ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月22日

本州最南端のメバルを求めて!




年々、寒さが苦手になってる気がします。


じゅにです。












一昨日の夜、10時頃から、バイト先の方と和歌山南紀は串本まで、良型メバルを狙いに行って参りました!!

午前1時ころに到着。






爆風を通り越して、暴風です!






当初、予定していたポイントは、釣りにならないので漁港の中の風裏ポイントを攻めます。

ここでもすごい風で、立ってるのがやっとの状況。

しかし、普段から泉南で爆風の中釣ってる僕は、風表の護岸沿いがアヤシイとにらみ、常夜灯で陰になってるところに、プラグをキャスト。

すると、竿下のシェードから、20cm台後半は確実なでっかい影がヌッと出てきてルアーをパクリ!!

そのままブッコ抜いたのですが、魚だけ大きく宙を舞い、スローモーションのように手が届きそうな距離を落下し海へ。。


モノは解らないけど、根魚。しかもでかかった!!!

残念でならない。


その後も、良型メバルのチェイスを目視。

ほどなく、同行の方にヒット!

23cm位のメバル。

さらに良型のガシラもキャッチされてます!

僕はというと、ダート&フォールでナイスサイズを掛けるも、またバラシ。




反応が消え、風が落ち着いたので、少し移動。

で、やっとこさ僕にヒット!

ケーソンの隙間に入ろうとするのを力技でブッコ抜きました^^



20cmジャスト。

デカくはないけど最高の一尾。



その後、頻発するライズに翻弄される二人。

目の前にいるのに釣れない。

悔しい。





このポイントを見切り、少し移動。

魚っ気はないが、ピシャッとライズが聴こえたのですぐにキャストでギュン!!

常夜灯のおかげで全部丸見えです^^


20そこそこのコアジ。




でも釣れて無かっただけに、これでも嬉しいのです♪











この後、朝マズメにかけて再び、暴風です。

そんな中、僕に良型のカマスがチェイスするもそれっきりで、朝マズメ終了^^;



串本なら北西風を背負えると目論んだが、甘かった。

南紀・・・いつも厳しい釣りを強いられます。

にくいほど美しい朝日。









漁から戻った船にたかる、すごい数のカモメたち。



沖では何が獲れてるのかな??





でも、この状況を考えると魚の顔が見れただけでも大したもんだと、自分を慰める(笑)


とりあえず仮眠しましょう、と、冷え切った体を休める。







2時間半ほど寝て、餌を買い込み、大島へ渡ってみます。

港の内向きなら何とかなりそう^^



カワハギ仕掛けをセットして、南紀で一番楽しい、五目釣り^^!


岸壁にするすると仕掛けを落とすと、速攻で穂先がガクガク!!!^^


いい引きでワールドシャウラが弧を描きます(笑)

究極の万能ロッドですから^^


デカい!

僕はこのササノハベラという魚、実は大好きなんです^^!
旨いし、よく引くし、見た目もエレガント(笑)






再びヒット!


これも20upの良型♪



アタリが止まらん♪

小さいサイズを追加。




エサ取りの細かいアタリに反応して電撃フッキング!



「外道」の道をひたすら極めたお魚。
キタマクラ、何気に初めて釣りました^^
可愛いです♪







少しポイント移動。

果敢に風表を攻めると、一投目からヒット♪


立派なイチモツをぶら下げたアナハゼ(笑)









2投目もヒット^^


これも初めて釣りました♪

オハグロベラ^^
爆風でひらひらしてました(笑)







三投目、ヒット(笑)

今日イチのファイトでロッドがしなります!!


今日イチの魚は、タカノハダイでした^^

これも初フィッシュです♪

綺麗な体色と、キモい唇がイカしますね(笑)


同行者は、ネンブツダイや、ガッチョを追加。

僕もオハグロ追加で、昼過ぎにストップフィッシング。



二人して、眠い眠いとボヤキながらの帰路でした^^








まさに、ハイリスク・ハイリターンの南紀の釣り。

しかし、何だかんだで楽しめちゃうのも南紀です^^!!


また行きたいです♪











<tackle>
るあーつり
rod:PALMS エルア ピンウィールPKGS-79
reel:DAIWA      カルディアKIX2004W
えさつり
rod:SHIMANO ワールドシャウラ2651r-2
reel:SHIMANO レアニウムCI4 V2 C3000
line:パワープロ1号
  


Posted by じゅに at 16:03Comments(8)メバル