2014年10月06日
荒海上等!鱸釣り!!
久しぶりにイイ感じに台風が大阪南部を掠めていってくれました。
台風は被害が出ない程度なら大歓迎のじゅにです。
台風一過の本日夕方、まだまだ強風とうねりが残る海に繰り出してまいりました!
河口のシャローエリア。
時化ていて状況が良い上に、それなりに降った雨で濁ってます。
ちょっと濁り過ぎですが、大丈夫でしょう。
明るいうちから二回ほどバイトがあり、いい感じ。
沖では海鳥が群れで小魚を追っています。
テトラから荒れ放題の海に向かってチューンドK-TENのTKLM120をキャストし続けます。
濁りがきつく、上手くルアーを食えないのか、ショートバイトが数回あったのち、モゾッというバイトにフッキングを入れると乗った!!!
手前で食ったので、そのデカい尾鰭が海面を叩くのがはっきりと見えました。
え・・・デカくない!!???
底に向かって走り出すとサーフスターは伸され、バイオマスターSWはラインを勢いよく吐き出し始める・・・!!
アカン、デカいわこれ
そしてこちらが反撃しようとした途端のフックオフ!
うそや~~ん!!!
波飛沫を浴びながらしばらく茫然。
ランカーは確実。
85位はあったかも。
その後もベイトに当たったり、ショートバイトがあったり。
少し立ち位置を変えてみる。
一投目ショートバイト。
そのまま巻いてくると、ゴン!!
主導権を与えぬように一気に頭を向けさせ、ランディング。

久しぶりのシーバス!!
62cmと、サイズはそんなにですが嬉しさは一入。
少しベイトっ気が消えたので、帰り際に流れの変化を見つけたのでキャスト。
一投目でヒット!!
ん・・・で、デカいぞ・・・!!!!!
フッキングした瞬間に伝わってくる重量!!
これは半端じゃない!
大型魚特有の重たいヘッドシェイク!
ラインは張りつめ、ドラグが唸り、寄ってこない!
テトラに向かって猛突進!
一瞬ラインが擦れるも、何とか切り抜け、間合いを詰める。
魚体が見えた。。
で、デカい・・・
しかしここでひと暴れ!
そしてなんとフックオフ!
興奮で足がプルプルしていました。。。
呆然としてもう一回キャスト。
そして再び、ゴン!
いいバイトだったので強めにフッキングすると、ラインがパチーーン・・・・
さっきテトラに触れたのにそのまま投げてしもた・・・
TKLM120殉職
負けを認め、納竿とした。
やっぱり荒れるとシーバスですね。
今年も鱸熱に侵される時期が来ました!
<tackle>
rod:パームス サーフスター93SP
reel:シマノ バイオマスターSW4000PG
line:シマノ パワープロ1号
その他、この秋に行ってきた釣りをダイジェストで紹介すると、
日本海のアコウに、

シロギス。
沖堤のカワハギ、アジ。
メッキ数回

自作ペンシルでゲット
後輩と釣り

魅力的な釣りは数あれど、やっぱり僕は鱸釣りが好きすぎるなあ^^
Posted by じゅに at 22:19│Comments(10)
│シーバス
この記事へのコメント
こんばんは。
大物は残念でしたね。
そうそう、先日師匠がお会いしたそうですね。
今年はメッキが好調だったんで楽しみましたが、既に朝メッキは下火になってきたようですね。
夕方はもうしばらく楽しめそうですかね?
大物は残念でしたね。
そうそう、先日師匠がお会いしたそうですね。
今年はメッキが好調だったんで楽しみましたが、既に朝メッキは下火になってきたようですね。
夕方はもうしばらく楽しめそうですかね?
Posted by くにしゃま
at 2014年10月06日 22:30

おお~ 興奮する文章ですね~
大物は残念でしたがファイトできただけでもいいですね!
そろそろ鱸の本気シーズン!
楽しみで仕方ありません!
また大物リベンジ記事楽しみにしてますね!
そうこういうてるまに今年もメッキ釣に行けず。。。
大物は残念でしたがファイトできただけでもいいですね!
そろそろ鱸の本気シーズン!
楽しみで仕方ありません!
また大物リベンジ記事楽しみにしてますね!
そうこういうてるまに今年もメッキ釣に行けず。。。
Posted by Go at 2014年10月06日 23:49
くにしゃまさん、こんにちは♪
そうなんです。
その節はいろいろとお話を聞かせていただきました。
僕も朝に一度だけ見に行きましたが、ダメでした。
夜結構寒いのでそれが影響してるのでは、と思います。
夕方も今回の台風でどう転ぶか、ですね。
僕はそろそろめっきからシーバスにシフトですが、エビ撒き釣りなら11月頃までメッキ、楽しめると思いますよ♪
そうなんです。
その節はいろいろとお話を聞かせていただきました。
僕も朝に一度だけ見に行きましたが、ダメでした。
夜結構寒いのでそれが影響してるのでは、と思います。
夕方も今回の台風でどう転ぶか、ですね。
僕はそろそろめっきからシーバスにシフトですが、エビ撒き釣りなら11月頃までメッキ、楽しめると思いますよ♪
Posted by じゅに
at 2014年10月07日 13:24

