金銭的に、夏の海外遠征はお預けになりそうな予感がします。
じゅにです^^
26日、夜10時にバイトから帰り、ご飯を食べ、お風呂に入り、家を出ます(笑)
深夜の42号線をどんどん南下。
睡魔との激しい戦いに勝利し、下道2時間以上かけて、中紀は煙樹ヶ浜に到着。
不思議と、僕が現れると姿を消す青物たちに、今日こそはケリをつけてやろうという魂胆だ(笑)
夜明けまでの1時間。
眠れないのだ。
ゴールデンウィーク初日とあって、混雑を予想していたが、前夜入りの気合十分組は僕を含め3名。
薄明り、ソワソワしだし、誰からともなく支度を始めます^^
挨拶して、少しお話すると、奈良から下道という方と、宝塚からという方。
気合が違うぜぇ^_^;
今回、PE2.5号に、ナイロンリーダー30lbsに、サゴシ、エソ嵐対策として80lbsナイロンを15cm装着。
気合一発、ジグをキャストし、高速ジャカ巻き♪
日の出前からバイト!
しばらくすると
ジャカジャカジャカ・・・
ジャカジャカジャカ・・・
ドンッ!!
御エソ殿!
煙樹ヶ浜といえばエソである。
エソ抜きに煙樹ヶ浜は語れない!
その後も数匹ヒット。
エソの外道に青物でも来ないかなぁと(笑)オシアペンシルをセレクト♪
ロングキャストで、いきなり出たぁ!!
何となく見覚えのあるシルエットが50cm近くジャンプしてヒット♪
波打ち際ではかなり走り楽しませてくれました!!
ってお前かーーい!(笑)
スレ掛かりでめっちゃ引いた^^;
今年のエソONE、サークルの行事とかぶって欠席でしたが、ひとりでセルフESOONE開催です(笑)
でも、トップで出るんすねー^^;
しっかし、青物居ねえなぁ
腕がおかしくなりそうなほどジグをシャクリ、トッププラグを動かしますが、ダメです。
途中、10cmくらいのカタクチイワシが何者かに追われ接岸!
波打ち際には鱗が舞い、いっぱい打ちあがってピチャピチャ!
しばらくすると、ボイル!
エソの!(笑)
エソが飛び、イワシが逃げる^_^;
しかし、こんなに好条件で青物の回遊が皆無となると、さすがに裏切られた感がありますorz
車に戻り、リバーシーバスにシフトしようか迷っていると、隣の車の方も戻っていらしたのでおしゃべり♪
すると、300mほど沖合でボイル。
めっちゃでかい^^;
マグロです(笑)
近く見えるのはモノがデカいから。
かなりのスーパーボイルが見れました^^♪
あまりにボコボコやってるので思わず浜に降りてキャスト再開!
ドン!!
段々と狙って釣れるようになって来たようです(笑)
数本追加して終了!
地引網漁をやっていたので覗きに行ってみました♪
ええ掛け声や
凄い重たそう!
何入ってんねやろー^^
クラゲのネトネトの中から、大鯛や、サゴシ、デブチヌ、ホウボウなど、次々出てきます!
おっ!鯵のゴーマル!(笑)
なんでも、昨日はマグロが入ったそうです^^
こんな感じで疲れ切ってシーバスは行かずに高速で帰りました♪
そして今日。
あまりに陽射しが気持ちよかったので、庭の掃除をし、落ち葉約100kgを葬ってから、メバルの浮子釣りに行ってきました♪
磯竿が無かったので、自分とこで安いエムオンの1.5号4mを購入。
安い割にはなかなかよさげ♪
浮子もTURIKENのメバル浮子3Bを新調♪
その他、メバル王7号、シラサエビを購入。
汗ばむ陽射しに、潮風が心地いい。
たまにエサ取りの当たりがありますが、なかなか綺麗に消し込まない。
浮子下2ヒロ前後でいろいろ試しましたが、ボウズで終わってしまいました^^
ゴールデンウィーク。
賑わってみんな楽しそうです♪
<tackle>
rod:SHIMANO コルトスナイパー96MH
reel:SHIMANO バイオマスターSW4000PG