ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月05日

中紀!ヒラスズキ&川鱸に挑戦♪



もう春だってのに、僕の春は一体どこに隠れてんだ?

じゅにです^^








3月30日の夕方から、31日の朝までGoさんと釣行してきました♪


南紀~中紀の河口、漁港をヒラスズキを求めてランガンです!

最初のポイントは、タイミングさえよければ・・・といった感じですが、日が沈むまで気配なし。


数か所目のポイントで、ベイトが光に集まってピチャピチャと。

しかし、ルアーにも当たってこないほどにマイクロサイズ。

時折、Bigサイズがすぐ近くで水面を割りますが、ベイトが多いせいかルアーを喰ってくれません。

Goさんのルアーにやっと掛かってきたベイトは素魚(シロウオ)。。

これじゃあ、厳しいですな^^;








ポイントを数ヶ所見切り、とある砂地。

マイクロベイトの気配はなし。

と、Goさんのルアーにヒット!

40cmクラスですがヒラです!

初ヒラだそうです!!
おめでとうございます!

僕も初めて目にするまともなサイズ。

その体高と、肉厚はスズキのそれではありません!

羨ましい限りです^^








その後、移動したポイントには稚アユが海に溢れていました^^;

ライトを照らすと、驚いてスロープに打ちあがります。


しかしここでもノーバイト。。


ヤバいのです。




次はとある砂利浜。

見た感じで、「9cmのフローティングミノーやな・・・」

直感です^^







数投目、シャウラのティップが少し入るようなバイト!

直後、首振りが伝わってきましたが、惜しくもフックオフ!


同じところにすぐにキャスト!

またもやバイト!

乗らね~





Goさんの方を見ると、足元をライトで照らしてます。

そこには暴れる銀色の物体。



え!?








釣ってますやん!









ルアーはHCルアー角リップ85㎜!


読み、的中ですやん!


羨ましい限りです。。


この体高、酔えます!!







しかし、一時の時合だったのか、頑張りましたが、ダメです。


吉野家で休憩して、仮眠をとり、再び先ほどのポイントに入りますが、Goさんがいいサイズのダツを釣って陽が明けきってしまいました。






この後、Goさんが通い詰めた川鱸を教えて頂けるということで、一気に北上!


ポイントに入ると、これまで、河口や海で狙い続けてきた僕には、とても鱸が住んでいるようには見えない清流です。

しかし、程よい濁り。










出るかも・・・











二人に、期待が広がる。

Goさんから指示されたコースをTDペンシルで誘い出そうと試みるも出ず…

稚アユを意識してるだろうから…


ラウリ・ラパラ生誕100周年記念(?)ルアーを初セレクト。


ベストなコースを通ったと思ったとたん、ラインが上流に走る!

フッキングを入れると、首を振りながら下流に突っ込む!!


流れに乗るとラインがジャーーー!っと出される!



ヤバい!

デカい!!



と思ったのも束の間、フックオフ!



ルアーを回収してみると、アチャー。。

半端なおふざけフックが伸ばされとる^^;



フックを交換しなかった自分が悪いのです。

ホント、一瞬の抜かり。悔やみきれぬぅ~!


その後も、頑張りましたがノーバイト。

それにしても、Goさんの経験値の高さ、独自の釣法。

勉強になりました!

ありがとうございます!!












家に帰ると、今度はみんながランチに行きたいというので、本で調べて行って参りました!


泉佐野マリーナにあるこのイタリアンのお店。

感動的に旨いです!


では、フルコースで召し上がれ♪




オードブル。








ピッツァ














パスタ











メイン










僕の選択したメインはこちら

スズキのポワレ、トマトソース

もうね、なんというか衝撃的。

カルチャーショックに近いくらい旨いのだ。

使っているのは、地のスズキ。

同じ食材でここまで違うのか!!

思わず、シェフに、いろいろ聞いてしまいました^^;











〆のデザート







とにかく、地の海の幸をとことんおいしく食べさせてくれるお店です。

お勧めです!





すぐ近くにある、「青空市場」にも初めて行ってきました^^

凄い活気に、居るだけで楽しくなっちゃいます♪

堺の刃物屋さんで、値切って買っちゃいました^^


21cmの刺身包丁です。

もうちょっと刺身をきれいに作りたかったので^^









最後に、前回釣ったお魚の料理♪


鯒の吸い物

骨が目立ちますが、頭からも良い出汁が出て、身も上品で旨いです!








キビレの煮付け

これまた臭み無しでグッドです!






その他、鯵を塩焼きでいただきました^^

自分で釣った魚は、また格別に旨いのでした♪♪










<tackle>
rod:SHIMANO ワールドシャウラ2651r-2
reel:SHIMANO レアニウムCI4 V2 C3000
line:パワープロ1号
  


Posted by じゅに at 01:11Comments(4)シーバス