2010年10月17日
プチ遠征
テストが無事(?)に終わり、再び怠け始めました。じゅにです。
実は僕、釣りを始めて此の方9年、ナイロンラインしか使ったことがない。
PEラインを使ってみたいとは思っていたけどトラブルが多いとのうわさを聞かされていたのでずっとためらっていました。
でも、使っていたナイロンラインがへにゃへにゃになったので、この際、PEを巻いてみた。
”TOROY”の1号。本当は0.6が欲しかったけど手持ちがなかったのでこれにした。
ファイアーノットでナイロン8lbと結束。
ちなみにリールは浅溝スプールなので70メートルしか入らない。

何はともあれいざ出発!
今日はいつもと違うとこでやりたいと思い、父にお願いしてちょっと遠くへ。
目指すは中紀、有田川。
僕は普段、高校生ゆえ車には乗れず、自転車で近場にしか通えないから、貴重な釣行である。
向こうでつりができるのは1時間きり。
初めての川。どこでやったらいいかさっぱりだったが砂利浜になってる所を見つけたのでそこですることに。
めちゃめちゃ気持ちのいい遠浅なポイントだ。
適当にルアーを投げるがあたらないので橋桁にキャストすると2投連続でセイゴがヒットするもばらし。
ここでメタルジグに変えて広範囲に探る。
左前方で水面が揺らぐ。
キャストしてショートピッチジャークで誘うと「ゴン!」っとヒット
手に取るように魚の動きがわかる。
こちらに向かってダッシュしてくる。
すばやくラインを回収する。
ランディング!

少し小ぶりだが銀ピカのきれいなロウニン。
カンヌキにしっかり掛かっている。
ジグでメッキは初めてなのでめっちゃうれしい
続けて今度はフォール中に「グン!」ときた!
ばれたorz
ここでタイムアップ
また来る事を誓って帰路についた。

何の情報も仕入れずに行くのは賭けみたいなものだけど、やっぱりポイント開拓はとても楽しいし、初めての自分で探した場所で釣れるともっとうれしい。
心配していたライントラブルはほぼ皆無であった。
飛距離も出るし、伸びも少ないPEラインの面白さを実感できた釣行だった。
<tackle>
rod;トラウティンマーキス ボロン63L
reel;カルディアKIX2004W
実は僕、釣りを始めて此の方9年、ナイロンラインしか使ったことがない。
PEラインを使ってみたいとは思っていたけどトラブルが多いとのうわさを聞かされていたのでずっとためらっていました。
でも、使っていたナイロンラインがへにゃへにゃになったので、この際、PEを巻いてみた。
”TOROY”の1号。本当は0.6が欲しかったけど手持ちがなかったのでこれにした。
ファイアーノットでナイロン8lbと結束。
ちなみにリールは浅溝スプールなので70メートルしか入らない。

何はともあれいざ出発!
今日はいつもと違うとこでやりたいと思い、父にお願いしてちょっと遠くへ。
目指すは中紀、有田川。
僕は普段、高校生ゆえ車には乗れず、自転車で近場にしか通えないから、貴重な釣行である。
向こうでつりができるのは1時間きり。
初めての川。どこでやったらいいかさっぱりだったが砂利浜になってる所を見つけたのでそこですることに。
めちゃめちゃ気持ちのいい遠浅なポイントだ。
適当にルアーを投げるがあたらないので橋桁にキャストすると2投連続でセイゴがヒットするもばらし。
ここでメタルジグに変えて広範囲に探る。
左前方で水面が揺らぐ。
キャストしてショートピッチジャークで誘うと「ゴン!」っとヒット

手に取るように魚の動きがわかる。
こちらに向かってダッシュしてくる。
すばやくラインを回収する。
ランディング!

少し小ぶりだが銀ピカのきれいなロウニン。
カンヌキにしっかり掛かっている。
ジグでメッキは初めてなのでめっちゃうれしい

続けて今度はフォール中に「グン!」ときた!
ばれたorz
ここでタイムアップ
また来る事を誓って帰路についた。

何の情報も仕入れずに行くのは賭けみたいなものだけど、やっぱりポイント開拓はとても楽しいし、初めての自分で探した場所で釣れるともっとうれしい。
心配していたライントラブルはほぼ皆無であった。
飛距離も出るし、伸びも少ないPEラインの面白さを実感できた釣行だった。
<tackle>
rod;トラウティンマーキス ボロン63L
reel;カルディアKIX2004W