2018年06月03日
コアマンの春!(笑)
例年、私のシーバス釣りは桜が散ったら梅雨時以外は秋までオフシーズンとなります。
それは夏のシーバス釣りをしなかったから。
(よお釣らんだけです 笑)
しかし今年はシーバス強化年と決めているので、今まで手を出していなかった、所謂「コアマン」な夏の釣りにチャレンジ!
1回目は4月の暮れ。
金曜の夜、仕事を終えて淡路島まで車を走らせる。
目的は淡路島のメバル。
何とか激渋のメバルを釣ることに成功。

この後まさかの良型シーバスがヒットするも、大量の藻に巻かれてフックオフ。。
その後、神戸方面に車を走らせ、朝の一番船で沖の一文字へ。
カタクチイワシが良い感じに接岸しており、
コアマン PV-20でヒット!(≧▽≦)

前夜から寝ずに頑張ったので、この一匹でもう満足してしまい、早上がり(笑)
その翌週も神戸沖に渡ったが、急激に表水温が下がり、ベイトも沈んでノーバイト。。

厳しい!

少し期間が空いて、5月半ば。
友人マッキーと南港沖に渡る。
この日も大雨後で、水温が下がり、水潮なのかイワシもなかなか接岸しない。
回遊待ちの釣りに徹し、食うならココだろ!な場所でひたすらキャスト!
二時間ほど二人で投げ続けて、マッキーのコアマン IPに突然のヒット!

周囲でも全く釣れていなかった中での読み通りな1本だけに、喜びもひとしお。
私にはなかなかヒットしなかったが、朝から6時間粘り、撤収直前の真っ昼間にドカーン!!

コアマン PV-20にバーン!と良いサイズ!!
めちゃくちゃ引きましたぁ~~♪♪

うれしいぃ~~!
黒くて南港湾奥の居着き!って感じの格好いい夏鱸!

二人とも安打でメデタシな釣行でした♪
そして昨日の6月2日。
再び南港沖に。
開始早々、

小型ながら、足元で丸見えヒット!
この直後良いサイズをバラして、すぐ潮止まりに…(涙)
信じられない位に生命感のない海…(汗)
この護岸での朝の釣果は僕の1本だけだったようです…
とまぁ、何とか今のところは釣り繋いでる感じです(笑)
今後、盛夏に向けて釣果を出せるかが肝ですね~♪
それは夏のシーバス釣りをしなかったから。
(よお釣らんだけです 笑)
しかし今年はシーバス強化年と決めているので、今まで手を出していなかった、所謂「コアマン」な夏の釣りにチャレンジ!
1回目は4月の暮れ。
金曜の夜、仕事を終えて淡路島まで車を走らせる。
目的は淡路島のメバル。
何とか激渋のメバルを釣ることに成功。

この後まさかの良型シーバスがヒットするも、大量の藻に巻かれてフックオフ。。
その後、神戸方面に車を走らせ、朝の一番船で沖の一文字へ。
カタクチイワシが良い感じに接岸しており、
コアマン PV-20でヒット!(≧▽≦)

前夜から寝ずに頑張ったので、この一匹でもう満足してしまい、早上がり(笑)
その翌週も神戸沖に渡ったが、急激に表水温が下がり、ベイトも沈んでノーバイト。。

厳しい!

少し期間が空いて、5月半ば。
友人マッキーと南港沖に渡る。
この日も大雨後で、水温が下がり、水潮なのかイワシもなかなか接岸しない。
回遊待ちの釣りに徹し、食うならココだろ!な場所でひたすらキャスト!
二時間ほど二人で投げ続けて、マッキーのコアマン IPに突然のヒット!

周囲でも全く釣れていなかった中での読み通りな1本だけに、喜びもひとしお。
私にはなかなかヒットしなかったが、朝から6時間粘り、撤収直前の真っ昼間にドカーン!!

コアマン PV-20にバーン!と良いサイズ!!
めちゃくちゃ引きましたぁ~~♪♪

うれしいぃ~~!
黒くて南港湾奥の居着き!って感じの格好いい夏鱸!

二人とも安打でメデタシな釣行でした♪
そして昨日の6月2日。
再び南港沖に。
開始早々、

小型ながら、足元で丸見えヒット!
この直後良いサイズをバラして、すぐ潮止まりに…(涙)
信じられない位に生命感のない海…(汗)
この護岸での朝の釣果は僕の1本だけだったようです…
とまぁ、何とか今のところは釣り繋いでる感じです(笑)
今後、盛夏に向けて釣果を出せるかが肝ですね~♪