2012年10月10日
さくっと中紀まで♪
釣りに行けない日はよく晴れます。
じゅにです^^;
今日は以前からメッキ釣れそうやなって思ってた中紀の川まで行ってきました^^
お昼食べてなんやかんやで家を出たのは午後2時。
阪和道を南へ走らせ一時間半ほどで到着。
ウェーダーを履いてポイントまで少し歩きます。
閑静な別荘地。
立派な家がゆとりを持って立っていて、少し、日本離れした雰囲気。
途中、犬の散歩中のおじいさんに「釣りか~?」
「ええ、メッキでも釣れればな~って^^」
「メッキ今ええ感じやぞ。」
じいちゃん曰く、地元の人は集魚用のラピットなるものをフライの50cm位上につけるそうだ。
それで水面を騒がせておいて下のフライやルアーに喰いつかせるらしい。
なんでもそのじいちゃんは、地元の漁師でさっきアオリイカを捕って来たばかりだというじゃない。
なかなか面白い話を聞かせて頂けました♪
とりあえず最河口から始める。

せっかくやし、フライで釣ってみたかったのですが、一応保険にスピニングタックルも用意。
まだ日は高いけどさっそくフライをキャスト。
やっぱりまだうまいことキャスティングが決まらない。
急いでラインを手繰るとなんと一投目からヒット^^;
でもあたふたしてバラシ。
しかもワンバイトでフライに付けたでっかいアイが取れちゃった(汗)
その後は、釣りというよりキャスティングの練習になってしまいました。
結局、保険で持ってきたつもりのルアーキャスティングで狙うことに^^;
で、一投目からヒットするっていうオチ(笑)
小さそうですがそれでも突っ込むときはしっかりとロッドを絞ってくれます♪

おっ、このイエローとブルーの鰭は・・・!
やったー!ちょっとレアなカスミちゃん^^♪

嬉しいからもう一枚♪

後ろから何匹かついてきていたのでリリースしてすぐキャスト!
そして連続ヒット♪
サイズは17cm位ですがギュンギュン引いてくれます!

これはギンガメかな♪(オニヒラかも・・?)
対岸に向かってキャスト!
勢いよく、ジャッ、ジャッ!っとジャークでギュン!!
こいつは引いたね~≧0≦♪

20ちょいのロウニン!
やっぱり、ロウニンアジは強いですわ~^^
たった3投でメッキ御三家制覇です(笑)
まだまだ来ますよ~!
サービスショット!(笑)

メッキはこの時が一番かっこよく見えます≧0≦!
これは間違いなくギンガメッキ。

よく引いてくれました^^
その後、ぱたりと気配が消えたので、こちらも魚を探しに行きます。
釣れそうな駆け上がりをトレースして・・・

小ぶりですがかっこいいギンガメッキ♪
太ももくらいまでウェーディングしてキャストしていきます。
メッキ相手にそこまでせんでも・・・って思われる方もいるかもしれません。
でも僕にとってメッキはそれくらいのこと十分にする価値のある魚なんです^^
あと、どうしてもスプーニングで釣りたかったのでしばらくスプーン縛りで♪
なかなか反応が無い中、流れの合流地点でヒット!
やっぱりこれで釣りたいっ!っていうルアーで釣れたら格別です♪

大きくはないけどいい引きしてくれました^^
綺麗なオニヒラメッキです♪
spoon:SMITH pure3.5g
この後、大活躍のD-インサイト44をロストしてしまい、少し大きいD-インサイト53でこの日最後の魚をキャッチ。

この子も綺麗なオニヒラさん♪
帰り道、車まで歩いていると、犬の散歩をしていた女性が挨拶をして下さいました。
薄暗い路地で、ウェーダーを履いた怪しい見ず知らずの男にですよ。
人の温かさを感じます。
大阪じゃありえないです(笑)
最近、アウェイ釣行が楽しくてハマってます^^
次こそはフライで仕留めたいものです♪
<tackle>
-Fly casting-
rod:AXISCO エアーライトフライロッド866
reel:AXISCO エアーライトDXフライリール56
line:AXISCO エアーライトフライライン#6WF チャート
-Lure casting-
rod:Abe ガルシア トラウティンマーキス BOLON 63L
reel:ダイワ カルディアKIX2004W
line:よつあみ0.6号
Posted by じゅに at 22:19│Comments(12)
│メッキ
この記事へのコメント
よ~釣れて気持ち良さそう。
終盤に向けて尺メッキ期待ですね。
終盤に向けて尺メッキ期待ですね。
Posted by くにしゃま
at 2012年10月10日 23:31

