この4日間で自転車走行距離が軽く見積もっても100kmを超えています…
自転車はいわゆるロードバイクやクロスバイクのようなスポーツ車ではなく普通のチャリンコです。
じゅにです^^
今日はいろんなポイントを見ておきたくて自転車を南へ飛ばします。
地図で見た堤防に近づいたけど入口を探すのに苦労しました。
この時点で家を出て40分強。
やっと入れそうなとこを見つけて入ると波もなく誰もいないし凪。最高の状態。
オープンエリアで気持ちいい。
さあ、タックルを用意しよう。
ロッドをつないで…と
えっ
違うじゃん
そう、2ピースロッドの上と下、違うロッドを持ってきちゃったのだ
もう、笑うしかなかったね
似ているロッドとはいえこんな初歩的なミスを…
空を見上げた。
ゲートタワーが近い。
紫色の空に細く美しい月が浮かんでる。
帰ろう。くよくよしてもしゃあない。
40分後家に着いた僕はお好み焼き1枚とご飯2膳食べて燃料チャージ。
再出撃!
これでやーめた、じゃ釣りバカが勤まらんでしょ(笑)
とは言っても再び40分自転車をこぐ気にもならなかったんで地元Pへ。
地元っつっても本気で自転車こいで15分近くかかる。
今度はちゃんとロッドも揃ってる(笑)
ポイントに着くと一級ポイントは投げ釣り師がいっぱい竿を立てていて入れず。
まあ、みんなの海だし、ってことでその周辺でスタート。
ルアーはもちろんミニマル
別に僕がmihimaru GTが好きだってことは関係ありません
開始2投目で即バイト。が、乗らず。
今日も昨日に続き、渋い模様。
ソッコーで見切られたのでレンジを下げるとまたブルンときたが乗らず。
でも何とかたま~にあるバイトを掛けてゲット
17cmくらいやけど嬉しかったーー^^
その後かなり粘ったがラインがぐちゃぐちゃに絡まり、トラブってる間にルアーが海底に引っかかりミニマルロスト。
普段ほとんどしないミスを立て続けに…
ちょっと疲れてんのかなあ
ワームでやってた他のメバリンガーも渋い中6,7匹はゲットしたらしい。
でも小さいのが多くてまともなサイズは2匹だけだったって。
今日はワームに分があったのかな
プラグは小さいのはあまり食ってこないからなあ。
でもバイトは5,6回あった。
そのほとんどを弾いてしまった。
やっぱりチューブラーのメバルロッドがいいのかなあ
今使ってるロッドは本来、渓流でミノーをトゥイッチしまくって当たってくる魚を掛ける物であって吸い込むようなバイトを乗せるためのじゃないんよなあ
メッキ用に買ったやつやし
ミニマルもロストしたし、プラッキングは終わりやなあ
まだまだ修行が足りません
でもちょっと休むかもです…。
いつもうまくいくとは限りません。でもそれも釣りの面白いところだと思います。
今日は神様にちょっと欲をかき過ぎだ、と叱られたようでした。
竿を間違えた所でやめたらよかったなあ
でも何とか一匹釣れてくれたしよかったです。
少欲知足(?)です!
<tackle>
rod;トラウティンマーキス ボロン63L
reel;カルディアKIX2004W