のようでしたね。













そこから、浦神実験場へ♪

ここではペレットの開発等が行われていて、縁の下の力持ち的な存在やなーって思いました。










そこから串本の大島実験場へ。

道中の海岸線をどうしても目で追ってしまいます(笑)



南紀はええなあ~





さあ!お待ちかねの、我が大学が鼻高々と語る、世界初の完全養殖のクロマグロ、海のダイヤにエサやり!

中には体重アベレージが220kgの生簀もあるとか・・・!!





船に乗り込み生簀を覗くと・・・














なんも見えへんやん!!(爆)











前日の雨で湾内が濁り、上層が水潮状態でお魚が沈んじゃってました(^^ゞ


残念でしたが1年半魚(3.5kgくらい)はいっぱいいてペレットにボイルしてました!(笑)

南紀! クロマグロ! 










そしてバスは42号線を北上し、白浜に戻り夕食を取り、また夜遅くに友達らといそいそと麺吉さんへ(笑)

南紀! クロマグロ! 
あっさり麺にはラーメン胡椒が効きますね~^^♪










3日目は白浜実験場内を見学。

220㎏のクロマグロの剥製に驚き、院生や博士課程の人が釣って、適当に余ってる生簀に放り込んであるデカいシーバスたちにムラムラしたり、人懐っこいクエ達に癒されたりでした♪





そして帰りのバスまでの時間に白良浜へGo!

人の多さにビビりましたが、これぞ絵に描いた「夏」ってかんじでテンションアゲアゲでした(笑)

南紀! クロマグロ! 






そして温泉で汗と潮を流して帰りのバスへ♪

またな!南紀!














P.S.
たいパパさんのおっしゃっておられたとおり、南紀はあり得ないくらいチヌいてます(笑)
イメージとしては泉州地域の川を覗いたときに見える鯉のような感じでしたね(^^ゞ

しかもでかい…


よくムラムラを抑えられたと自分をほめたい!爆












このブログの人気記事
スズキ釣りの王道
スズキ釣りの王道

めばる釣りを極める
めばる釣りを極める

同じカテゴリー(その他)の記事画像
近況、25歳の夏
晩夏の余韻、そして秋へ
じゅにのBOUZ列伝!!
春の釣り!爛漫!!
あけましておめでとうございます!
高知出張中間報告
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログ新設にあたるお引っ越しのお知らせ (2022-08-12 21:52)
 近況、25歳の夏 (2017-08-07 00:01)
 晩夏の余韻、そして秋へ (2016-10-23 13:33)
 じゅにのBOUZ列伝!! (2016-07-10 16:48)
 春の釣り!爛漫!! (2016-04-24 12:47)
 あけましておめでとうございます! (2015-01-05 20:15)

この記事へのコメント
実習お疲れ様でした!

こういう実習なら楽しくていいですよね!

今後の釣りにフィードバック出来そうな事は

ありましたか?

チヌはワンサカおったでしょう?(笑)

でも南紀に負けないような釣りを泉南でも

やったりましょう!
Posted by たいパパ at 2012年08月13日 20:54
確かにチヌいっぱいおったっすな~
Posted by makino at 2012年08月13日 23:06
たいパパさん、こんばんは♪

思っていたより楽しかったです(^_^)v

エサやりの際、特にマダイは着水音がかなり食い気を左右するように思いました。

確かにチヌ多かったですが、日を追うにつれて慣れました(笑)
泉南の釣りの底力、見せたりましょ!(^w^)
Posted by じゅに at 2012年08月14日 02:38
makinoくん、こんばんは☆

チヌだらけやったね~!
大阪湾より「茅渟の海」ってかんじ(笑)
Posted by じゅに at 2012年08月14日 02:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南紀! クロマグロ! 
    コメント(4)