僕は中紀生まれの中紀育ちなので、ウエルカムって感じでしょうか( ´ ▽ ` )ノ
砂利とか流木の感じからしてあそこかな~とか勝手に想像しています(^^)/
カスミはレアですが、一時期、カスミしか釣れないときもあったりしました。ロウニンの20cmオーバーはなかなかのファイトですよね!
ぼくも行きたくなってきました( ´ ▽ ` )ノ
砂利とか流木の感じからしてあそこかな~とか勝手に想像しています(^^)/
カスミはレアですが、一時期、カスミしか釣れないときもあったりしました。ロウニンの20cmオーバーはなかなかのファイトですよね!
ぼくも行きたくなってきました( ´ ▽ ` )ノ
Posted by ひろ at 2012年10月11日 09:40
くにしゃまさん、こんばんは♪
和歌山はまだまだメッキいけそうです(^^)
尺は確率低いでしょうけど狙ってみます!
週末は南紀遠征のつもりです(^-^)v
和歌山はまだまだメッキいけそうです(^^)
尺は確率低いでしょうけど狙ってみます!
週末は南紀遠征のつもりです(^-^)v
Posted by じゅに at 2012年10月11日 17:41
ひろさん、こんばんは!
中紀生まれ中紀育ち、羨ましいです♪
おそらく、中紀マスターのひろさんの予想は当たってると思います(^^)
今まで僕は中紀と言えば煙樹ヶ浜か日高川、有田川くらいで超有名ポイントしか知らなかったので今回は新鮮でした♪
カスミの良型釣ってみたいです!
ロウニンの馬力も最高ですけどね♪
ぜひ良型メッキ釣ったってください(*^^*)!
中紀生まれ中紀育ち、羨ましいです♪
おそらく、中紀マスターのひろさんの予想は当たってると思います(^^)
今まで僕は中紀と言えば煙樹ヶ浜か日高川、有田川くらいで超有名ポイントしか知らなかったので今回は新鮮でした♪
カスミの良型釣ってみたいです!
ロウニンの馬力も最高ですけどね♪
ぜひ良型メッキ釣ったってください(*^^*)!
Posted by じゅに at 2012年10月11日 17:56
メッキてひとまとめでいろんな種類がおるとは初めて知りました(^^)
そりゃ引くでしょうね♪
旨いとは聞くので一度これでメシ作ってみたいです 笑
ローカルなポイントはいいですね。
自分もイカとメバルはローカルなとこでやってますが、近年は人多いです(^^;)
で、冒頭の「釣りに行けない日はよく晴れる」…
僕もですわ 笑
ドピーカンの濃い群青色の空見ると「あそこ今ええやろな~」とかばっか考えながら営業してます…笑
そりゃ引くでしょうね♪
旨いとは聞くので一度これでメシ作ってみたいです 笑
ローカルなポイントはいいですね。
自分もイカとメバルはローカルなとこでやってますが、近年は人多いです(^^;)
で、冒頭の「釣りに行けない日はよく晴れる」…
僕もですわ 笑
ドピーカンの濃い群青色の空見ると「あそこ今ええやろな~」とかばっか考えながら営業してます…笑
Posted by mucho at 2012年10月12日 00:59
muchoさん、こんばんは☆
メッキは、ギンガメアジ、ロウニンアジ、オニヒラアジ、カスミアジ、ナンヨウカイワリなどのヒラアジ類の若魚の総称なんです♪
いずれもかなりのファイターで楽しいです(^-^)v
お味の方もなかなかです♪
ただ、少し脂の乗りは悪いので、油の使う料理がいいかなって思います。
個人的にはムニエルが好きです(^-^)v
あと、肉はかなり筋肉質でしっかりしてます。
最近の釣りブーム(?)で何処も人が多いですよね・・
僕も出来るだけ人の少ないところでやります。
釣りにいけない時の青空はもはや宿命です(笑)
メッキは、ギンガメアジ、ロウニンアジ、オニヒラアジ、カスミアジ、ナンヨウカイワリなどのヒラアジ類の若魚の総称なんです♪
いずれもかなりのファイターで楽しいです(^-^)v
お味の方もなかなかです♪
ただ、少し脂の乗りは悪いので、油の使う料理がいいかなって思います。
個人的にはムニエルが好きです(^-^)v
