2012年03月06日
ホームウェーディングで満足の一本!!
「ねぇ、知ってる?太古の地球にはニンゲンっていう凶暴な生き物が地上を我が物顔で歩いてたんだって!でも彼らは綺麗な心も持ってたんだって!」
「へ~! 変な生き物!タイムスリップして会いに行きたいな!!」
超未来人の会話!!
じゅにです。
今日はバイトで6時間立ちっぱなしでしんどかったですが帰って晩ご飯食べてホームのポイントへ。
釣りに行く前にフィッシュグリップがバギャン!!って音を立てて大破し、釣り場に着いてからヘッドライトとプライヤーを忘れたことに気付きます(笑)
前日の雨と大潮の下げが重なる時間帯。
それに海は適度に荒れてます。
これは釣れる日です。
というか、家を出るときに親に今日は釣ってくる!って断言してきたので釣らなきゃならない!!
でもポイントに着くと少し潮が引き過ぎてしまった感じ…
でも川の払い出しの流れはまだ太く、勢いがあり、「いかにも」って感じ。
ここは浅く、デンジャラスな物体が多数沈んでいるのでスローシンキングであっても沈むルアーをドリフトさせるのは厳禁。
ゴリアテ125Fをセット。
少し流れから距離をとって太ももまで立ちこみます。
アップ気味にキャスト。
すぐにティップが少し入ることから、いい流れにルアーが入ってることがわかります。
微妙にテンションを保ったまま、流れにルアーを委ねちゃいます。
ナチュラルドリフトってやつです。
で、時折ロッドでちょんちょんと弱って流される小魚をイミテートしてみます。
なぜ僕がこんなに能書きを垂れているのかと言うと「こんなんで釣れたらカッコエエなあ」って思ってたからです。
よくうまい人がこんなやり方で釣りまくってますが僕はナチュラルドリフトで釣ったことないもんで…
ちょんちょん・・・
ちょんちょん・・・
ゴフッ!!!
き、きたっ!!
魚との距離が遠く、流れに乗ってよ~引きます!
鰓洗いしまくります!
結構ええサイズです。
ルアーだけ飛んできます。
えぇっ!?
最悪やん!(-_-;)
いや、まだ出るはずやっ!
ちょんちょん・・・
ちょんちょん・・・
来いっ、来いっ、来い・・・
ゴンっっ!!!
きっ、キタ~!!^^!!
サーフスターがブチ曲がります!!
2投連続です^^;
今度は鰓洗いさせないようにロッドを下げて応戦します。
心の準備はできてたので落ち着いてファイトできました^^
それでも最後の突っ込みに耐えきれなくて魚に付いて走りましたが(^^ゞ
ネットイン!
ええサイズや!^^

いやー、嬉しい!!!
最高や。

セルフでブツ持ち!^^

プライヤーもなくヘッドライトもないので暗い中3本のトレブルフックを外すのは恐怖体験でしたけどね(^^ゞ
このロッドでやっとまともなサイズ釣れた!

サイズは68cmとまずまずですが久々に興奮できました!
この後流れが浅く、幅も狭くなって終了。
キープしたので料理も楽しみ^^♪
本日のヒットルアー

SHIMANO ゴリアテ125F
<tackle>
rod:PALMS サーフスター93SP
reel:SHIMANO バイオマスターSW4000PG
line:SHIMANO パワープロ1号
Posted by じゅに at 23:40│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
前回と同じパターンにハマりましたなぁ(^o^)
和歌山はうねりと激濁りで数日は無理とちゃうかな(+o+)
今日のホームはどうでしょうかねぇ(^_^;)
前回と同じパターンにハマりましたなぁ(^o^)
和歌山はうねりと激濁りで数日は無理とちゃうかな(+o+)
今日のホームはどうでしょうかねぇ(^_^;)
Posted by nnrt at 2012年03月07日 08:27
nnrtさん
やはりあそこは雨後つよいですね~♪
前は流れのサイドを引っ張ってきてヒットしましたが、今回は流れに対して直角に投げて流してのヒットでした(^^)v
和歌山は荒れてたみたいですね~(*_*)
今日でもチャンスは充分ですよ!!
満潮からの下げ始めから下げ五分位までが狙い目やと思いますよ!(^O^)
やはりあそこは雨後つよいですね~♪
前は流れのサイドを引っ張ってきてヒットしましたが、今回は流れに対して直角に投げて流してのヒットでした(^^)v
和歌山は荒れてたみたいですね~(*_*)
今日でもチャンスは充分ですよ!!
満潮からの下げ始めから下げ五分位までが狙い目やと思いますよ!(^O^)
Posted by じゅに at 2012年03月07日 10:36