Goさん、こんにちは♪
興奮していただけて幸いです^^
いやもう、残念すぎて悔しすぎて・・・
そうですよ、一年で一番熱いシーズンがやってきますよ!
リバーまた行きましょう!
メッキは和歌山に行けば何とかなりますよ♪
興奮していただけて幸いです^^
いやもう、残念すぎて悔しすぎて・・・
そうですよ、一年で一番熱いシーズンがやってきますよ!
リバーまた行きましょう!
メッキは和歌山に行けば何とかなりますよ♪
Posted by じゅに
at 2014年10月07日 13:34

遅コメでスンマセン。。
泉南のシーバスの季節になって来ましたね。
このコメントを書いてる今現在、台風通過中ですねん。
行きたいけど、、明日の朝とか最高あろうけど
リバーシーバスもメッチャ良い感じやろうけど
仕事行かなあかんわ(笑)
今シーズンは、時化た日の泉南の何処かでお会いできますように。
奥義、教えてください。。
泉南のシーバスの季節になって来ましたね。
このコメントを書いてる今現在、台風通過中ですねん。
行きたいけど、、明日の朝とか最高あろうけど
リバーシーバスもメッチャ良い感じやろうけど
仕事行かなあかんわ(笑)
今シーズンは、時化た日の泉南の何処かでお会いできますように。
奥義、教えてください。。
Posted by かじやん at 2014年10月13日 22:54
かじやんさん、こんばんは!
こめんとありがとうございます。
今、丁度通過しましたねw
ちょいと雨が降り過ぎた感じもしますが、タイミングを合わせればいい感じの釣りができそうです。
てかこの台風を待ちわびてました(笑)
お仕事、お疲れ様です。
僕は明日出陣しますが^^
時化た日の泉南、今年もじゅには頻出する予定であります(笑)
M町サーフ&ゴロタ、H漁港等に行くつもりっす♪
奥義なんてありません(笑)
まあ、サラシ撃ちが得意なのかな^^;
こめんとありがとうございます。
今、丁度通過しましたねw
ちょいと雨が降り過ぎた感じもしますが、タイミングを合わせればいい感じの釣りができそうです。
てかこの台風を待ちわびてました(笑)
お仕事、お疲れ様です。
僕は明日出陣しますが^^
時化た日の泉南、今年もじゅには頻出する予定であります(笑)
M町サーフ&ゴロタ、H漁港等に行くつもりっす♪
奥義なんてありません(笑)
まあ、サラシ撃ちが得意なのかな^^;
Posted by じゅに
at 2014年10月14日 01:28

こんばんは☆
ランカー残念でした!悔しいですよね!(>_<)
是非ともリベンジ、期待してますよ♪
こんな記事見せられると荒波の泉南に行きたくなりますわ!
M町サーフ&ゴロタ、H漁港!ガツンといわしたって下さい!(^o^)/
ランカー残念でした!悔しいですよね!(>_<)
是非ともリベンジ、期待してますよ♪
こんな記事見せられると荒波の泉南に行きたくなりますわ!
M町サーフ&ゴロタ、H漁港!ガツンといわしたって下さい!(^o^)/
Posted by たけまん
at 2014年10月15日 17:56

たけまんさん、こんばんは!
悔しすぎます(笑)
やっぱり荒れたら鱸釣りですよ♪
と思って昨日もリベンジ行ってきましたが…7時間でノーフィッシュ(^-^;
次、頑張ります!
そしてたけまんさんのシーバス記事も楽しみにしてます!!(*^^*)
悔しすぎます(笑)
やっぱり荒れたら鱸釣りですよ♪
と思って昨日もリベンジ行ってきましたが…7時間でノーフィッシュ(^-^;
次、頑張ります!
そしてたけまんさんのシーバス記事も楽しみにしてます!!(*^^*)
Posted by じゅに
at 2014年10月15日 20:55

逃がした魚は大きいという、、、残念でしたね。。。足元でのバイトはなかなか魚が元気なままなので、特にテトラ帯では獲るのが至難の技かと思います。
でも、一匹ゲットはさすがですね!
これからのハイシーズン、シーバスの釣果期待しています( ´ ▽ ` )ノ
でも、一匹ゲットはさすがですね!
これからのハイシーズン、シーバスの釣果期待しています( ´ ▽ ` )ノ
Posted by ひろ at 2014年10月16日 14:54
ひろさん、こんばんは!
文字通りに、逃がした魚、デカかったです(T-T)
急な足元ヒット、結構頻繁してる気がするのでもっと落ち着いて対応出来るようにならんといけませんね…
この秋~冬は自由気ままに釣りができる最後のシーズンなので、例年以上に積極的に行こうと思います!
文字通りに、逃がした魚、デカかったです(T-T)
急な足元ヒット、結構頻繁してる気がするのでもっと落ち着いて対応出来るようにならんといけませんね…
この秋~冬は自由気ままに釣りができる最後のシーズンなので、例年以上に積極的に行こうと思います!
Posted by じゅに
at 2014年10月16日 21:59