あと、肉はかなり筋肉質でしっかりしてます。
最近の釣りブーム(?)で何処も人が多いですよね・・
僕も出来るだけ人の少ないところでやります。
釣りにいけない時の青空はもはや宿命です(笑)
Posted by じゅに at 2012年10月12日 21:25
久しぶり(^^)
僕もULタックル揃えました!!
ちょっと遅かったかな(-_-;)
じゅに君がオススメする理由がわかりました。
おもしろい(^o^)v
また時間あえば行きましょぅ!!
僕もULタックル揃えました!!
ちょっと遅かったかな(-_-;)
じゅに君がオススメする理由がわかりました。
おもしろい(^o^)v
また時間あえば行きましょぅ!!
Posted by damwa.a at 2012年10月13日 11:16
damwa.aさん、こんばんは♪
お久しぶりです(^-^)v
ライトタックル揃えられたんですね!
そしてメッキも釣っちゃったんですか!?
面白いでしょ(*^^*)
まだまだ和歌山は狙って釣れそうなんで楽しめますよ♪
日が合えばぜひ(^з^)-☆
お久しぶりです(^-^)v
ライトタックル揃えられたんですね!
そしてメッキも釣っちゃったんですか!?
面白いでしょ(*^^*)
まだまだ和歌山は狙って釣れそうなんで楽しめますよ♪
日が合えばぜひ(^з^)-☆
Posted by じゅに at 2012年10月13日 18:23
相変わらず釣ってるね~
こっちでも釣れたけどやっぱりロケーションが…
自然の中で釣れるのと工場地帯の温排水で釣れるのでは全然違うよ。
南紀遠征も楽しみにしてまーす
こっちでも釣れたけどやっぱりロケーションが…
自然の中で釣れるのと工場地帯の温排水で釣れるのでは全然違うよ。
南紀遠征も楽しみにしてまーす
Posted by コッパ at 2012年10月14日 12:36
コッパさん、こんにちは♪
そうですね。
つれる魚が同じでもどこでどう釣るかによって楽しみは変わってくると思います。
だから僕は自然海岸が好きです(^-^)v
でもコッパさんも長距離のサイクリングの後に手にした魚であれば嬉しさもひとしおではないでしょうか(*^^*)
そうですね。
つれる魚が同じでもどこでどう釣るかによって楽しみは変わってくると思います。
だから僕は自然海岸が好きです(^-^)v
でもコッパさんも長距離のサイクリングの後に手にした魚であれば嬉しさもひとしおではないでしょうか(*^^*)
Posted by じゅに at 2012年10月14日 13:50
はじめまして
いつも拝見しています
こちら松原在住,中年ルアーマンです
歳ばっかり食ってますが,釣り歴は3年ほどです
いつもながらさすがの釣果ですね!
私も同時期同じような方面でやってたんですが,結果が伴いません^^;
が,こつこつ頑張って腕を磨こうと思っています
では,また更なる釣果記事,期待しています^^
いつも拝見しています
こちら松原在住,中年ルアーマンです
歳ばっかり食ってますが,釣り歴は3年ほどです
いつもながらさすがの釣果ですね!
私も同時期同じような方面でやってたんですが,結果が伴いません^^;
が,こつこつ頑張って腕を磨こうと思っています
では,また更なる釣果記事,期待しています^^
Posted by chappy at 2012年10月16日 22:11
chappyさん、こんばんは!
はじめまして、コメントありがとうございます♪
ブログ拝見させていただきました。
おそらく同じ場所かと思いますww
僕は夕マヅメでしたけどね^^
いやいや、chappyさんもよく釣ってはりますよ!
僕はただタイミングが良かっただけです^^;
はじめまして、コメントありがとうございます♪
ブログ拝見させていただきました。
おそらく同じ場所かと思いますww
僕は夕マヅメでしたけどね^^
いやいや、chappyさんもよく釣ってはりますよ!
僕はただタイミングが良かっただけです^^;
Posted by じゅに at 2012年10月17日 00:35