2016年03月16日
ご近所 de 鱒釣り
今日は平日でしたが、休日出勤の代休でしたので、「芥川ます釣り場」へ日々の激務で疲れ果てた自分を癒してまいりました。
本当は中紀あたりに早朝シーバスを狙いに行きたかったのですが、前日の業務が深夜に及んだため近場を選択。
なんと今のマンションから車で15分という近さ。
昼過ぎまでゆっくりしてからでも十分楽しめます。
下流の渓の趣を残すエリアに入川。
平日ですが、すでに竿を出している人がちらほら。
早速僕もキャスト。
やっぱりこのカラシ色は強いです。
何匹かキャッチ&リリースを繰り返していると食いが渋り始めます。
ここぞとばかりにミノーに変更。
アンレーズのアレキサンドラ43HW。
今まで悠々と泳いでいた大きな影がヒラを打ちました!
何度もドラグを唸らせ、素晴らしいファイトです。
いいサイズ。
今回新たに購入した、ツインパワーC2000HGS。
シマノリールの進化を感じるリールです。
釣りが上手くなったような気になるほどです。
Rod:Abu Garcia Troutin Marquis BORON 63L
Reel:SHIMANO TWINPOWER C2000HGS
Line:SUNLINE CASTAWAY0.6号+Nylon4lbs
Lure:Angler's Republic ANRE'S Alexandra43HW
リリース。
というより、もう一枚撮ろうとカメラを向けたら勝手に脱走(笑)
その後もスプーンで数匹釣り、さらに食いが渋ります。
こうなると、ジグヘッドマラブーの釣りです。
始めのうちは、ナチュラルドリフトで喰ってくるので、ラインに動きが出たらフッキングを入れて釣っていきます。
その内に見切るようになるので、今度は細かくラインを震わせてアクションを入れて数匹追加。
小さいですが、パーマークが美しすぎる個体でした。
リリースして次々釣っていきますが、すぐに見切るようになります。
こうなると最終手段。
ボトムに着底させ、しばらく放置。
で、チョンチョン!
リアクションバイト!
みたいなイメージでさらに追加していきました。
3時間ほどで20匹くらい釣ったかな。
良い感じに癒されてきました^^