2012年08月04日
中紀!リベンジ!…するつもりがっ!
海水浴に行きたいっ!
じゅにです^^
ほんとは2日、3日と泊まりで和歌山に行くつもりだったのですが何やら風が強いってんで2日は夕まず目に地元でULジギング。
予想以上に風が強い。

何も起こらず。。

翌朝、ガソリンスタンドでエンジンオイルとエレメントを交換してもらって¥1万以上お支払してから高速に乗り中紀へ!
波が結構あるみたいでしたが行ってみんとわからんやろってノリです!^^
一人で行く御坊は結構遠いです(~_~;)
煙樹ヶ浜に到着。
グアムみたい^^;

とりあえず道中、TUBEの大熱唱で喉がカラカラだったので水分取ってタックルも持たずに浜へ。

写真ではわかりづらいですが釣り、できません。。
10秒に一回くらい僕の背丈の倍はあるうねりが押し寄せ、波打ち際から20m以上離れても海水シャワーを食らいます。
風は許容範囲で白波も立ってませんが遥か沖の台風のうねりがヤバいです。
おまけに砂が巻き上げられて白濁り。
浜の北にある地磯もこの通り。

潮吹き岩も潮吹きまくってます(笑)
ちなみに手前に見えてるのは堤防ですが明らかに波より低い位置にありますね^^;
せっかく来ましたがロッドを繋ぎもせず車に引き上げ、念のため持ってきたライトタックルを持ち、日高川へ。
ポイント到達まで身の丈ほどの葦が生える干潟をヤブ漕ぎです。
足元には無数のトビハゼ、カニがいっぱい!
できるだけ脅かさないように歩きます。
護岸に這い上がり、足元にジグを落としてシャクリ上げ、ちょっと歩いてまた落とすの繰り返し。
手のひらサイズのチヌが時々チェイスしますがヒットしません。
手のひら大サイズのメッキも一回チェイスしてきましたが乗らず。
護岸がえぐれたところに流木が沈んでいたのでジグ落として誘うと15cmくらいの南方系フエダイがアタックするも乗らず。
もう一度落とすと50オーバーの流木ヒット!
さすがにもうあかんやろと思いながらジグを沈めてボトムから跳ね上げさせるとヒット!^^
グイングインと変わった引きでライトロッドを曲げます。
一瞬何かわかりませんでした^_^;

ウロハゼ!20クラス!(笑)
ルアーはリトルビット12g。

こういう珍魚、怪魚系は大好きです!
ハゼやのにこの受け口…萌えます!!

調べてみるとこのハゼ、普通に小魚食べるみたいです。
まだら模様と大きなヒレがまたゲテモノチックでいいですね~爆

美味な魚らしいですがとりあえずリリース。
その後は特に何も起こらず終了。
ここでちょっと失敗。
大潮の満ち潮で行きのルートが水没!
釣り人たるものこういう失敗はいけません。
浅い干潟とはいえ、足元がはっきり見えなければぬかるみに足を取られたり、藪でマムシに会ったりするかもしれません。
磯ではマジで命取りになるところです。
まあ、上げ五分で助かりましたが。
その後対岸の護岸沿いでチビマムちゃんと遭遇。
いくら小場所でも油断大敵ですね。
今回も前回に引き続き大撃沈でした。
経験のなさと読みの甘さが原因ですね・・
でもこの失敗をまた活かしていければと思います^^
<tackle>
rod:トラウトライズ76L
reel:レアニウムCI4 V2 C3000
Posted by じゅに at 13:57│Comments(4)
│癒され釣行♪
この記事へのコメント
昨日下津でウメワキがシイラばらした
Posted by シマガミ at 2012年08月05日 07:43
シマガミくん
そうなん!
もったいない(⌒~⌒)
そうなん!
もったいない(⌒~⌒)
Posted by じゅに at 2012年08月05日 12:42
中紀までおつかれさまでした(^ー^)ノ
メッキはこれからが本番ですね!
数は減りますが、サイズは上がりますので楽しみです!
メッキはこれからが本番ですね!
数は減りますが、サイズは上がりますので楽しみです!
Posted by ひろ at 2012年08月06日 16:08
ひろさん、こんにちは♪
メッキは癒されますよね~(*^o^*)
今年は当たり年であることを期待しましょう(^w^)
メッキは癒されますよね~(*^o^*)
今年は当たり年であることを期待しましょう(^w^)
Posted by じゅに at 2012年08月06日 16:44